1:名無しさん


はすみんさんが撮影した、竹製の「井戸の息抜き」。「間違えてへし折ったりしないでね!」とツイートしていた、はすみんさん(画像提供:はすみん@設備屋さん @irohasumi)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230516-11428074-maidonans-000-27272636-view.jpg

「これは元請けが井戸を埋めようとして(ほぼ埋めてた)たから、懇願して駐車場の脇に付けさせてもらった井戸の息抜き」というつぶやきと共に、はすみん@設備屋 (@irohasumi)さんがTwitterに投稿した「井戸の息抜き」の写真が大きな注目を集めました。給排水換気工事などの設備業を営む、はすみんさんにお話を聞きました。

■「井戸」だけはほんまにやばい

さらに、はすみんさんは続けてこんなツイートを投稿しました。

「ちなみに、埋めようとした人は右腕折ってた」
「その類の工事だとお客さんとかにいらないと言われても、これだけは料金に含めないのでやらせてくださいって言ってでもやってますね。師匠からそれだけは絶対守れって教わりました」
「(師匠は)オカルト系まじで信じない人なのに、井戸だけはダメって真顔で言われたなぁ」
「井戸だけはまじで絶対に息抜きつけて完全に埋めるなって、どの人にも言われたし、未だに守ってる」
「井戸の息抜きを迷信と思ってるとマジでケガする」
「井戸だけはほんまやばい」

すると、はすみんさんのツイートに対して、なんと、建設業界の問題を描いた漫画『解体屋ゲン』の作者、星野茂樹先生も反応!さらにリプ欄には、建築・解体工事関係者など、プロの方たちから「井戸」にまつわる驚くべき証言や不可思議な経験談が殺到しました。

「古井戸の蓋開けて中覗いたら、ブゥアアアッと冷気?みたいのが吹いてきて、その瞬間風邪ひいたみたいな倦怠感がその日一日残ると言う。あれは怖かった」

「以前の現場で、重機のオペさんが体調不良になり、その重機の下に土砂で埋まっていた蓋がけされた井戸が出てきた…」

「呪いや迷信は経験則や統計的なもので、例えば災害や事故や犯罪などの確率が高くなる行動・場所などを伝えていると思っている。ただし、井戸は別。井戸を埋めようとすると必ずある」

「元解体業者だけど、井戸だけはやりたくない」

なぜ多くのプロは「井戸」を恐れるのか?そしてなぜ、「井戸」を埋めてはダメなのか?はすみんさんに詳しくお話を伺いました。

※プロの方々から寄せられた多くの証言や不可思議な経験談は、最後に詳しくご紹介します。

■危険回避と、神様への感謝

ーー「井戸の息抜き」とはどんな設備なのですか?

「井戸を撤去(埋める)したりフタをする際に、塩化ビニールの管か竹を使い、井戸と外を完全に仕切らないようにするものです。直径20~25mmの塩ビ管を使用することが多く、雨水が侵入しないように施工します。竹を使う場合は節を抜き、配管のようにして突き刺します。明確にいつまで息抜きをしなければならないという決まりはないのですが、竹の場合は自然と腐り落ちて消失します」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad31081b08850f6c946a66fce741e53479977b8

 

3:名無しさん


きっと来るー

 

4:名無しさん


くる~きっとくる~

 

7:名無しさん


井戸を掘る前には井戸のカミサマはどこに居たんだ?

 

49:名無しさん

>>7
日本神道は万物に神は宿るという考えだから
掘った井戸に神が宿ったんでしょ

16:名無しさん


きっとそうなんだろうけど、外国は問題ないんだろか

 

13:名無しさん


貞子のせいで井戸のイメージが悪くなったからな

 

81:名無しさん

>>13
成り立ちが逆でしょ。井戸から何かが出てくるのが貞子だったんだろ。

441:名無しさん

>>13
本来こうしたちゃんとした処理をしなきゃいけない井戸にあろうことか息絶えた貞子が放置されたままだったから呪いになっちまった、ともいえる

505:名無しさん

>>13
あいつYouTuberになって人気とりしてるからな

22:名無しさん


江戸時代とか殺したら井戸に投げ捨てる話があるけど、そんなことしたら貴重な井戸が使えなくなるのに

 

23:名無しさん


うちは神社にやってもらって全部埋めた

 

17:名無しさん


こういうのはたいてい昔埋め立てた後なんか沈下とかしたから

 

