心底しょうもないグラフを見つけてしまった。 pic.twitter.com/jhOWhDx6mR
— 青井孔雀@C106/2日目 東キ-05a (@aoi_kujaku) September 19, 2025
「首つり自殺数」と「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」や、「水泳プールでの溺死数」と「ニコラス・ケイジの映画出演数」、「アメリカ人1人あたりのチーズ消費量」と「ベッドシーツに絡まって死亡する数」など、一見まったく関係のない2つのことがらの中にも相関性が見つかることがあります。しかし、だからといって2つの事柄の間にもちろん因果関係はナシ。これらの相関性がこれまでどのように間違った科学的結論を導いてきたのか、YouTubeでわかりやすいムービーが公開されています。
1年間にプールで溺死する人の数と、ニコラス・ケイジの映画がリリースされる数には、66.6%の相関性が認められています。
また、アメリカ・メーン州の離婚率と、1人あたりのマーガリン消費率の間にも99.26%の相関性があります。
さらに、科学や宇宙技術に対して費やされるお金と自殺率の間の相関性は99.79%です。
このように、2つの事柄に相関性が認められても、実際には因果関係がないという事態が存在し、これらの相関性によって間違った因果関係を仮説することを「論理的誤謬(ろんりてきごびゅう)」と呼びます。
https://gigazine.net/news/20170403-correlation-causation/
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) September 19, 2025
サバが大漁だと、漁師さんの収入が増えてCD売り上げも伸びる
— trigun (@trigun2005) September 19, 2025
光りものが原材料だからあたりまえ体操すぎる
— あびえむ (@abiM_aviemu) September 20, 2025
なんでこんな推移が似通ってるんだよwwwwww本当にクッソしょうも無くて大好きw
— しーあ (@Sia_ware) September 19, 2025
鯖が獲れればCD屋が儲かる
— 四代目 (@YzdP5bLMhF99011) September 19, 2025
サバは餌の小魚と間違えてキラキラ光る物に寄ってくるのでサバ漁をする時に船にたくさんのCDをぶら下げて集まってきたサバを一気に網で捕獲します!
— 廣島 太郎 (@h1r0_com) September 19, 2025
鯖→光物
— 黒くらげ (@edamame455) September 19, 2025
CD→光ってる
つまりこの相関はえーとそういうことですわ
陸揚げされたサバがCDを購入しているのか、CDを流通させる為にサバを特典でつけているか要検証だな。
— KA (@KA54518690) September 19, 2025
CDの方、クリスマス商戦と言うには上昇がもっと手前
— hiro (@hiro_literal) September 19, 2025
サバの旬など、各種の晩秋〜冬を感じさせる環境や事物を体感すると、音楽を聴きたくなるのかもしれない
TUBEの売上とセミの鳴き声音量も相関しそうな気がする
これといい勝負ですねwww pic.twitter.com/l67OZz5dEh
— Jam (@TokyoJamesSTRMR) September 20, 2025
このグラフからはツタヤが魚屋を併設すると売上向上につながることがわかります(クソコンサル
— なぷさく (@napsucks) September 20, 2025
冬になるとクリスマスシーズン到来などでCDの売り上げが伸びるんでしょうけど、クリスマス商戦は寒い冬を乗り切る先人の知恵です。寒いのでインドア需要も増えるでしょうし。一方でサバも典型的な回遊魚で冬になると日本近海へ南下して漁獲量が増えます。大きく見ればどちらも冬の寒さのせいです。
— 川普京 (@hima_nandane) September 19, 2025
相関はあっても因果関係が無さそう。
— まめ👑🐃 (@raigousuirin) September 19, 2025
まぁ、確かに
— teruteru (@teruskywalker) September 20, 2025
音楽聴く時
鯖ご手元にないと
なんかしっくり来ないですからね
むしろ良いサバが手に入ったら
無性に音楽を聴きたくなるのは
実感としてありますね
そりゃ鯖江ではCDで眼鏡つくってんだから
— かるーあ道楽斎(C107当選祈願カンガルー) (@Kahlua_IGACEO) September 20, 2025
鯖を食べると脳の何かが刺激されてCD買いたくなるか、
— rice / photo (@ricephotojp) September 20, 2025
CD買うと、鯖を育てて取るという脳の何かが刺激されるか、
別の何かが元で連動してるか、
まあ関係ないか
ってことですね。
サバ「風評被害を感じる」
— わさを (@shishou_2) September 20, 2025
サバが大漁 → サバを食べる人が増える → サバに当たる人が増える → 医者にかかる人が増える → 医者が儲かる → 医者になりたい人が増える → 医学部の受験生が増える → 受験勉強中に音楽を聴く人が増える → 音楽CDが売れる
— とこりん (@tocorin7) September 20, 2025
因果関係がありますね!
サバがCDの原料なんだからあたりめえだろ pic.twitter.com/rObiqugBGu
— たまちゃん (@tama12180) September 19, 2025
きちんとした陰謀論者ならこのグラフから隠された真実()を見出すからな
— 緒方 (@9ERnnKDNCnVhKR5) September 19, 2025
このグラフからyahoo!ショッピングでCDを購入しているのはサバである事が分かります。 pic.twitter.com/CHsfako9HI
— もけけピロピロ高機動型@復活 (@gmaXuxhQ2V93710) September 19, 2025