1:名無しさん


■ 開山日から1カ月弱で22件の遭難が発生

 そんな人気の山で、今年は遭難が相次いでいる。富士宮口、御殿場口、須走口と3つの登山口がある静岡県側では、7月10日の開山日から8月8日までに22件(23人)の遭難が発生した(静岡県警地域課まとめ)。幸い死者はなく、負傷者も4人にとどまっているが、一歩間違えば大変なことになる。今シーズンの遭難例をこれまでの報道からいくつかピックアップしてみよう。

 【8月4日】「富士登山に出かけた母親が下山できなくなっている」と迎えに来ていた娘から通報。山岳遭難救助隊員が下山中に疲れて
歩けなくなった78歳の女性を見つけ背負って下山した。息子と一緒に下山していて、息子からも通報があった。

 【8月7日】5日から単独登山中の71歳の男性。2泊3日の予定で、6日に登頂し、その日は山小屋泊まり。7日朝から下山を開始したが、
富士宮口6合目付近(標高2500m)で疲労による足のもつれで動けなくなり、近くの山小屋のスタッフが救助を要請。山岳遭難救助隊員の肩を借りて下山した。

 【8月8日】午前9時半過ぎ、須走ルートの7合目付近(標高3200m)で「両ひざが痛くて歩けなくなった」と40歳男性から消防に通報。山岳遭難救助隊が山小屋に資材を運ぶ民間のブルドーザーに救助を依頼し、男性はブルドーザーで須走口5合目まで運ばれた。男性は2人の子どもと7日午後9時ごろから登り始めたものの、疲労で登頂をあきらめ下山中だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda1cad58f24a05b7129c8b6c3b83f6b12d3a2a3

 

2:名無しさん


無駄な税金使うな
疲れた位なら歩け

 

162:名無しさん

>>2
個人負担だろ?


214:名無しさん

>>2
水難救助は無料で山岳救助は有料だったような>>2
バンバン高額にすればいいよ


11:名無しさん

>>2
割りとマジで山岳保険義務化してもいいんじゃないかと思う


36:名無しさん

>>11
救助の中の人だがこれはガチ


289:名無しさん

>>11
だなあ…


350:名無しさん

>>11
範囲の設定が難しいと思う
ハイキングにしか見えん丘でも歩くと結構な山に感じるし、設定間違えれば天保山降りる時に足くじいて保健が~ってなるかもやし


466:名無しさん

>>11
導入するなら掛け捨てじゃなく使わなければ一部返ってくる保険が一番良いと思う


4:名無しさん


疲れたなら休めばいいだろ

 

6:名無しさん


体力なくて下山できないなら
転がってこいや

 

9:名無しさん


高尾山くらいにしとけ

 

105:名無しさん

>>9
山を舐めるな!!


376:名無しさん

>>9
高尾山口駅でなく高尾駅で下車して途方に暮れている高齢登山者なら
この時期だとしばしば高尾駅前で見かけるがなw


63:名無しさん

>>9
信じ難いだろうけど
高尾山も毎年遭難するクソ雑魚ナメクジがいる


93:名無しさん

>>63
舗装してないコース行けば普通に遭難できるレベルやぞ


194:名無しさん

>>63
登山道しか歩いたことないの?


400:名無しさん

>>63
びわ滝コースで滑って転んでずぶ濡れになった事ならあるw


10:名無しさん


だからいい加減有料にしろよ、税金使うな

 

15:名無しさん


転がって下山すればいいじゃん

 

20:名無しさん


登山道入口で救助要請は個人的に金がかかる規約読ませてサイン書かせろ

 

26:名無しさん


車の事故をすればレッカー代を自分で出すように、山で救助が必要なら救助代を自分で払わせよう

 

51:名無しさん


いい加減入山料を2万くらい取れよ
そうすれば無茶な登り方する奴も減るだろうし

 

393:名無しさん

>>51
あまり高額だと一旦登り始めた奴は元を取る
ためにと称して困憊してても無理に登って
却って遭難者を増やしそう


65:名無しさん


富士山は入山料1万強制くらいでいいんじゃね?
それでも結構な人数は来るだろ

 

94:名無しさん


高尾山の1号路を1日5往復して鍛えろ
ほぼ舗装面だから膝への負担もダイレクトだぞ

 

131:名無しさん

>>94
1号路が一番きつかった
初めて行った時帰りはケーブルカーが終わってて仕方なく歩いたけど5分で膝が痛くなって地獄だった
稲荷山の方行けばよかったわ


132:名無しさん


スキー場のリフト設置すりゃ良いんでは
富士山なら余裕で資金回収できるだろ

 

168:名無しさん


富士山じゃないが
地元の山を標高4m地点から1090m地点までチャリで登ったら
1日で4.5kg痩せたわ
2日で戻ったけど

 

179:名無しさん

>>168
戻ったなら水分やで。
もっと水飲んだ方がいい。


133:名無しさん


70以上は山登り軽くでやめとけ体力過信しすぎだ
40代は運動不足すぎるわw

 

217:名無しさん


救助は有料なの?

 

232:名無しさん

>>217
民間が出動すれば有料
救急隊員や自衛隊が行く事なんて
ほぼないから有料よ
捜索や救助のヘリも有料


241:名無しさん


ググった
海難は海上保安庁だから無料
山は消防の管轄だが救助隊設置してない自治体も多く、消防なら無料だが民間なら一人2〜3万/日だと
捜索隊とかで民間ヘリ飛ばすと3時間で150万

 

150:名無しさん


今日登って来た
帰りの地獄のジグザグ砂利道懐かしかった
5年前はもう二度と行かない思ったのに
ちょうど雨が降り始めるくらいに下に着いたけど
これかは登るツアーの人居て大変そうだった

 

203:名無しさん


かなり前に登山協会の人が日テレに出てて入山料問題について話してたんだが
入山料なんてとったら登山する人がいなくなる、山はみんなのもの、絶対に反対といってた
登山協会の人ほど料金とって整備しようって考えかと思ったのに

 

211:名無しさん

>>203
登山協会の人だって元は山キチだろうしなぁ


293:名無しさん


富士山に初めて登った時に全く知識とか無くて山頂付近で空気の入ったスプレー使ったせいで高山病になった経験あるな…なんとか自力で下山できたが降りてからも一日中頭痛で苦しんだん
知らんやつは同じことしてレスキュー呼んでる奴もいそう

 

336:名無しさん


https://i.imgur.com/kxr98TS.jpg

これは長野県がまとめた「登山ルートグレーディング表」というもので、どれ位の体力と技術を必要とする山かを数値で表したものです

富士宮ルートの場合はBの5に分類されており、白馬岳や常念岳、美濃戸からの八ヶ岳周回などと同等の体力が必要だと分かります

全く運動をしていない中高年の場合、Bの2くらいに留めておいた方がいいのではないでしょうか

 

345:名無しさん

>>336
俺が登ったことあるの全部B2以下だわw
分相応ってところだな


358:名無しさん


富士山ってちょいちょいテレビで革靴で登ってるおっさんとか70代80代で登ってる爺さんとかファミリーで登頂してるとかやるから案外俺でも行けるんじゃね?って勘違いして軽い気持ちで登る奴いるからこうなる。
何度か登頂してる俺でも体調悪かったり寝不足だと高山病になりかかったりするしな。
だから富士山登る時は事前に2000m級の山で体慣らしてから行く。