配属部署の同期の女子、
— まほーん (@MahoneTrading) April 26, 2025
新卒指導担当社員(男性)がセクハラ気にしてランチも飲みも全く誘わないから孤立してる
男同士はランチも飲みも行きまくってる
同期で行かないの?
— るぶ50 (@lebranc45) April 27, 2025
同期で行く時もあります!
— まほーん (@MahoneTrading) April 27, 2025
その内、「私だけ誘ってくれない」ハラが発動しそうな気がします。
— 限界中年銀行員 (@gennkaityuunenn) April 27, 2025
誘ったらパワハラ+セクハラで病む、
— まほーん (@MahoneTrading) April 27, 2025
というところまで読めますので
放置が最適解なんでしょう
女性社員が誘えばいいだけの話
— かず (@kazusauna) April 27, 2025
女性社員が悪い
指導担当は1人につき1人着くんですが、
— まほーん (@MahoneTrading) April 27, 2025
業務量や経験値を見て決まる結果今年は男性しかいないんですよね
しょーもない会社なんだな
— ししゃも天 (@rK40GWgJkQ56771) April 28, 2025
はい、日本でもトップレベルにしょうもない会社に入社してしまいました。
— まほーん (@MahoneTrading) April 28, 2025
無理に距離を詰めずに、ビジネスライクな対応でよいのでは。
— 山下/✍️ (@yamashita_edit) April 27, 2025
挨拶しないで無視するとか、部署の公式の忘年会に1人だけ誘わない、みたいな話だったら問題になりそうですが。
女で良かったって思ってるかも。
— Reira (@sSQsymx9BcPlwu3) April 27, 2025
ランチは休みたい。終業後は自分時間や友達・彼氏・家族と一緒に過ごしたい。
誘って欲しい!って思ったら「私も誘って欲しいです〜🥺」って言うし。
もし断られても業務時間外だからね。
プライベートだよ。当人同士の問題っしょ。
若手女性社員を誘わないのは差別みたいです
— まほーん (@MahoneTrading) April 27, 2025
モラハラに該当するんですね
誘うとハラスメントだし
誘わなくてもハラスメントになるようです
女性の経歴と雰囲気でどっちで訴える確率が高いかを予測して、ランチの度に誘う/誘わないを選択して、訴えられない事を祈るゲーム
指導の難易度高すぎない? https://t.co/3aVaPTUmR5
男女両方誘わないのが無難なのかも…
— Omiyage (@omiomiyageyage) April 27, 2025
人によってはランチでまで上司と一緒は嫌だろうし。
しかもそれでやることが「報告するわ」
— シン (@singolulo) April 27, 2025
結局他力本願なところがさすが。
そこでお局さんに間仕切りになってもらうんですよ
— むんむん太郎 (@mun2taro) April 27, 2025
ランチのお誘いもお局さん経由で、ランチも間にお局さんを入れて距離感をしっかり取る、会話もお局さんが伝書鳩になってもらう
完璧なハラスメント対策
無理ゲーすぎて笑いました
— 上場企業サラリーマン (@9KBrCfGX5PjzCda) April 27, 2025
女子社員が複数人いて全員に対して同じ対応なら「ちょい過剰だけどコンプラ意識してるんだね」って話ではあるけど、こっちが本音ならただの仲間外れだしいじめやん https://t.co/xmLfhkwUu8 pic.twitter.com/hGMg0qdLdf
— mana (@a87643286164) April 27, 2025
ひとりでランチするほうが気楽で良い。
— めかぶ (@f1449tDPqP1379) April 28, 2025
会社にランチ絶対一緒のおじさん集団とかいたけどみんなから笑われてたわ…
もし仕事で孤立してるのなら上司が指導役向いてない https://t.co/VLCP7f6ydU
他のツイートでちょっとブスとか言ってるけど、そんなん関係なくてさ。
— 丸太 (@maruta_wood) April 28, 2025
上の立場の人間が、新卒の子たちを纏めてご飯連れてってあげて交流の場を作ってあげるのが役目でしょ。
新人は言われたことやるのが仕事だし、上の人間は働きやすい環境作ってやるのが仕事のうちだよ。 https://t.co/vbyJ0I504z
これ、そこからさらに悪化した酷いパターンで、
— ブタゴリラ (@gorilla_piggy) April 27, 2025
“新卒男性社員ばかりと上司がランチや飲み会するのは女性に対して不公平なので、「ランチや飲み会は控えよ」”
となった事例を知っているw https://t.co/4r9UIA09xk