4年後の現場からは以上です https://t.co/3yRWIINXoF pic.twitter.com/CENpS34AQQ
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
明治は17日、チョコレートやチーズ、粉末プロテインなど計116品で値上げをすると発表した。チョコレートでは全商品の15%、チーズでは77%、粉末プロテインでは68%が対象となる。値上げ幅は最大で33%。人気の「きのこの山」と「たけのこの里」で内容量を1割減らして価格は据え置く実質値上げを行う。
カカオなど原材料の高騰や燃料高による物流費の上昇のほか、人手不足による人件費の上昇などを価格に反映する。
冷凍食品では「明治えびグラタン」など計8品の価格を2月出荷分から約9〜15%引き上げる。冷凍食品全体の44%を値上げする。
飲料では「明治それいけ!アンパンマンの完熟りんご100」など5品で3月24日出荷分から約10〜11%の値上げをする。きのこの山、たけのこの里の内容量変更は5月20日からで、きのこの山では74グラムから66グラムに減少する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC173XT0X10C25A1000000/
値上げという第三者的な要因で、きのこ軍もたけのこ軍も戦争どころではなくなったのがよく分かる…
— 塩こんぶ (@shiokonbumk2) September 19, 2025
宇宙から侵略した結果、世界が一致団結する胸熱の展開…! pic.twitter.com/mlO99lgCES
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
カカオが歴史的な不作だからしゃーない
— しぇりる@ミーア帝国民 絵描き垢 (@makinami_mari3) September 19, 2025
かなしいなあ・・・ pic.twitter.com/hnuc5WO5pt
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
— KARASHI (@manderlay2005) September 19, 2025
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
なるほど。4年前ならきのこの山は補充されるほど人気で、たけのこは品出しを忘れるほど空気ってわけか
— Griririri (@SN41292866) September 19, 2025
は?たけのこはとっくに在庫切れで、きのこの山は哀れにも売れ残ってるんだが? pic.twitter.com/lJIRY4IUnw
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
みんな論争どころじゃなくなってて草
— (@tsuisosukantsus) September 20, 2025
さらに強大な敵(値上げ)が現れたからね、仕方ないね pic.twitter.com/s8TrxMn53I
— 麹 (@oryzae1824) September 20, 2025
量が減って90円近くアガッテル(-_-;)
— 錦鲤 (@24ki51gekiura) September 19, 2025
たけのこの里も残ってる(´・ω・`)
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
ぱっと見値段が倍になったことしか気付かないけど、こっそり減量してる
— panda (@stratopandar) September 19, 2025
値段が上がるのは仕方ない
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
量が減るのも仕方ない
だが質の低下、テメーはダメだ
明治チョコレート効果の高率のは何処まで上がるんだろうと買い物に行く度に眺めてます
— ひょーや (@fs_hyouya) September 19, 2025
1袋約1,500円で泣いちゃいました pic.twitter.com/oYN7zw8W2D
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
長きにわたる戦争は両陣営の疲弊を招いていた…。
— @knight@ (@at_knight) September 19, 2025
このインフレは厭戦感情が出てしまいそう…
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
容量も減ったのに値段も上がった
— 平良D&M❄️ (@DM12003701) September 19, 2025
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
日本は右利きが多いので、右手に近く取りやすいところに、より美味しいきのこの山を置くことによって購入率を上げようとわけだなきっと
— さぬきのみやつこ (@antan_21) September 19, 2025
♂️ 日本は右利きが多いので、右手に近く取りやすいところに、より美味しいきのこの山を置くことによって購入率を上げようとわけだなきっと
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
♂️ 日本は右利きが多いので、右手に近く取りやすいところに、より売れないきのこの山を置くことによって購入率を上げようとわけだなきっと
去年イギリスに行った時に「ヨーロッパは物価が高いなぁ」と思ったのだが、あっという間にそれを追い越してしまった日本の現状に危機感を覚えています
— スメルス (@okamasasiki) September 19, 2025
リンドールゴールドの値上げ幅は、きのこたけのこのそれを遥かに凌駕しております… pic.twitter.com/yOQpvD2kve
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
嘘つき! pic.twitter.com/okOxd35ik1
— INTJ式経営者 (@gamekotachi) September 19, 2025
それは別の現場(コンビニ)だから……
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
たしかに値上がりしてるけど一個188円はかなり良心的な価格設定だな
— 婚活愚痴垢 (@3elo6NiuW291768) September 19, 2025
コンビニとかだと240円とか普通にするよね
そうね。現在の希望小売価格は289円だから、このお店は相当頑張ってるよ pic.twitter.com/7pkUOOUdDp
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
これスギ薬局だな?
— HMS (@YDhara06) September 19, 2025
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
2倍近い値上がり(´;ω;`)
— Takuji|マーケティング (@Takj1marketing) September 19, 2025
内容量を考慮すると
— 麹 (@oryzae1824) September 19, 2025
108円/74g≒1.46円/g
188円/63g≒2.98円/g
で倍以上(204%)に……(´;ω;`)
戦争にはお金がかかるからね
— きなこもち粉 (@kimuchimenkoi21) September 19, 2025
値上げに加えてステルスで量も減ってるw
— Yoshihiko Tagi (@yoshi_taggy) September 19, 2025
容量減ってるうえに高くなってるなぁ
— アヤシキ@シズルお姉ちゃん推し (@ayasikis) September 20, 2025
タイムトラベルレポート感あって草。
— Plutonium (@0xPlutoniumz) September 20, 2025