「この水を1万円で売ってみてください」って面接で言われたから、面接官のパソコンを指差して「そのパソコン10万円前後ですよね。1万円でこの水を買っていただけないと、この場で水をぶっかけます。10万円の損失か、1万円の投資か、選んでください」って提案して、見事、不採用になったことがある。
— サグ (@thug_business) March 27, 2025
これ、面接に行ったところが
— 看護師 MizuHa|文化芸術で人生に彩りを (@komyohenjo) March 27, 2025
営業を求めているなら、不採用
広報を求めているなら、採用
ですね。
自社ないし取引先が作ったものを売るなら、脅迫するようなダーティーなやり方はいただけない。広告ならマッチポンプは当たり前ですね。むしろ刺激的な回答ほど好印象かもしれない…
たしかに!素晴らしい考察です!!!!
— サグ (@thug_business) March 27, 2025
今まで聞いた中で一番しっくりきました笑
— aki | ライフハック@外資IT (@aki_career) March 27, 2025
言ってること、道徳的にはアウトだけど、なんかしっくりはきますよね!笑
— サグ (@thug_business) March 27, 2025
素晴らしい!
— 枝川 峰 (@edx_edamine) March 27, 2025
でも、脅迫ですからね
まずい、僕と同じ天才の予感です
— 與那嶺陽生(よなみねはるき) (@lySzhECtjb64259) March 27, 2025
この回答が一番の正解だった気がします
— RYO (@ryokatana14) March 28, 2025
いい子ちゃんばかりで組織は回らないので、ワタシなら合格だしますねー
— 魔王ぞんたま♂️新卒の未来を育むゾンビ (@fresh_jobhunt) March 28, 2025
とっさの判断力や、今買わないとヤバイよっていう訴求力高いと思うので、その面接官、もったいないことしたなーって思っちゃいます
「砂漠で売る」のような足元を見た売り方をしないと1万円では売れないと思われ(交通費を考えたら赤字)、脅すか1万円以上のおまけを付ける方法しか思いつきません。
— Backache Sleeper (@BackacheSleeper) March 28, 2025
面接官の求める模範回答は何だったのでしょうね。
それは、脅迫罪とか強要罪案件なので(笑)
— 相川直斗(偽名) (@aikawa_naoto) March 28, 2025
きっと面接官が才能ありすぎてうちの会社にはおさまらないと判断したんでしょうw
— 御前のぞむ (@nozomu0321) March 28, 2025
「この人を採用したら、絶対に俺より出世するな」って思われたんでしょうね😆
— 朱雀ケイン (@suzaku_kiou) March 27, 2025
私が面接官なら、人生かかってるはずの面接で
— わたさと (@wataame_satoimo) March 28, 2025
こんな事をほんとに言ってくるヤツおるんや
って笑って採用にするけどね。
普通に恐喝w
— KのT (@tkadhigo) March 28, 2025
水かけたらパソコン代+重要なデータが入ってたらとんでもない賠償金の請求が来るね
学生時代これ系の面接期待して条件不問で責任は相手持ちの場合同じように面接官が買うまで蹴り倒すかぶん殴るか器物破損かして何か言われたら
— こいさんまんmark 2 (@koisanman09) March 28, 2025
「この程度も予測できない人を面接官にしてる御社云々」
とかシミュレーションしてたけど一回も体験できなかった