1:名無しさん


業績の急悪化で「いきなり!ステーキ」を130店舗閉店した株式会社ペッパーフードサービスが赤字から脱却できません。2022年12月期は5億300万円の経常損失。もともとは4億6100万円の経常利益を予想していました。

 ペッパーフードサービスは、業績悪化の要因を同業態同士の食い合いが起こっていると説明していました。しかし、大量閉店後も集客に苦戦している様子が浮かび、客離れが深刻化している可能性があります。

コロナ禍の前からすでに赤字だった

 ペッパーフードサービスの2022年12月期の売上高は147億円。全盛期だった2019年12月期の675億円から4分の1以下の水準まで落ち込みました。

 コロナ禍が深刻化する前の2019年12月期に、すでに赤字となりました。過剰出店により、1店舗当たりの収益性が悪化したのです。ペッパーフードサービスは2018年12月期に、出店数200店舗という目標を掲げました。<中略>

大規模な方向転換を迫られている

 徹底的な不採算店を整理したペッパーフードサービス。しかし、思うように売上が戻りません。ペッパーフードサービスの予想と実績の差に目をやってみると、計画では2022年4Qの売上高を42億7000万円と見込んでいましたが、5億円近く少ないという結果になりました。

 当初の目論見通り、カニバリズムが課題だったのであれば、退店で話は済みます。しかし、思うように客数が回復しないのであれば、客離れそのものを解決しなければなりません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9799f0fc2f7c682410c23c02df9707ad35e3c4a0

 

5:名無しさん


居抜きで入ったステーキ屋は繁盛

 

7:名無しさん


満足感より不満感のほうが強い店だしそりゃ時間経つほど不利になるだろ

 

8:名無しさん


スジが多くて硬い肉が好きな人がいることに驚き。

 

107:名無しさん

>>8
2017年のいきなりステーキは美味しかった
でも2019年に行ったら硬くて美味しくない肉に代わってた。

2017年までにいきなりステーキ食べれた人は幸せだな
名前は同じでも中身は別物


377:名無しさん

>>107
事業拡大したらそら肉質も変わるよな
10店舗くらいでひっそりやってれば未だに繁盛してたろうな


10:名無しさん


あの全くお得感のない糞福袋買った猛者いるの?

 

12:名無しさん


大して安いわけでもないし面倒くさい

 

99:名無しさん

>>12
これ
オーダーの仕方がめんどくさすぎる


13:名無しさん


高い高い!
ライス付けて1000円にしろ!

 

19:名無しさん


稼ぎ頭のペッパーランチを売り飛ばしたし

 

21:名無しさん


安くもないし旨くもないし早くもないし
何を訴求したかったんだろうか

 

22:名無しさん


値段の割にしょうもない肉だし
どうせステーキ食うなら奮発したいし

 

24:名無しさん


肉の質。
いきなりステーキ行くのなら、普通のステーキハウスに行った方が満足できる。

 

81:名無しさん

>>24
肉質は本当ひどいよな
火を通すと硬くてパサパサな安物肉がバレるから、レアをお勧めしてるんだろ、あれ


25:名無しさん


結局は二回目以降はスーパーで買ったアンガス牛肩ロースg200円のステーキで必要充分なんだよな

 

35:名無しさん


ここだとハンバーグしか食わんが味の割に安くは無い
これなら冷食ハンバーグの方がうまいし安い
良い肉食いたかったらほんとのステーキハウス行く
全てが中途半端

 

38:名無しさん


名古屋から1000円ステーキがやって来てる。
肉と米って名前の店。
やっぱりステーキでも維持できない価格を今の時代にやってくれてる。

 

49:名無しさん


空いててゆったりランチ食べられるからたまに行く
いつもランチのヒレだけど肉の当たり外れが激し過ぎると思うわ

 

51:名無しさん


安さが売りだったのに安くもないからな

 

