理化学研究所などの研究グループは24日、開発を進める国産初の量子コンピューターについて27日からクラウドを通じた外部からの利用を開始すると発表した。当初は研究グループ内の大学や企業で進めるが、徐々に対象を拡大したい考え。
スーパーコンピューター(スパコン)を上回る計算能力を秘めた量子コンピューターは、研究開発の国際競争が激化している。理研などは実際に使いながら改善点を洗い出すなどして開発を進め、人材育成や関連産業の発展も目指す。
研究グループが開発した量子コンピューターは超電導方式と呼ばれ、超電導素材を使った集積回路を絶対零度まで冷却して使う。情報を扱う基本部品「量子ビット」は64個搭載している。
全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032400862&g=soc
ニューラルネットワークが人間の脳にまた一歩近づくな
どうやって動くのかよくわからん
>>5
マジでコレ
説明されても理解できない
ただ富士通が絡んでると聞くとΣ計画レベルで終わりそう
>>35
いや富嶽は富士通だろアホか
未だに量子コンピューターの仕組みがわからんwwwwwwwwwww
セキュリティは大丈夫か?
ワキが甘いんだよ国産は
Googleが前に出してた奴より量子ビット多いじゃん
くそご丁寧に解説あるから読めば大体わかるぞ
量子コンピュータを利用できる「量子計算クラウドサービス」開始
https://www.riken.jp/pr/news/2023/20230324_1/index.html
なんか量子回路とか分かりにくいよなあ
ちょっと思ったけどクロック無いんだね
データフロー計算機みたいな感じ?
超伝導は実験レベルではいいけどもっと規模を拡大しようとした時に筋が悪そうだけどどうなんだろう?
>>42
超電導はスケーラビリティに問題がある
せいぜい1000量子ビットが限界だろう
100万量子ビットを達成できるアイデアがあると言っていた研究者がいたがグーグルを辞めて今何をやっているかわからない
>>42
光量子コンピューターがすぐに追い抜くと思う
他の量子コンピューターは普通の計算ができないのが欠点だが光量子コンピューターは量子アルゴリズムも古典アルゴリズムも両方動き
しかも光なのでクロック数を4000倍まで上げられて消費電力は1000分の1となる
現行のスーパーコンピューターを過去の物とする可能性がある
>>66
それネットで見たけど、日本の東大の古澤教授のグループがNTTと一緒にやってる研究が世界で一番進んで優れてるってホントなの?
64量子ビットってことは
2^64回分の計算を一度でできるってことか??
量子コンピューターが実用化されたら既存のセキュリティなんか一気にふっとぶなんて話もあったけど
そこまでの計算能力差はないんか
>>43
予定では来年にNISTが耐量子計算機暗号の標準化出す予定
AESみたいにそれ使うのが当たり前になるはず
小さい量子さんが中に入って一生懸命計算してんだろ
知ってる知ってる
これと富岳で同じことやらせたらどっちが早いの?
>>44
富岳
>>44
そもそも同じことをやらせられないことがほとんど
少なくとも今のところは量子コンピュータは非常に限られた特殊用途専用
パスワード解析とかさせたら早いんだろうな
> 情報を扱う基本部品「量子ビット」は64個搭載している。
この量子コンピュータ、64ビット級って理解でOK?
>>85
2の64乗ビットだから
18446744073709551616ビット
暗号解読の軍事利用込みで米中は投資するし国策としてあらゆるリソースを突っ込んで来る
ただの経済的競争じゃないからピュアな日本はきついぞ
速いと言っても直線番長だからな。
あんまり使い道は無い。
イエール大学の量子研究所物理学教授でも
未来の人々が量子コンピュータをどう使うかは想像もつかないと言ってて
可能性の広さに夢があるなと感じたわ