1:名無しさん


【2023年回顧】この1年、話題になった子ども・子育て関連ニュースを担当記者が振り返ります。8月に公開し、大きな反響を呼んだ記事
【小学校プールの水6杯分を作業ミスで出しっぱなし 校長と教諭に95万円を賠償請求した川崎市教委に抗議続々「教員不足が加速する」】。川崎支局・北條香子記者が、福田紀彦市長とのやりとりや、現場の教員に複雑な操作が任されている現状を伝えます。

市教委の賠償請求に「理不尽」の声

 川崎市多摩区の市立小学校で5月、屋上プールの水を止めるのに失敗し、217万リットルの水を流出させる事故が起きた。川崎市教育委員会が8月、校長と作業をした教諭の過失として、損害の半額の計約95万円を2人に請求したと報道発表すると、市内外から抗議や意見計約680件が寄せられた。

 事故を受けてNPO法人「スクール・ボイス・プロジェクト」(東京)が全国の教職員を対象に行ったアンケートでは、市教委の対応を9割超が「おかしい・理不尽だ」と回答。プールの管理や水泳指導を大きな負担と感じる教職員が多い現状も見えた。

市長に問いかけると「感情論は…」

 9月の川崎市議会代表質問でこの問題が取り上げられた翌日、市役所のエレベーターで偶然、福田紀彦市長と乗り合わせた。「さすがに教諭がかわいそうだと思いました」と述べると、福田市長からは「感情論になるのは違うでしょう」と返ってきた。

 福田市長は8月末の定例会見で「金額の多寡ではなく、あくまで過失行為に対する責任を判断しなければならない」と見解を示していた。

問題のスイッチは「いじりません」

 記者も一人の納税者として、税金は無駄なく住民の生活を良くするために使ってもらいたいし、ミスの補塡(ほてん)に充てられるのは納得がいかない。それでも教諭を気の毒に感じたのは、代表質問を通じてこの学校のプール管理のあり方が明らかになるにつれ、教諭がまるで引っかけ問題を出された末、過大な罰ゲームを課せられたように感じたからだ。

 ミスがあった学校で使われていた操作手順書は、写真に簡単な説明を入れただけ。ろ過装置のスイッチは「自動」で作動させたまま「いじりません」と書かれていた。

 川崎市教委によると、水位を変える際にはこの手順に従えばOKだが、水がたまっていない状態でろ過装置が作動すると、警報音が鳴ってしまう。

教諭はあれこれ試行錯誤していた

 同校では過去にも土曜日の作業で警報音が鳴ったというが、今回は水曜日の午前11時で授業中だった。ろ過装置のスイッチを切れば警報音は止まったが、教諭は手順書に従ってスイッチを触らず、あれこれ試してブレーカーを落とした。

 教諭は6時間後、水を止めるために注水スイッチを切ったが、ブレーカーが落ちたままでスイッチが機能しなかった。吐水口を確認せず、注水が続いていたのに気付かなかったのは教諭のミスだが、手順書に従って作業し、授業の妨げにならないよう試行錯誤したことが分かる。その結果、多額の賠償を求められるのでは、手順書が巧妙なわなのように思えてならない。

抗議「教員のなり手がいなくなる」
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/work/79969/

 

3:名無しさん


左翼新聞がこういう記事を書くということは
失態をやらかした教諭は、日教組か全教所属かな

 

43:名無しさん

>>3
わかりやすいな

51:名無しさん

>>3
一番可哀想なのは全てを管理することなんてできないのに管理責任で校長まで払っていることなのだが、
そちらは素通りですか?だよね
特権的に偏向していると思うわ

5:名無しさん


マニュアルに書いてない事態で、自分で無理矢理な操作するのは咎められてないだろ
その後フォロー忘れて放置したのが問題なんだから過失以外の何者でもない
マニュアル整備してなかった責任は校長が取るしかない

手順書のワナってのはマニュアルにウソが書いてあるとか
知識がない状態でマニュアル通りに操作すると発動するとか
そういうやつの事じゃんよ

 

6:名無しさん


市長、教育委員会が払うべきだろ

 

7:名無しさん


知っている人間が自分だけが分かる文言でマニュアルを作り他の人が理解できなくするのが悪い

 

8:名無しさん


教育委員会って行政じゃないし、本来は教員に圧力を掛けられる立場でもない。
あくまで委員会やからな。
そこから掘り下げていく必要のある時代なのかもね。

 