54:名無しさん


初めて行ったとき、多めで頼んだのにさらに大きく切り分けられ、追加料金を払わないと言ったら、肉のいいとこ削られた。

 

65:名無しさん


まずくて高いからだろ
よくあれをありがたがって食えるわな

 

66:名無しさん


安くて美味いの反対だから

 

75:名無しさん


一回マイレージ改悪したせいでめちゃ金使う固定ファンはなしたのがミス。
元に戻したらしいが今更もどらない

 

79:名無しさん

>>75
そういえば炎上してたな


84:名無しさん


まあまあ値段する割に味は微妙ってイメージ

 

91:名無しさん


イメージ戦略で大失敗したからだろ
1度落ちた信頼は簡単に戻らない

 

92:名無しさん


600円/100グラムぐらいの和牛サーロイン買ってきて家で塩胡椒
振りかけて食うのがいいんよ(´・ω・`)

 

101:名無しさん


気づいたら会社帰りにたまに寄ってたやっぱりステーキも潰れてたでござる

 

111:名無しさん


東京チカラめし
:勢いにのって全国展開後最後に大阪に進出したが大阪人からイマイチと言われて一気に全国閉店

いきなりステーキ
:やはり満を持して大阪に進出したが大阪人にイマイチと言われて一気に全国閉店

これらに限らず飲食チェーン業界で昔から言われてるのが大阪の壁を越えられるかどうかがカギとなる

 

481:名無しさん

>>111
チカラめしは徐々に米の質が下がっていって
最後はジャンカーも他店に行くレベルだった


122:名無しさん


いくらなんでもあほみたいに店舗増やしすぎだったわ。もうすこし慎重にやってればワンチャンあったかもしらんのに
金が欲しくて欲しくてたまらない出店の仕方だった

 

137:名無しさん


自分で作ったほうが美味しい
夜に作って弁当に入れても美味しい
店が出す肉焼きとか雰囲気で美味しいと感じてるだけ

 

140:名無しさん


そりゃ店閉めたら赤字は減るけど、売り上げは減るじゃん。

 

151:名無しさん


ここで頑張ってた従業員たちはどうなったんだろう希望に燃えてた時期もあったろうに

 

157:名無しさん


一度曙橋店でランチ食べたが肉が硬くてなかなか噛み切れない。席も狭い。
それっきり行かなくなった。ジョナサン平日ランチやてんやの方がいいや

 

158:名無しさん


>>1
そりゃあ安くも無ければ美味くもないんだもの
3回ほど行ったけどもういいわ

 

160:名無しさん


いきなり出店していきなり閉店してるイメージ、そもそも一度も行った事無いけど

 

174:名無しさん


自分の感覚では、肉マネーシステムをやめたのは失敗だったと思う。
15%だかのチャージボーナスのために大量の金を入金しておいて、
入金した以上は食うしかないというループができていたのに、
それがなくなってしまって、ポイントシステムも改悪して行く気が相当失せたから。

 

178:名無しさん


リピーターの数が少ない、新規ユーザーが少ない、ってとこかな。
店の数絞った割に店が賑わってないんだからジリ貧だよな
フードコート出店の比率上げたほうがいいんじゃない?

 

199:名無しさん

>>178
でしょうね
もともとマイレージが効いててゴールド以上の会員数は来店客数の7%ちょっと、それが売上の約半分を支えていた
つまりリピーターで持っていた
それが離れた今、縮小均衡に持ち込もうとしてるが借金多すぎて追いつかない状態


180:名無しさん


都会の独身男性のビジネスマンが肉を食べたいと思った時にサクッと1人で食べて帰る店だったはず
デートで使うには物足りないしファミリーで行くには高いしつまらない

 

192:名無しさん


ここいくならすたみな太郎行くわ。
すたみな太郎、すげー質上がってるぞ

 

208:名無しさん


開幕当初は安く美味かった
途中から高級路線に変更、コスト削減かわからんが何故か味の質も落ちる
つか、それに気づけない時点でお察し