7日の休暇から仕事場に帰ってみれば、工場(会社)が倒産してたでござる。
— ブラックチャイナ@認識中国 (@superwangbadan) July 5, 2025
中国の至る所でこういうことが起こっている。 pic.twitter.com/lxzI5FeR6Z
●倒産件数は過去最多、日本の約13.7倍に
中国企業の倒産件数は増加傾向にあり、2024年は10万件を超え、過去最多を記録しました。中国の企業数が日本企業数の約11倍であるのに対し、倒産件数は約13.7倍となっており、倒産リスクが高い実態が明らかになりました。
●一般債権の平均配当率はわずか0.8%、法的手続での回収は困難
日本では破産手続きが概ね1年以内に終了し、配当率も10%以下とはいえ一定の水準が保たれています。一方、中国では一般債権の平均配当率はわずか0.8%にとどまり、倒産後の債権回収は極めて困難であることがわかります。
●日系企業の約半数が「回収異常」を経験、86%が「倒産リスクは今後も増加」と予測
中国に拠点を持つ日系企業へのアンケートでは、約半数が「過去3年間に回収遅延や貸倒れを経験」と回答。さらに、86.0%が「今後も倒産件数が増える」と見ており、債権未回収リスクの高まりが懸念されています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000002438.html
NC旋盤がズラリ。高かったろうに……
— キャプテン岬の人 (@C_Taro_Misaki) July 6, 2025
この工場はまだマシですね。NC旋盤を置いていったから。ふつうはそれすら売ってもぬけの殻になってますから
— ブラックチャイナ@認識中国 (@superwangbadan) July 6, 2025
前に夜中にNC機械搬出して中古工作機械王になったのをNHKでやってたわな でも中国製は精度的にゴミらしい 日本製は糞高いしメンテナンスないから売れない
— o tan (MDM planning) (@MdmPlan) July 6, 2025
こ、これは…
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) July 6, 2025
NCマシンから外せる部品(刃物他)だけ持って夜逃げ…
もったいねぇぇ(;´Д`)
— kitakaze@この身体からあふれるものが、好きじゃないならなんなのさ (@s_kitakaze) July 6, 2025
せめて中古で売れよなぁ
>NCマシンから外せる部品(刃物他)だけ持って夜逃げ…
— ブラックチャイナ@認識中国 (@superwangbadan) July 6, 2025
なんでブツ置いて行ったんやろと思ってたけど、そういうことか〜
5Sが全く無い
— アレガ・マルミエル (@Dekasugicaptain) July 6, 2025
当然か
まず否定するつもりはないんですが…
— ザンギF (@IamREDCYCLONE) July 6, 2025
自分精密機器用の特定の部品メーカー勤務でして、ここ何ヶ月か中国向けのオーダーが大量にきてるんですが…
サンプル数n=1で説得力ないのは承知ですが、全体として向こうの景気は実際どうなんですかね?
最近中国の会社で突然連絡取れない会社ありました。
— ガイジングフォース (@washiwagaijiya) July 6, 2025
あと、なんとかして前金をもらおうとくる会社も増えましたね
リプありがとうございます。
— ザンギF (@IamREDCYCLONE) July 6, 2025
切羽詰まってる会社が増えている…といった感じですね。
会社の数が多く国土も広く、中央と地方で印象変わるかもですが全体としてはやはり下がってきているのでしょうね。
(個人的にはめちゃくちゃそうであってほしい)
リプが遅くなりましたが…うちの会社にも中国からの注文が来るのですが、コロナ前と比べて国営企業が多くなりました。
中国は国のGDPを上げるために無駄な工事をしまくってます。だから見た目には🇨🇳からの注文が増えて景気が良さそうに見えます。
でも、内実は「もの作りすぎ」でデフレになってますが、それでも製造の手を緩められなあのです。なぜなら、もう北京中央から「今年の経済成長率5%な」と首相が言ってしまってるから。だからそれに合わせてGDPも上げないといけない。だから不要だろうが供給過剰だろうが、作り続けないといけないと。
リプが遅くなりましたが…うちの会社にも中国からの注文が来るのですが、コロナ前と比べて国営企業が多くなりました。
— ブラックチャイナ@認識中国 (@superwangbadan) July 6, 2025
中国は国のGDPを上げるために無駄な工事をしまくってます。だから見た目には🇨🇳からの注文が増えて景気が良さそうに見えます。…
ありがとうございます。
— ザンギF (@IamREDCYCLONE) July 6, 2025
そういう感じなんですね。
まるで本社からの必達目標守る為に無茶してる子会社みたいですね…
気になるのは供給過剰な状態のその後です。
デフレ加速以外に弊害ありそうですね。
>供給過剰な状態のその後
— ブラックチャイナ@認識中国 (@superwangbadan) July 6, 2025
それを海外に輸出します、「デフレごと」ね。コロナパンデミックの次は「デフレパンデミック」を起こすつもりです。だから世界は関税で阻止しようとしてるわけで、日本だけボケーっとしてますけど😂
私も同種職に就いておりますが、日本国内もかなり厳しくなって参りました。造る(モノ)が無いのが現状です。
— 矢切の私 (@M6IZfspIPC27205) July 6, 2025
運べる有価物は根こそぎ奪って行くスタイルがアチラのスタンダード。
— 名前は「ナイ」@自宅療養中 >< (@tyip_nai) July 6, 2025
><
工作機械本体は、流石に動かせなかったみたいですね。
七日の休暇???
— 無限九六 九一 (@kj4zs1uSSuzl5ds) July 6, 2025
入院でもしてたんか???
これ不思議なんだよなぁ。
— Silph☆ (@Silphjpn) July 6, 2025
一番高いもの置き去りにしてる。
森かブラザーの最新機じゃないこれ?
7日もあれば根こそぎ行けるでしょ。 https://t.co/MPE1CyEjI3
国産マシニングか?1台で良いからうちにくれ!ってか物入れ代わりに使ってる? https://t.co/WJtVukZILT
— OKD (@OKDISK600) July 6, 2025