1:名無しさん




 沖縄県立糸満市立潮平小学校近くの県道82号の住民が、長年冠水被害に悩まされている。多い年で年に数回、腰の辺りまで増水し、車両が水没する被害も発生。市が6億5千万円をかけて雨水管を整備した直後の今年5~6月にも起きた。市は雨水が流れ込む水路にあるマングローブや土砂も関係するとみて、撤去に向けて県と調整を始めている。

(南部報道部・又吉健次)

 「見た瞬間、えーっと思った。市が3年間かけて大きな工事をしていたので『もう大丈夫だろう』と考えていた」。今年5月31日の豪雨で軽自動車が水没した女性(60)は諦め顔で振り返った。私用で豊見城市を訪れたわずか数時間での出来事だった。車は廃車処分した。

 被害を受けるのは住民だけではない。冠水を知った地域住民が水たまりに入らないよう交通規制しても、進入してエンストする事例は少なくない。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1020661

 

2:名無しさん


対策したからこの被害で済んだのかも

 

5:名無しさん


人命を守るためであって被害を少なくするわけではないだろ
勘違いしすぎ
自然の方が強いのは当たり前

 

7:名無しさん


これ雨水?塩分なし?溜められるといいのにね
地盤が石灰質なんだっけ?

 

9:名無しさん


>>1
ははっ、もともと低地で冠水し易い場所で
かさ上げしたら別の場所が冠水したとw

 

12:名無しさん


度々腰まで浸かる地域に6億程度の工事では足りないということだ
高床式の家や車庫にすれば?

 

15:名無しさん


その程度のはした金で治水出来ると思ってんのか?

 

16:名無しさん


>>1
デニーが中抜きしてるからじゃないの?
そもそも沖縄行った時にインフラかなり終わってるのはすぐわかったぞ
水捌けが良い土地だからと特に何もしてこなかったツケ
だいたい県民税2000億で公務員歳出2300億ってなんだよ
明らかに人件費賄えてねえぞ、沖縄人

 

17:名無しさん


たった6.5億でどんな対策できるんだよ
沖縄人にとって6.5億は大金なのか?(笑)

 

19:名無しさん


これからは、完全に防ぐ発想より、人命が失われないレベルにして後は家財の保証にお金かけた方が良いんじゃない?
想定してもキリないんじゃないかね

 

20:名無しさん


大雨舐めすぎだろw
6.5億でどうにか出来るならどこも困ってねえだろww

 

25:名無しさん
36:名無しさん

>>25
溜まった水が引くのは早いだろうが
大雨の水没対策としては意味ねーなw
この形態だと、常に逆の浸透で水位がある状態だろうから
一時的な貯留施設としても意味ないのでは

28:名無しさん


ハザードマップで3m以上の浸水地域はいつでもこうなるリスクを負ってる。
自分に住んでる地域が線状降水帯になったらビンゴ。

 

27:名無しさん


それでもパキスタンよりは十分マシだろ
対策なしなら死者どんだけ出していたのか恐ろしいくらいだろうに

 

30:名無しさん

>>27
沖縄ってパキスタンと比べないといけないレベルなの?

33:名無しさん


6億程度じゃ焼石に水だろ
そもそも沖縄じゃ貴重な場所だらけで対策などムリゲーだな

 

29:名無しさん


確実に小学校の教科書のほうがマシだわ

 

32:名無しさん

>>29
川の近くの低地に家を建てたのが間違いなのでは

40:名無しさん


東京みたいな地下の排水施設でも作れば?

 

42:名無しさん


沖縄のやることだから仕方ない
首里城を一瞬で燃やしてしまう奴らだ

 

54:名無しさん


沖縄も冠水地域は地価安いし、車避難させるのが常識

 

55:名無しさん


6億程度で何を期待してんのよ

 

56:名無しさん

>>55
桁が一つ二つ足らんよな

52:名無しさん


こう考えるんだ!対策してなければ頭まで冠水してのを軽減したんだ!