インスタで「30代までに行くべき海外旅行先10選」って記事があって「海外で若いうちに経験を積め!的なチャラいミーム嫌だわ〜(嘲笑)」と思いつつ見てみたら「マチュピチュ:階段が長くて膝が辛い」とか「ウユニ湖:バス停から数時間山歩き」とか、足腰が辛いから早めに行っておけ的な場所の話だった
— む (@nijikusa) May 20, 2025
クロアチア20代で行ったけど鉄道なし、バス待ちぼうけ多発、海岸沿いの街で階段だらけでだいぶそれに該当する
— む (@nijikusa) May 20, 2025
クロアチア悪くないけど個人的おすすめ
— む (@nijikusa) May 20, 2025
ドイツ:割と回りやすい、ベルリンとか歴史が重厚に折り重なっててどこもかしこも歴史だらけ 歩けば歴史に当たる(現代史含む)
スペイン:鉄道乗りやすいしどこも景色良い。ご飯美味い、治安ギリおk
バリ島:リゾートのラグジュアリーさが他アジアとレベチ
羅小黒戦記って北京の小さなアニメスタジオが作ったアニメがすごく面白いので観てくださいhttps://t.co/SbCLcBceky
— む (@nijikusa) May 20, 2025
世界の有名どころは基本全部行く大前提として(主に体力起因の)順番を決める話だったんですね……😂ミステリーハンターの採用要件かもしれん……
— びん。 (@bin_nosoko) May 20, 2025
そうそう膝とか腰とか基準での順番😂まずもう私なんか蒸し暑い国ならプールから離れたくねぇだよ近頃は……
— む (@nijikusa) May 20, 2025
世界の有名どころは基本全部行く大前提として(主に体力起因の)順番を決める話だったんですね……😂ミステリーハンターの採用要件かもしれん……
— びん。 (@bin_nosoko) May 20, 2025
そうそう膝とか腰とか基準での順番😂まずもう私なんか蒸し暑い国ならプールから離れたくねぇだよ近頃は……
— む (@nijikusa) May 20, 2025
なんだろう、すごく胸に響く…
— こん (@pngonta_neko) May 20, 2025
台湾の有名どころも狭くて長い階段を上り下りしなくてはならないって見てしまい心臓ドキドキです😂
アジアはなんか階段キツイとこ多いですよね〜タイの遺跡とかもほぼ斜面😅まず蒸し暑いともうプールから離れたくないのですわ……
— む (@nijikusa) May 20, 2025
なるほど!そろそろヨーロッパ線の長さがめんどくさくなってきました😰
— Yuki W (@organicacid) May 20, 2025
12時間とか若い頃は寝て過ごせたりなんだかんだでこなせてましたが今寝たら腰が逝ってしまう😇夏はバンコク6時間ですがそれすら不安ですw
— む (@nijikusa) May 20, 2025
めちゃ有益な情報だった…
— 棺桶 (@konjikin) May 20, 2025
東南アジアとかも全般的にそうかも。
— Pipi (@Pipi72331786) May 20, 2025
バンコクなら地下鉄充実してるしそんなに歩かないとかはありますが、根本的に外暑いですから。
シンプルに暑さで体力めちゃくちゃ消耗します。
ユカタン~ペルールート、大好きだけど、たしかに超しんどかったです!
— Ariri (@Ariri_bp) May 20, 2025
足もだけど、バスの段階で疲労困憊🤣
イエローナイフとかロヴァニエミが入ってそう・・・
私が「足が棒になる」を体験した3か所。
通りすがりに失礼します。
— イヌゥの飼い主 (@kawaiiINU2023) May 20, 2025
中国の万里の長城
スリランカのシギリヤロック
モンゴル全般
台湾の夏も体力あるうちが良いです。。。ちなみに千葉県の鋸山とシギリヤロックはめっちゃ似てるのでスリランカ行く前に行かない方がいいです。鋸山だね?ってちょっとなります。
問題は若いうちは資金面に余裕がないという点。
— クロパンダ (@4696hantenpanda) May 20, 2025
マジレスすると、マチュピチュは見晴らしにのぼる10分くらいがキツいだけで年配の方も多い。ウユニは別に車で行けばいいだけだけど、知名度的に若い人が多く、若かろうと標高が富士山級だから高山病の症状が出る。
— Ryojin Sasaki (@ryojin_s) May 20, 2025
実用的で草
— 荻久保 庄次郎 (@Showt6x) May 20, 2025
「若いうちはやりたいこと何でも出来るのさ」と
— トミー・フォアローゼス (@tommy4roses) May 20, 2025
西城秀樹が歌っていたのが身に染みる五十路