1:名無しさん


 コロナ禍で休業、閉店が相次いだ外食産業。2021年の市場規模はコロナ前(2019年)の83.2%まで縮小している。そうしたなかで、各社、生き残りをかけて様々な戦略を展開している。

 国内に約1100の店舗を構えるファミリーレストラン大手のサイゼリヤ。コロナ禍に見舞われた2020年8月期の国内外の売り上げは前年比19%減と大きく落ち込んだが、今期は70億円の黒字に転じる見込みだ。背景には、これまでの“常識”を見直す店舗改革があった。

 国からの時短営業要請が解除され、他のファミレスが閉店時間を23時に戻すなか、サイゼリヤは「深夜営業廃止宣言」を打ち出し、22時で店を閉める(一部店舗を除く)。低価格なワインやおつまみがウリで、「サイゼ飲み」と親しまれてきたにもかかわらず、なぜ深夜営業廃止なのか。外食ジャーナリストの中村芳平氏が分析する。

「サイゼリヤには、のんびり昼飲みに訪れる中高年層が顧客として定着しており、深夜まで深酒するような会社員などはターゲットから外れてくる。それゆえ、コストのかかる深夜営業はむしろやめても大丈夫という判断なのでしょう」

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-897967

 

3:名無しさん


ペンネアラビアータ復活が地味に嬉しかった

 

6:名無しさん


夜間やってもいいこと無いからだろうね

 

7:名無しさん


>>1
収支と人員不足だろ

 

8:名無しさん


>>1
バイトや社員の深夜の割増賃金考えたら当然かもなぁ
いくら深夜に深夜料金取ってても

 

96:名無しさん

>>8
深夜料金って今も10%?
10%割り増しに対して深夜時給1.25倍は割に合わないもんね。

あと22時までなら高校生バイトで行けるから、人材確保も余所より楽そう。
閉店作業は店長または社員のワンオペになりそうだけどw

15:名無しさん


儲かる時間だけやって安くする
三方よし

 

9:名無しさん


出し抜こう、遅れるな、という経営者のモラル破壊
コンビニから始まった便利を維持するためのコスト増が
国民全体の負担としてのしかかる

 

10:名無しさん


それがいい
24時まで勤務だとスタッフが大変

 

220:名無しさん

>>10
それでいいですよね。
景気も良くないし、深夜まで活動してる人は減少傾向。

22:名無しさん


夜はコンビニに任せときゃいいんしゎね?

 

23:名無しさん


夜中の2時3時なんてレストラン開けてる方が非常識なんだよ
深夜勤務の人の為の食事処みたいなのは少しあっても良いけど屋台とか立ち食いで良いじゃん

 

24:名無しさん


まあ22時以降だとバイトも深夜割増料金かかったり、高校生バイト雇えないとか人手的な問題もあったからな
サイゼリヤは、そういう部分結構大胆に割り切るから強いんだろう

 

28:名無しさん


全部直営だから、テナント代を安く買い叩ける力が
あるんだろう。

 

35:名無しさん


コンビニもスーパーもそうだけどどこもかしこも22時で終わりですって言えばそれに合わせて生活するんだよダラダラやってるからダラダラ客が来るだけ

 

37:名無しさん


24時間営業なんて30年ぐらいしかない常識だし

 

192:名無しさん

>>37
80年代の都内は深夜やっている
自営の食堂やレストランがそこそこあった
チェーン店の24営業が増えて
ことごとく辞めてしまった

41:名無しさん


客は中高生と中高年だから深夜は営業しないほうが健全でよかろ

 

47:名無しさん


え?
いまだに深夜営業してるファミレスなんてあるの?
深夜はコンビニに任せればいいし近くの西友は食品売場は24時間営業
ファミレスが人件費とか光熱費使って無理して深夜営業する必要ない

 

51:名無しさん


ただの縮小均衡
「黒字化」でなく「売上収益拡大」が必要
無駄を切り捨てるのを好む市場は歓迎するだろうけどね(笑)

 

62:名無しさん


22時以降は人件費は25%増しにしなくちゃならないのに客からは10%しか割り増し取れないから採算にあわないでしょう。
記事にもあるけど飲む人は早い時間から飲むし、密や酔っ払い過ぎの客を増やさない為にも22時閉店で正解。

 

77:名無しさん


あの価格設定で人件費+25%の時間帯やるには無理があったんやろ
深夜料金加算取ったら行かないし

 

87:名無しさん


おおげさな言い方してるけど単純に深夜の売り上げ落ちたからやめただけだろ
企業が残業徹夜にうるさくなったしコロナもあって深夜文化かどんどん廃れてきてる時代の流れ

 

103:名無しさん


サイゼリアは理系経営とも言われてるからな
計算してるんだろう
まぁ理系は今までの文系的な常識を変えてきたからな

 

118:名無しさん


そりゃ深夜帯だと売り上げよりもコストの方が かかりそうだし
面倒な客も多そうだし

 

120:名無しさん


キャッシュレス決済の導入も遅かったしやっぱり年配者向けの店だったか

 

123:名無しさん

>>120
キャッシュレス系は、手数料払うのが嫌だったから。
(これは何かのメディアに載ってた)
だけどコロナ禍になって、現金手渡しが嫌われて、
しぶしぶ導入したはず。

125:名無しさん

>>123
街の定食屋とかならともかくチェーン展開してるファミレスでもそんな発想なのか

150:名無しさん

>>125
サイゼとかでも2%台は取られる。
1%台なんて、交通機関や公共系、コンビニくらいだべ。

あのPOSレジだって、自社カスタムだしな。

121:名無しさん


エネルギーの無駄使いは許さん
さっさと閉めろ
22時以降の営業は法律違反にしろ

 

122:名無しさん


まともな企業ほど「残業すんな」「22時には絶対帰れ」「むしろコロナだし出社の控えろ」だもんな
そんでいざ街に出たらまん防やらで酒出す店はすぐに閉まってたりする
こうやって飲み明かす習慣が消えていった。一度習慣が変わると前にはなかなか戻れない

 

162:名無しさん


世界三大料理であるイタリア料理が低価格で食えるサイゼリア

 

184:名無しさん


深夜がないとバイトも集まりやすいんだよね
コスト以外にもいろいろメリットあるんだと思う