「全品半額」とのふれこみで全国的に店舗を展開している、ある激安ショップチェーンの閉店が相次いでいます。
道内でも続々と閉店していて、利用者や関係者から困惑の声が上がっています。
道内で人気の激安ショップ・トーアマート。
急な閉店が相次ぎ、驚きが広がっています。
(東海林記者)「函館市内のこちらの店では、すでに後片付けも終わっているようで、外から見ても商品などは全く見えません」
函館の店舗を訪ねてみると、先月28日で既に閉店。
函館だけでなく、これまでに帯広・稚内・恵庭など多くの店舗が閉店しています。
それぞれの店舗には大量の段ボールが残されてました。
「半額専門店」のうたい文句で全国に店舗数を増やしてきたトーアマート。
問屋を介さずメーカーから直接仕入れる経営戦略で大きな話題となりました。
物価高が続く中、消費者のニーズをとらえ、道内ではおととし11月に初出店してから急激に店舗数を増やしました。
コンビニ並みの店舗数を目指し、ホームページには「2023年全国500店舗達成予定」との目標が。
しかし、きょう時点で17店あるとされる道内の店舗が、実際に稼働しているのは9店舗まで減っていました。
(店を訪れた人)「友達から「閉まっているよ」って聞いたから、ほんとかなと思っていま通りがかりに見たら本当に閉まっていた」
(店を訪れた人)「どうしたのかしら、なにかあったんでしょうかね。しばらく続くのかなって思っていたんですけど」
関係者への通告は、閉店のわずか20日ほど前だったといいます。
(関係者)「(閉店の理由は)経費とかの関係ですかね、人件費その他。閉店となるともっと期間があったと思うんですよね。ちょっと急すぎるなと」
閉店が相次いでいることについて、トーアマートを運営する東亜産業に問い合わせたところ「この件についてはお答えできません」との回答。
コロナ禍の中での急拡大から一転して相次ぐ閉店。
詳しい事情がわからぬまま、利用者や関係者は置き去りにされているのが現状です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68dca264d214b295714e707fccbb97a80c15fb33
世知辛い世の中だこと
トーア・マート知らんけど
ついこの前のニュースで仕入れの中にプレステ4とかあって当たりだ!とか喜んでるの見たばっかりなのに
激安の仕入れができなくなったんだろうな
OKとか業スーとかめちゃくちゃ繁盛してるのに
急な閉店って内部で何かあったんじゃねーの?
>>9
いや業スー級と一緒にするのが間違いだから…
ここはワクチン接種会場の委託で儲けた金で、そのまま跡地に出店するという方法で一気に数百店舗展開した
この手のディスカウントショップなんて強烈な仕入れ能力がないとそもそも安い商品を安定して並べられない
人件費や経営ノウハウも無駄なくできるものがなければ薄利多売は回せない
ドンキのように長い時間かけて増えた強力なディスカウトショップが既にあるから
メーカー倉庫で消費期限がヤバそうな不良在庫の山があってもまずそっちに行くわな
バッタモンにしてもここに最安値の買取依頼で持ち込むわけないんよ
というかそのドンキホーテでさえ全国に610店舗しかないんだぜ
500店規模の展開を一気に真似しようといったってできるわけない
>>9
神戸物産は苦節40年だろ
ようやく日本人の貧しさが追い付いて来たってのがここ10年くらい
20年くらい前は殆ど客入ってなかった
>>9
仕入れが倒産流れとか訳ありだとかで通常の仕入れな訳ではないんだろ
恒常的に仕入れ出来ないなら増やすのも維持するのも難しいかろうよ
国の政策と逆行する業態だからな
貧乏人は働いてインフレ価格で物を買えという事
コロナのあおりで大量に発生した余剰在庫に目をつけて
急成長したけどコロナ騒動の収束や生産調整で
余剰在庫が減って格安で入手しづらくなっただけじゃないの?
こういうニッチな市場がデカくなれるわけ無いじゃん
マスコミがもてはやしていたら単なる馬鹿だわ
>>12
ニッチもさっちも行かなくなったのだな
つーかここ24時間営業する意味あるのかまじで謎
1回行ったけど買うもんないぞ。
定価の半額って言ってもそこらのスーパーとたいして変わらんし品揃えも良くないし。
何が人気なのか全くわからん。
>>13
それが理由だと思うわ。
そもそも前回買ったものが次に行った時に売ってないことも多い。
定期的に同じものを購入する店としては対象外になる。
>>13
これな
あくまで定価の半額でしかない
下手すりゃスーパーより高かったりするし情弱騙して儲けるビジネスだったもんな
>>35
価格が安い商品もあるんだが、安く仕入れられないと継続して売れないのよ。
なので継続して売ってないことがよくあった。
例えば缶詰が安いので買ったが、使い切ってまた買おうとすると同じ商品が売ってない。
それがかなり不便。
>>52
要はメーカーの在庫処分を安価に販売するだけ
なので恒常的に安価に販売できるわけない
今日は何が安く買えるかなあw的な感覚で行くのが吉
電気代上がって会社が過剰生産しなくなったからな
作れば作るほど赤字になるんだし
電力会社と同じ電気売れば売るほど赤字になる
だから電気を売りたくない
それが正常
今までが異常だったと思うんだ
一度も行ったことないので、行こうと思ってGoogleマップで場所確かめたら、閉店の貼り紙がアップされてた
デフレを煽る商売なんてもうやめとけ
時代じゃないんだよ
夜中も開いてるし色々安いもの売ってて好きだったわ。残念
無理せずに都内20店舗とかで地道に開拓していけばワンチャンあったかなぐらい
運営会社のサイト見てもなんも載ってないな
元々異業種からのスーパーマーケット参戦だったみたいだし採算に合わなくてスーパー事業だけ潰す感じか?
>>1
まず全品半額じゃないの詐欺に近いよなw 看板直せや
店の前車で通っても入った事なくて、今ググってみたらオンラインショップがあったので見てみたけど何これ?
Amazonやアリエクで売ってる様なものだけど種類が圧倒的に少なくて値段も安いとは思えなかった。100円シ
ョップで買える様なものも多いしこれで実店舗構えて商売するの無理だろ?
売れ残り品が詰め込まれたダンボールを一括買するという福袋状態の博打仕入れなんてリスク高過ぎ
すぐ飽きられるから、それまでの間に荒稼ぎしてさっさと撤退する焼け畑農業方式やろうね
仕入れが安定してないから、業務形態的に多店舗展開がそもそも無理あったんだよ
こういうバッタ屋は一店舗もしくは二店舗程度でコツコツするしかない
激安チェーン店は飛ぶ時は早いよ
薄利多売で資本に余裕ないし
ちょっと売れなくなると、固定費払えなくなる
騒ぐことなの?
別に夜逃げしたわけでもないよね
>>79
珍しくはないが、まあ、話題にはなる
安かろう悪かろう商法はもう時代遅れ
バッタ屋が潰れただけだろw
買い叩ける商品が出てこないとバッタ屋は成り立たないんだよ
完全閉店セールじゃないんだ
鳥取県にもあるから増やしすぎだろ
ただ24時間営業はオープンしてすぐに終わって20時閉店とかになってた
東亜産業の店だからなあ、もともと胡散臭い
半額ではないけど以前あったスーパーが変わり種ペヤングの多分売れなかったのを仕入れて
本来のスーパー価格より下げて100円で売るのを食べていたなと
メーカーと小売のパワーバランス崩れたか
こういう隙間産業はこういう時辛いね
昔現金仕入れで安くって噂の城南電機とか一度も店に行ったことないまま
社長をTVで見ていたなと