人気ページ

スポンサードリンク

検索

63件のコメント

「「この水を1万円で売ってみてください」って面接で言われた人、面接官のPCを指差して「1万円でこの水を買ってくれ、さもないと……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzIzMzI2N

    褒めてる奴って馬鹿ジャネーノ。
    発想の柔軟さは大事だが、平気で犯罪ライン飛び越えてくる基地外を組織に入れるなよ。
    道徳観無いということは、自己利益の為なら会社への損害にも無頓着だぞ。

    今ほど自由な情報発信が可能で、社員のコンプライアンスが大事な時代に

  • 2 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTAzMDY4N

    最初から意地の悪い質問なんかしなきゃいいのにな

  • 3 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTYzMjM4N

    面接でこんな事をする人間を雇っても多分やらかすよなぁ
    無茶振り質問って、発想力を見てるんじゃなく人間性を見てるんだなぁと

  • 4 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTc4Njg4N

    採用したとしても、特定の職種にはつけたくない、使いどころを選ぶ人かな
    ハマればいい仕事をするかもね、会社側の器量が問われるわ

  • 5 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTM4ODE4N

    おまけで1万ついて来る。って売れば1万で売れるだろ。
    儲けろとは言われていない。

  • 6 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:ODQ4MjgzO

    どのレベルの面接かによるが最終面接なら
    「それではその水を渡してください、売ってきます」
    といって部屋から出る。
    トイレで水を捨て財布から1万円を取り出して
    「1万円で売れました」と言って1万円を渡す。
    これでかなりの高確率で採用決定。
    不採用だと「圧迫面接で1万円を脅し取られた」とこちらが労基なり警察なりに駆け込むリスクがあるからな。
    少なくともその1万円を向こうが受け取りはしないだろう。
    「君の成果だ、とっておきなさい」と言われると思う。

  • 7 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjU5MzQ2N

    ただの「脅迫」だもの
    広報だったら?まず面白みも何も無いし「まともな所」だったらこんなの採用するわけ無い
    もっとも広告代理店や制作会社はまともでないのも多いから採用されるかもしれんけどな

  • 8 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTAzMDg2N

    この手の話は面接官の好みかどうかしかない。
    この面接官が答え持っててその通りなら、面接官なんかやってねーからw
    とっとと起業してるわ。

  • 9 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTAwNjQyM

    いきなり脅迫始めるやばいヤツやんけ
    そら反社気質なんか雇わんわ

  • 10 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzIzMTgyM

    仕入先と仕入価格の確認するのが先だと思った。
    セールストークの審査なのか?

  • 11 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTAzMDYyN

    ここも保守を勘違いした反社気質の輩が多いからねぇ
    ポスト主とは共感してしまうんだろうが
    無茶苦茶な言動がそっくりや

  • 12 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjU4MzIwN

    ※5
    お前は見ず知らずの相手がそれ言ってきたら本当に一万円渡すのか?
    おれなら絶対買わないが

  • 13 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTU1OTExO

    相手がブチギレようが何されようが、メシ水抜きで2~3日も我慢させたら絶対買ってくれるよ

  • 14 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MjMyMTkxN

    要は水を1万で売ったって事にしたいだけなんだから水を1万で売るからおまけでPCつければいい

  • 15 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjI0OTg5O

    「この水を1万円で売ってみてください」
    この手の質問を即戦力を求める中途採用相手ならともかく新卒相手に繰り出してくるのは
    「コンサルの言いなりで独創性の欠片もない人事とそんな部署を何の疑問もなくのさばらせてる企業」ってのが丸わかりだから注意せんと

  • 16 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MjMyMTkzN

    他に水を売ってる企業と水道局全てを潰せば水は一万でも十万でも売れるとかの返答を期待してる質問なのか?
    口八丁で水を一万で売る人材を探してるのならそれは詐欺師募集してるだけだからその企業は切った方が良い

  • 17 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzIzMTg3N

    御社の株主のおじならその10倍で買ってくれると思いますが、いま連絡してみますか?

  • 18 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTg2MzQ2N

    そら詐欺師が欲しいのにパワー系が来たって落とすでしょ

  • 19 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzIzMTgyN

    最初から落とす気満々の大喜利面接だったんじゃね?

  • 20 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzIxMTc1N

    ディカプリオの映画見て勉強しろ。

  • 21 名前:名無し 2025/03/28(金) ID:OTg5NjA5O

    普通に恐喝、って言ってる奴いたが
    つまんない人生送ってそうだな

  • 22 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTAwMzE3N

    なら面接官に買って貰えばいいんじゃない?

    この水を1万で買ってみてくださいってさ

  • 23 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTg2MzQ2N

    >>19
    こいつ落としてえ、って奴に踏ませる地雷なら
    正解なんてもんはハナから存在しないよな
    けどまあそれを言っちゃ話おわっちゃうからな

  • 24 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTc2OTk0N

    よくよく考えると、「普通の水」を一万円で売る行為自体が、社会倫理に反する事態になるのでは?
     