10:名無しさん


「吐水口を黙視する」というたった 1 つの厳守事項をできないわけだから、
責められて当たり前だろ。

 

12:名無しさん


いや、手順は逸脱しちゃダメだろ
何のためのマニュアルなのか

 

37:名無しさん

>>12
そのマニュアルがクソなのもあるけどな。
1番の問題はマニュアル作った奴が下手くその素人だって事で、その次にマニュアルにない事やって上に何の報告もせず、目視確認も怠った教員だろ。
それで、校長はこう言った事態の時に責任取る立場にあるから給料高いわけなんだし、責任は校長がとらにゃならんやろ。

13:名無しさん


目視もしてないのがおかしいだろ
最終確認せずにさらに事後確認もしないのはなあ

 

14:名無しさん


この手の水出しっぱなしのトラブルって小学校でよくあるよね
市としてはどんな対策とってたんだろうか
議会でちゃんと市長に追求したほうがいいよ

 

19:名無しさん


>>1
上手く行かなかった上司に報告しろよ
勝手にやって失敗したならお前の責任だよ

 

20:名無しさん


マニュアルの作りが悪いのはわかるが、ブレーカー落とすなんてパワープレイすんなよw

 

21:名無しさん


マニュアル通りにやってうまくいかないならどこかに異常があるんだから上長に相談しろよ
操作しようにも機械が壊れてるかもしれないんだから
あれこれ試行錯誤の時点で(社会人として)もうすでに手遅れだろ

 

30:名無しさん


教員の成り手いないんだろ?
わざわざこんな市に応募するヤツなんているの?

 

33:名無しさん


>>1
>あれこれ試してブレーカーを落とした。
教師をやってはいけない人材だと思う…
辞職してもらって退職金で補填させよう

 

34:名無しさん


報連相の問題だと思うが、やらかした教師個人の資質だけじゃなく
学校側の業務体制とか人間関係の雰囲気にも何らかの問題ありそう
やっぱり現場が疲弊してるんかなあ

 

35:名無しさん


請求は可哀想と思ってたが>>1を読んだらむしろ請求されて当然と思うようになったわ
勝手に試行錯誤して制御機器のブレーカー落としたりして誰にも相談してないんだから責任追及も当然だろ
ただの凡ミスより悪質だわ

 

42:名無しさん


保護者有志がこの先生への寄付を募ってたな
妻が教員なんで他人事じやない気がして
オレも一万円寄付したんだけど、先生が辞退されたってことで返金されたよ
因みに妻の学校では事故を防ぐために、水道のメーターを毎日確認、記録してるらしい

 

45:名無しさん


少なくとも重過失ではないし、全額負担は無茶振りだわな
過失がゼロではないから過失はある、などと言葉遊びするのは外野なら楽しいだけで済むけどさ

こんなもの、当人の負担は人事の評価だけでええんよ
カネの負担は所属組織が持つのが適当だろ

 

49:名無しさん


マニュアルに不備あるならそれ書いたとこにも一分請求しても良いが
他の学校では起こってないのだろ?

 

57:名無しさん


これ先ず救済するなら先に校長だろうに
優先順位がおかしい記事が共感呼ばないんだよ

 

58:名無しさん


民間では、数千万円の汎用機や重機などをヒラ社員が使うことも普通だし、ワンミスで数千万円がオシャカになることなんて普通にある
いちいち社員が責任を負うなら、ワンミスで人生が終わる人が多発する
だから普通は、損失そのものは会社が負う

 

61:名無しさん


経済的合理性を無視できる公の組織だからこそ、失敗した本人に賠償させるって話になる

 

64:名無しさん


まあ教職員に聞けば当然の結果だろうな、教職員に聞けばさ
そりゃ市外からもかかるだろうさ

 

73:名無しさん


手順書がいい加減だとしても、教員も少し考えればわかることだろう

 

80:名無しさん


>>1
> 吐水口を確認せず、注水が続いていた

これが何kmも離れた先のことならいざ知らず学校の敷地内だろ
それも100mも離れていないはず
こんなことが以前からニュースで報道されていたことがあるよね
用務員みたいな人がいてやってくれればいいと思うけど
はたまたボランティアでも

 

95:名無しさん


警報音が停められないからってブレーカーを落とし、報告もしなかったなら重過失だろ…

 

99:名無しさん


その後に心配にならない時点で責任感が欠如してるだろ

 

98:名無しさん


何で市長は責任負わないの?