つまり美味い鉱石が無いわけではなく、美味いと人間の主観では自動的に食べ物枠になってしまう
— Nekobungi Sumire (猫分儀スミレ)🏳️⚧️通販中 (@nekobungi) April 29, 2025
料理を活かすも殺すも塩加減ひとつ https://t.co/1KtyyhXXaE pic.twitter.com/UNZLQ7UMKV
— ラッコ先生 (@seaotterteacher) April 30, 2025
塩は無機物、砂糖は有機物。入れ間違える代表だけど、似て非なり。
— 彡ケネコ (@m1k3n3c0) April 30, 2025
でも鉱物食ってる自覚はなかったなぁw https://t.co/U7x2eY1Npn
https://t.co/lIKx7xJhoe pic.twitter.com/sFWcYBSBTp
— バロン(旧名:D伯爵) (@BaronSomeday) April 30, 2025
そうか。そういえば塩って鉱石か。
— ビーフジャーキー味のガム (@calpas_y) April 30, 2025
うまいドット、ぐらいにしか思ってなかった。 https://t.co/ozOeKp075F
海のイメージで忘れがち、岩塩 https://t.co/7usSBQ2XJ6
— ねこのは (@nekonoha_pso2) April 30, 2025
そういえば……牛さんとかは鉄とかのキューブ?(立方体)を舐めてますものね……。
— モニュメント (@ReEdittingTo0) April 30, 2025
生き物……必要なものを美味しく感じ易いですものね。 https://t.co/Is7TVLwTcz
もうこのツッコミのためだけに書かれたツイート(元ツイ)でしょレベルで完璧 https://t.co/P7JXOB2Z8B
— みや🦋 (@mdtk_krk) April 30, 2025
これはマジで盲点w https://t.co/ZolqRQ4WMy
— ナーマ·ナ·ナンダア (@vkvFFcxNq5qWRPZ) April 30, 2025
そうだったあいつ石だわ https://t.co/6S0p09ZkzL
— 三毛猫 (@mikeneki222) April 30, 2025
万博のパキスタンの展示で、そっか、岩塩て掘るんだ!!ってなった所 https://t.co/pJJV1yQWYO pic.twitter.com/EoGsrJnKqM
— milli DM (@dmillion824) April 30, 2025
地球の鉱物コレクションにあった岩塩を舐めてた記憶 https://t.co/50eUWyuE2F
— アルトプリースト (@aruprikenzen) April 30, 2025
塩はガチ
— ほうき (@_broom_) April 30, 2025
カリウムとか鉄とかマグネシウムとか味のあるミネラルは他にもあるけど塩より美味しいのは知らない https://t.co/4EoCXjBYls
ナトリウムは金属だもんなぁ〜 https://t.co/pwacUVof2e
— てつya (@teccyan7) April 30, 2025
昔に、動物由来でもなく植物由来でもない食べ物って何があるだろうと考えたら、水と塩くらいしか思い付けなかった記憶を思い出した。 https://t.co/pvbRM9ZKBD
— 不審なアカウント (@5000a5000a) April 30, 2025
境界のRINNEのパワーストーン話だ https://t.co/BqUAv8pnFQ
— とらおじ@イフ鯖 (@tratt_wisteria) April 30, 2025
鉱石の定義ってあくまで『地球や地球外の天体で、地質作用を経て自然に生成した固体(Wikiより引用)』って定義づけられてるから厳密には『氷』も鉱石になるんだよね https://t.co/2kG5pioOQW
— 芋蟲@梵天丸 (@Caterpillar_ryu) April 30, 2025