「長い間ご利用いただき、ありがとうございました」と張り紙
公園は長野県長野市青木島町大塚にある青木島遊園地。小学校の体育館一つ半ぐらいの広さで閑静な住宅街にある。記者が初めて訪れた11月中旬はツツジやケヤキが見事に紅葉していたが、遊び回る子の姿はなかった。
ふとフェンスの張り紙を見ると「青木島遊園地は、令和5年3月31日をもって廃止いたします」とあった。市役所が作った張り紙だ。原状復旧工事のため今月ごろから閉鎖するとし「長い間ご利用いただき、ありがとうございました」と結んでいた。
多くの子どもたちが遊ぶ公園 当初は地元の要望を受けて開設
管理する市公園緑地課を訪ねた。平沢智課長は「多数の子どもが訪れ、かなりの音が出ていたことが、廃止の一因であることは事実」と説明。隣には児童センターや保育園があり、子どもたちの格好の遊び場。それだけに平沢課長も「断腸の思い」とした。
同課によると、青木島遊園地は2004年4月に地元から要望を受けて開設された。放課後には児童センターで過ごす大勢の子どもたちが遊びに来た。夕方の遅い時間帯には保護者たちのお迎えの車が相次いで出入りした。
だが、まもなく一部の近隣住民から「うるさい」「子どもたちが走り回ってほこりが舞い、車が汚れる」などと苦情が出るようになったという。
市は対策を講じたが
そこで市は数年かけて対策を講じた。苦情を寄せた住民の家に子どもがなるべく近づかないよう、園内に最大8メートル幅の帯状にツツジを植えた。出入り口の位置も変更。児童センターでは、子どもを迎えにきた保護者にエンジンを止めるよう呼びかけた。だが、苦情は収まらなかった。
遊園地廃止は昨年3月、苦情を寄せる住民が児童センターを直接訪れ、遊園地で子どもが静かに遊ぶ方法を考えるよう求めたことが直接の決め手になったという。
近くの児童センターは「子どもが静かに遊ぶ方法などない。だが…」
長野市が廃止する方針を決めた青木島遊園地。青木島児童センター(写真奥の建物)に隣接し、子どもたちの格好の遊び場になっていた
児童センターは「子どもが静かに遊ぶ方法などない。だが、これ以上、迷惑はかけられない」(小林俊行館長)とし、子どもたちに遊園地を使わせない方針を決めた。児童センターは定員100人に対し利用登録は144人。夏休みや冬休みは終日、施設内で過ごさなければならなくなる子どもも少なくなく、職員は「何とか外で遊ばせてあげたいのだが」と言う。
遊園地の草刈りなどは児童センターの職員や保護者が担っていたが、それもやめることにした。「遊園地を使えないのに維持管理だけを担えない」(小林館長)からだ。市は地元区長会などと協議し、新たな担い手を探したが見つからなかった。利用者もまばらになり、地元区長会は今年1月、「廃止もやむを得ない」と、市に伝えた。
全文はこちら
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022120200129
長野はディストピアぽいしな
あくまで一因だってさ
記事ではそれが全ての原因のようになってるけどね
元からあったわけではなく、住民の要望で後から開設されたのか。
なら、住民の要望で元に戻ったたけではあるな
なんだかな。自称被害者の家に防音工事するとかできなかったのかな?
どこだったかな
何年か前にテレビで実験してて
「ちかんに注意!!」と看板建てるだけで
公園で遊ぶ子供が居なくなるんだぜ
親が警戒して子供に近寄らないように注意するらしい
公園をなくす必要は無いんだよ
少し頭を使えよ
>>17
店舗が万引き防止のためにハッタリで貼る”警察立寄り所”のステッカーみたいなもんか
>>17
凄いな
>>17
排除アートの看板verか
ディストピア感が半端ない
ウチの隣には小学校があるんだけど
休日の午前には少年サッカー・野球をやってて
午後からは一般に開放されて子供たちが遊んでいる
子供たちが騒いだりする声は全く気にならないのだが、
少年サッカー・野球の、コーチだか誰だか知らないが
「なにやってんだー!」とか「そうじゃねーだろ!」とか
大人が子供たちに大声で怒鳴りまくっているのが不快で不快で仕方がない
子育てしてないやつが増えるとこうなるんだろうな。
>>18
かつて子育てしてた人達も、子供が大人になって自分が子育てと無縁になったら途端に子連れを批判する側に回るからな
一部って周囲の人口に対して何%の人数だよ
夜の静かな時間に大騒ぎするわけでもないのに。
心に余裕無さ過ぎ。
>>52
意外と夜勤明けの奴がうるさくて眠れない、とか言ってたりするケースも聞いたことある
いや、耳栓しろよ、と
もちろん文句言った住民は公園開設前からの住人なんだよな?
子供の声がうるさいとか埃が立つとか文句言う奴が公園の側に住むなよ
公園の隣に住んでる
まぁ嫌なことは色々あるけど日当たり良いし黙認
子供の金切り声が流行りなのかとても多い
歓喜の声のつもりらしい
親が「それやめなさい」って言わないで放置
大きくなってから苦労すればいい
所詮他人の子供のことだから
昔なら子供が騒いでたら静かにしろと他人が子供をしかれて親も其れを受け入れてたからな
今は子供を他人が叱ったら下手したら通報される他人に子供の事をとやかく言われたくない親が増えただろなら他人は他人の子供のすることと赦さなくなるのは道理
うちのすぐ斜め前の小さい公園は、放課後や休日は子どもが集まって
キャーキャー歓声をあげながら楽しそうに走り回ってる
小さい公園なので、集まっても4~5人くらい
これくらいの人数だと全然気にならない
ドイツみたく子供用施設の騒音特権法案作ろうぜ
配慮してたら子供なんざ増えねえよ
これはたった一人の住民らしいとか
もう、うるさいとか苦情あるくらいなんだし保育園や公園の周囲は未就学児が居る世帯の人だけ格安で住める県や市営の子育て住宅地にすればいいんだよ。
そうすれば多少騒がしい声も我慢するやろ。
これ実際は管理するのが面倒なので廃止にするってだけ
ただそのまま言うと批判されるので要因の一つとしてこれを入れた
そもそも隣に住んでる人とかは苦情言ってないしキチガイが文句言ってただけだよ
>>1
夏の花火とか、夜に公園でたむろする中高生とか
色々あるんだろうなって昔公園の近くに住んでたから
心中を察するわ
あの辺って水害怖いせいか土地代安いから
若者が家建てまくってて割と小学校もマンモス校な所だな
もう〇学生の家の近くやわ
昔から子供なんてギャーギャー言ってたよ
昔は子供多くてどこでもいたから気にならなかっただけで
今は子供少なくなって聞こえる場所が限定されてるから気になるんだろう
公園の次にできるもの次第では公園のほうがマシだったとかそういうオチがあったりして