アイルランドのハンバーガーチェーン「スーパーマック」が5日、看板メニューに「ビッグマック」を持つ米大手マクドナルドを相手取った長年の商標権争いに勝利した。
英紙ガーディアンによると、スーパーマックが2015年、欧州進出を視野に欧州連合(EU)にレストラン名などとして「スーパーマック」の商標を届け出たのが発端。マクドナルドは「すでに商標登録済みのビッグマックに名前が似ており消費者が混乱する」と反対した。
だが、スーパーマックも17年に欧州の知財当局に対してマクドナルドが持つビッグマックの独占商標権を取り消すよう求めて反撃に出た。欧州で「ビッグマック」という名の店を出したり、チキンを使った商品にビッグマックの名を付けたりした実績がないにもかかわらず、独占商標権を登録するのは、「競争相手への脅迫だ」と批判した。
EU一般裁判所は5日、マクドナルドに対し、レストラン名やチキンを使った商品についてはビッグマックの商標権を取り消すことを決めた。これでスーパーマックは店名や幅広い商品に「スーパーマック」名を使うことができるようになった。
スーパーマックは1978年創業。アイルランドで120店舗を展開する。AP通信によると、マネージングディレクターのパット・マクドナー氏は判決を「世界中の中小企業にとって重要な勝利だ」と歓迎した。
ブルームバーグによると、チキン版のビッグマックは米英などでは取り扱いがある。牛肉を使ったビッグマックの商標はEUでも維持される。【ブリュッセル岡大介】
https://mainichi.jp/articles/20240606/k00/00m/030/017000c
商品名じゃなくて店名だしな
スーパーマクドやろが
>>8
>スーパーマクドやろが
この訴訟により現地では「ビックマクド」になるな
関西人の人、良かったねw
ビックマクド
>>10
大阪でなら通じるかもしれんが日本含めて海外じゃ通じないだろうね
大阪人って他所に行っても大阪流で無理に押し通そうとするから嫌い
>>138
フランスもマクドだからフランスでは通じるよ
つか海外(英語圏)ではマックの方が通じない
マックって固有名詞じゃないしね
無印良品みたいな話?
おもちゃのハローマックは訴訟されなかったのか
マックは息子って意味だっけ
えっ、じゃあこれからビッグマックはビッグマクドとかで呼ばなきゃ駄目なのか!?
マックといえばAppleなので
マクドナルドとMacintoshの争いかと思って開いたら誰だよそれだった
まぁそもそもMacやMcは〇〇の息子って意味だし
日本で言ったら源氏や平家の氏や家に当たる
それを使うななんて無理筋だわな
商品名にJrを使っちゃ駄目レベル
マックのが有名だし負けるのは以外やけどマックのマックは愛称みたいなもんやしな
そりゃ企業名にしてる方が勝つか
日本人は知らないけどマッキントッシュはオーディオアンプも売ってる
>>82
アップルが mac販売前に結構なライセンス料を支払ったらしいが、今でも払ってるのかね?
日本の「アイホン」には毎年 100万ドルくらい払ってるね
いいぞ。次はアップルをなんとかしろ。アップルのせいで林檎を使った名前何も作れない。
日本だと、株式会社一太郎がジャストシステムと戦うような話か
マックというのは労働者階級って意味でもある感じもあるしな
労働者階級に食べやすい食べ物というか
ポールマッカートニーもマックがついて労働者階級からのヒーローというか
マックってスコットランド系の名前だろ?
アイルランドはオニールとかオコーナーとかのO’~じゃなかったか
だから、スーパーオにすべきだな
>>149
スコットランドの名前とアイルランド系の民族系の名前はかなり重なる
もう500年ぐらいに渡って民族大移動的な行き来があったり征服やら植民やらやってきてるので
カトリックだろうがプロテスタントだろうが海を挟んで繋がってる
スコットランドのサッカーのセルティックと有名
遂に関西人が言う「マクド」が全国に広まる事になるのか
名前にMcがつくのはアイルランド系の人たち
アイルランドでマックがついてるだけで商法違反とされたらかなわんな