人気ページ

スポンサードリンク

検索

28件のコメント

「4年前は108円だった「きのこの山」、4年後に同じ店で値段を比較してみた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:Mzc5NjgxN

    だいたい中国のせい

  • 2 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDQ4NzE1N

    不作のせいにしてるけど、金が取れると分かったから、
    カカオ農場潰して金の採掘を始めちゃったからだよね...中国人が

  • 3 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDcwMjI4O

    さすがに富裕層なたけのこ派も値上げに耐えられなくなったか
    きのこ派は元々買えてないからノーダメージで羨ましいよ

  • 4 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDAyNDk1O

    >>2
    似た話
    「コカインの方が儲かる(桁が違う)w」→全部コカ畑

  • 5 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTY1ODQ1N

    量目減量のステルス値上げは販売価格帯の変更を嫌う小売サイドとの力関係もあるのはしゃーないけど、正式な値上げの際には量目戻してくれ…梱包材無変更で量目減量は梱包解いたらがっかりするし物流にも優しくない

  • 6 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NTE1MjQ5N

    (今こそ我々すぎのこ村が復活の狼煙を上げる時!)

  • 7 名前:なななしさん 2025/09/20(土) ID:MTk5NzA4N

    もうお菓子はお菓子ではなく作品なんだよ。
    あれ、おかしな事いってる?

  • 8 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NTg5NTI0O

    日本でカカオ作れば?

  • 9 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTY1NzA5M

    給料は上げろ、でも商品に価格転嫁はするな
    当たり前だよなあ
    企業努力が足りんとちゃうん?

  • 10 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTY1NzA5M

    これは不買運動案件ですわ、理由は企業努力
    元々買ってないけど

  • 11 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzkyMTQ1N

    イギリス追い抜いたってデマカセ入れるなよ、物価ではイギリス、アメリカの方が日本より高いやろ
    そもそもカカオ不作からの高騰やのにデマカセでも日本サゲせな死ぬのか?

  • 12 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDQ4OTAzO

    高くなるは不味くなるはで、もう買わん。

  • 13 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:Mzk3MDc5O

    3個売り特売と1個売りを比べんな

  • 14 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzU2NjMxN

    ベトナムでもカカオは生産しているから、いっそ日本企業がベトナムでカカオ農園を経営したらええがな

  • 15 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzU3ODY3M

    さらに準チョコに劣化
    質↓量↓価格↑

  • 16 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzQ1NjgzM

    価格より準チョコになったから買わなくなったわ

  • 17 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MTk5NzA4N

    容量、価格、品質のすべてが変わってしまった
    変わらないのはもはや箱だけ

  • 18 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDE5NTk2N

    カカオ不作w
    いやまぁ不作っちゃあ不作だけど中国とかその他が資源目当てでぐっちゃぐちゃにしてぽいしてんだぞ。

    ま、おめーらが安値で働かせようとしてっからそっちに転がったんだろうがな。ほら、お得意のぼくがわるかったー!だよ、泣き叫んでカカオさんにむかってさんききゅーこーとーしろ。

  • 19 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzU2NjI5M

    チョコレートの板がだいたい三倍になってるからきのこるの値上げ分はほぼ妥当
    金大好き中国人がカカオの生産地@ガーナにやってきて土地を高値で買い始めた
    乱開発でぐっちゃぐちゃにしたあと金だけ持って逐電
    残った土地は「重金属」による深刻な土壌pollutionで農地にも再利用不能
    *金の精錬では水銀を使う
    ガーナの農業生産そのものが破壊的ダメージを被ってる
    だから反日映画で被害者ヅラを試みるんだよ
    仮にニッテイによる悲劇とやらが事実であったとしても、それがガーナやザンビアで中国企業が環境破壊を起こして逃亡した件にどう関係するのか
    説明があるならぜひ拝聴したい

  • 20 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDMxOTUwN

    キノコ売れ残ってて草
    やっぱみんなタケノコしか買わないよな

  • 21 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzU2NjI5M

    ちなみに中国はザンビアから12兆円規模の訴訟を起こされた
    そりゃ日本の戦時犯罪を暴いて国民を反日に駆り立てるしかないわなw

  • 22 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDQ3ODg2N

    欧米の「値上げ」は主食やそれに近いもので騒ぎになり、日本の「値上げ」は嗜好品で騒いでる
    まだ欧米並みとは言えない 米の値段が今の3倍ぐらいになって初めて同列だろ

  • 23 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NTE2MzE4N

    画像を見た時点で戦争勃発の雰囲気を感じたが、案の定小規模な戦闘が発生してる

  • 24 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:MzU2NjI5M

    貧乏人は羊羹を食え

  • 25 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDYzODkzN

    なんか発酵手法の研究開発が進んでカカオ豆じゃなくても、豆類をカカオ風味にできるようになるらしいよね。
    カカオ畑で金の採掘がされ尽くしても、もうカカオ豆の需要が無くなってる可能性もあるよね。

  • 26 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDcxMjc4M

    そもそもお菓子なんて健康に百害あって一利なしなんだから
    今後は富裕層の中でも意識低い人たちだけの嗜好品にしませんか

  • 27 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NDE1NjM1M

    使っているチョコレートの質が落ちて表記が準チョコレート菓子になったのが一番痛い
    値上げや容量ダウンはまだ許容できるんだがそこだけは何とかしてほしかった

  • 28 名前:匿名 2025/09/20(土) ID:NTE2NTM1N

    チョコの部分、味も落ちてる気がする。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク