1:名無しさん


一時大幅な減光が観測されたオリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」は、過去に例がないほど大規模な恒星の「噴火」を起こしていた――。天文学者らがそんな見解を明らかにした。

ベテルギウスが最初に注目を集めたのは2019年後半。オリオンの右肩で赤く輝くこの恒星は予想外に暗くなり、20年にも減光が続いた。

一部の科学者からはベテルギウスが超新星爆発を起こすと推測する声も上がり、以来、何が起きたのかを解明する研究が続いている。

天文学者らは今回、ハッブル宇宙望遠鏡などから得られたデータを解析。ベテルギウスは大規模な表面質量放出を起こし、目に見える表面のかなりの部分を失ったとの見方に至った。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/fringe/35191833.html

 

2:名無しさん


恒星なんだから噴火じゃ無くて大規模プロミネンスじゃないの?

 

4:名無しさん


あぁ、やっぱりな

 

5:名無しさん


【オリオン座】一時大幅減光の「ベテルギウス」前例ない規模の「噴火」発生か


天文学者らは今回ハッブル宇宙望遠鏡などから得られたデータを解析。ベテルギウスが大規模な表面質量放出を起こし、目に見える表面のかなりの部分を失ったとの見方に至ったという。

https://i.imgur.com/BUfXLrw.png

 

160:名無しさん

>>5
もうこれ半分爆発してるだろ

289:名無しさん

>>5
自転や公転に影響ないの?

20:名無しさん

>>5
よくわらかんけど
こんな大きくて凄い噴火なのになんでペテの位置はそのままなの?
単純に噴火の反動でどっかに飛んでいっちゃいそうだが…

43:名無しさん

>>20
噴火じゃないよ。
変形だよ。
太陽の直径の約1000倍の大きさです。
爆発寸前で変形しているから危ない。

73:名無しさん

>>20
恒星の圧倒的な質量でこの規模の爆発でも基本動かない
動きだしたら超新星爆発

7:名無しさん


何百年前なの?

 

8:名無しさん


何億年前の光だよ

 

154:名無しさん

>>8
600年前

262:名無しさん

>>7
>>8
642.5光年(誤差150光年)

13:名無しさん


爆発消滅ではないか

 

17:名無しさん


548年前の出来事です。

 

42:名無しさん


結局後10万年くらいは爆発しないんだろ
そんなに生きていられないよ

 

46:名無しさん


ターミネーターに例えるとT1000型の最後の断末魔状態。

 

49:名無しさん


超新星爆発すると満月の10倍明るい夜が1ヶ月続くんだってよ
楽しそう

 

68:名無しさん

>>49
いうて1ヶ月程度で済むんやな

240:名無しさん

>>49
生きてるうちに来ないかなと思っている
どうせなら見たい

52:名無しさん

>>49
当たりどころが悪いと
地球滅亡するけどな。

62:名無しさん


実はガンマ線バースト来るんじゃね?

 

60:名無しさん


何百年も前の光が今地球に届いてる訳でしょ?
実際はもう爆発して消滅してる可能性もある?

 

75:名無しさん

>>60
そう。爆発済みの可能性は十分ある。
当たり所が悪いと人類絶滅はある。
爆発が10万年後なのかはわからん。
距離は530〜642.5光年とされている。
かなりばらつきがある。

99:名無しさん


生きているうちに超新星見たいなぁ

 

100:名無しさん


なんの光!?

 

113:名無しさん

>>100
死兆星が見えてる状態。

爆発の光は、昼間でも見えるくらいの明るさが
結構長い期間続く。

127:名無しさん


ああ、直径が太陽の1000倍のベテルギウスね
でかいよね

 

130:名無しさん


程度の差はあれ、過去の爆発は新古今和歌集に記載されていたり
藤原定家の日記記載がったり
紀元前だと壁画として記載がある。

 

148:名無しさん


20度ずれてるから直撃しないって外国の学者が言ってたけど、20度って微妙じゃねw

 

270:名無しさん

>>148
宇宙で20°は致命的。
1°ですら何万キロ進むと凄い差になるとはやぶさで習った。

321:名無しさん

>>270
最後爆発するときの軸ってそのまま保ってるとも限らないらしいぞ
しかもガンマ線バーストビームの直径1光年らしいし

216:名無しさん


ガンマ線バーストに関しては、Yahoo!ニュースに「地球から月の表面にある0.03ミリの目標にストライクさせる確率」とか、「そもそも確度が20°ズレているから当たらない」とか、コメントで書かれてあったね