29:名無しさん

>>17
まあ神事や迷信にはだいたい理由があるわな

100:名無しさん

>>17
井戸は水の流れがある所まで掘ったものなので、埋める為に入れた土とかが流されて空洞ができて沈下するんだよね。

33:名無しさん


科学的に考えても湿気が籠りそうだから
健康に悪そうだからね

 

35:名無しさん


ガス以外の理由もかなり信じてるのが怖いな
実害があったからなんだろうが他の神様はよく怒らないとも言える

 

41:名無しさん


現場で屈強な土建屋オペが
水場解体真顔で関わりたくねえとぶるってたの見たことあるわ

 

45:名無しさん


うちの実家の井戸はカマドウマが大量発生して大変なことになってた

 

46:名無しさん


井戸の上に建てた家だと
大量殺人発生しやすいってのは
知ってる

 

71:名無しさん

>>46
なにそれこわい

777:名無しさん

>>46
相続で売った土地だが
元々井戸があった
2年ほど前に建売りの住宅が建った
今後どうなるのやら

790:名無しさん

>>46
井戸ではないが、夏になると居間が変な臭いになる。毎年。

48:名無しさん


初めて聞いたなぁ
井戸ってあんまり見たことない

 

58:名無しさん


両親の田舎の井戸が無いんだけど。

 

69:名無しさん


調べたらそのまま埋めるとメタンガス発生するからそれ抜くためにパイプ埋めるみたいだな
理由が分からなかった時代はそれを祟りとして後世に伝わってきたんだろうな

 

300:名無しさん

>>69
そんな単純な話しじゃないんだよ!

484:名無しさん

>>69
科学でわかることなんてまだまだ少ないよ

74:名無しさん


せっかく水が沸いてるんだから埋めることないよな

 

82:名無しさん


なんかさ、発展途上国で井戸を掘るプロジェクト?か何かやってたような記憶があるんだけど
外国でも井戸塞ぐなってなるんだろうか

 

96:名無しさん

>>82
井戸埋めたらガスが溜まってそれが事故につながる
海外でも井戸埋めるときはガス抜き対策するよ

102:名無しさん


>>1
全部は言わないが竹生卵酒などを使って埋める儀式はある
個人でもできる

 

114:名無しさん


日本は土地・場所に神様を降ろして来てもらう
ほったらかしの上に何もしないで埋め立てされりゃ
誰だって切れるわ

 

122:名無しさん


こないだ六本木通りの喫煙所でタバコ吸ってたら
タクシーぁ止まって客席の窓に貞子がいたのでマジにビビった
顔の横に「貞子」って書いてあった

 

137:名無しさん


本家は立て直しの時、先祖由来の大事な木を切ってまで井戸を塞がずに中庭に来るよう設計してた
掃除の時以外中庭は出入り禁止
相変わらず繁盛してる
商売してる家って井戸の扱いは本当気にするね

 

164:名無しさん


裏鬼門の位置に自力で井戸を掘りだしたら、1週間ほど強烈な
不眠症に苦しめられますた。
ネットで調べて、ダメな事に気がついてお酒や塩を撒いて謝罪
して埋め戻したら、ピタリと不眠が治まりました。マジです。

 

168:名無しさん


今の田舎の井戸は、皆が思うような筒状で中を覗けるようなものでなくて、ただのポンプなんだけどそれでも祟りがあるの?

 

643:名無しさん

>>168
昔ながらの井戸形態でなく、ポンプ汲み上げ等でも
井戸と同じ扱いになる
水にまつわる場所というものはそういう場所なのよ

207:名無しさん


祟りじゃあ
水神様の祟りじゃあ

 

211:名無しさん


おわかりいただけただろうか…

 

214:名無しさん


井戸のある土地はなかなか売れない
住宅街にポツンと一ヵ所だけ売れない土地がある思ったら井戸があった
埋めてはあるけど家建てたら湿気が籠るし気分的に嫌だしね

 

217:名無しさん


井戸の真上に無理やり一軒家建てた家主の家族が全員怪死したと聞いたことある

 

228:名無しさん


と言うかお祓いしないと、まず業者が井戸埋めたがらないからな

 

246:名無しさん


うちの近くだと、水神様と龍神様かな
田んぼに水入れるときに未だ使ってるから、毎年お供え物してるよ。住宅地が増えて、人間の都合で万が一にも埋めるなんて事なったら神様激怒するだろうね。

 

297:名無しさん


井戸は人間が解明しきれていない地下水脈と直結してるからなかなか神秘的ではある