    例えば「水不足で困っている相手」に売ったら?
    「〇〇が浸かった産湯」の様な虚偽の価値を付加したら?
    (それこそオウムが似たような事やってたな)
    前者は合法的であっても売り手への批判は免れないし、後者は明らかな詐欺行為だ。
    つまり「普通の水」である以上、社会的に認知されている価格はある程度決まっていて、一万円は明らかにそこから外れているからな。

  • 25 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MjMyMDk0M

    うそくせー

  • 26 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDg2MzYwN

    ただの水を1万で売るようなヤクザな会社なんだね。
    なんて名前の会社だろう?注意しなきゃ。

  • 27 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTM4NzM0N

    こんなこと聞かれる?
    仮に聞かれたら、売れませんって答えるのが正解な気がする
    実は売れない理由を説明できるかが焦点とか

    理由としては、詐欺か強要か脅迫などなど、何らかの犯罪になるから
    実際、霊感商法やヤクザ関係で犯罪とされた例はいくらでもある
    抱き合わせ商法は独禁法違反なので、セット売りで水に1万の値付けはできない
    水の価値を高める方法はあるが、水に手を加えるのは営業の仕事じゃない

  • 28 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzIxNTE3N

    まぁ営業職は基本詐欺師で無いと勤まらないよ。 

  • 29 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjExMzMwO

    面接担当者が嫌がらせのつもりなのかケンカを売って来たから
    買いましたって話よね

  • 30 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MjczNzUwM

    まあこんなバカな質問してくる程度の面接官しかいないんだなって
    その会社は見限っていいと思いますな

  • 31 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjExODMzO

    売る為なら犯罪もやるって奴は危険すぎて無理よ
    知り合いの有名人のサイン付けて売るとかかな

  • 32 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjExODMzO

    水1万円で買ってくれたら美人の姉ちゃんとデートさせてあげますよ
    これのがマシだな

  • 33 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjU5MzMwO

    アホな質問だな
    1万円の価値がないとわかってる物を1万円で売るなら詐欺と変わらん
    営業職にしても失格だ

  • 34 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTAzMDY5N

    落とされたのは、1万で水を買うことを「投資」と言ったところかと思ったけどそうじゃないのか

  • 35 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTIzNDMzN

    與那嶺陽生(よなみねはるき)
    @lySzhECtjb64259
    ·
    フォローする
    返信先: @thug_businessさん
    まずい、僕と同じ天才の予感です

    同じゴミ犯罪者が共感してるわ
    きっしょ

  • 36 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:ODQ2MjAxO

    屁理屈でいいなら
    自分で買う
    偽札とか持ってくる
    いくらでもできるわな

  • 37 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTcwNTE1N

    正解は無くて反応や考え方を視てるんだろうけど
    別の採用確定してる人のための面接ノルマや嫌がらせや面白半分もあるからな
    詐欺なのでやりませんも一つの答え

  • 38 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MjczNzU5O

    お酒で割ってぼったくれば。ぼったくらずとも高級店を謳えばペットボトルが無くなることろには1万円くらいの上げ底になる

  • 39 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTM0NDU5N

    現実で、1万渡すので1万で買ってとか言われたら、自分なら全力拒否だわ
    これに応じるやつは騙されやすい

  • 40 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTUxNjIyM

    >>12
    テレビやネットで、会社の名前出して広告打てばいいだけ。
    申し込んでくる奴は絶対にいる。

  • 41 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTA1MTU3O

    こういう時は屏風の虎でいいと思うよ
     
    似たような話でトロッコ問題投げ付けられたらそのまま投げ返すのがいい
    面接相手に自分たちが出来もしないことを要求するのはブラック企業宣言だよ
    そういう体質だと入る前から教えてくれているようなもんだ

  • 42 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTcwMTE0M

    嘘か誠か知らんが「他の方と意見を出し合いより良い方法を提案します」みたいに言うて急にディスカッション始めて、頼まれてもいないのに勝手に司会・進行務めて採用されたって話はゼミの教授から聞いたことある

  • 43 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTc3NjkwN

    「この水のすごいところを紹介します。実はデータ消去機能が備わっています。お値段わずか1万円でお買い求めいただけます。試しにそちらのPCにかけてみると効果を実感いただけますが試してみましょうか?」
    なら良かったんじゃなかろうか
    と言うか、そう答えようと思って準備していたことがある

  • 44 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MjczNzUyM

    こういう人事のストレス発散面接してるからまともな人材が集まらないんだよ、会社で一番重要なポジションである人事を無能に勤めさせるな

  • 45 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTAzMDY5N

    ※41
    それ、極フツーの面接を、気に喰わないから・うまくいかないから勝手に圧迫認定して吠えてる負け犬の言い分にしか聞こえない
    1万でペンを売るとかトロッコ問題とか、面接官自身ができるかどうかとか、何の関係もないから

  • 46 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTA1MTU3O

    ※45
    何人も同じようなことを書いてるのに、一体俺のコメントの何が気に障ったんだ
    どこから見ても逆ギレレベルの反応だぞ

  • 47 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:ODQ1NjMwM

    >>44
    合格予定のまともな人材にこんなテストしないよ
    落とすための面接や
    穏便なこと言おうがトンチ利かせようが落とされる
    面接官もその答えなんて持ってないんだから

  • 48 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTM4OTA1M

    面接官さん、この水を一万円で購入してください。
    私が合格して就職できたら二万円で買い戻しますから。

  • 49 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MjMyMTkzN

    てか、買ってもらうところまでが条件じゃないから普通に1万円の値札付けて店頭に並べる…で良くね?
    つまらん答えだけどな

  • 50 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MjgwNjU4N

    そりゃ不採用になるだろ、
    明らかに恐喝の類、危険人物だろそれ

  • 51 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:MTAzMDY5N

    ※46
    別に気に障ったりキレたりなんかはしてないよ
    ただ、そんなもんでブラック認定はさすがにアホだなぁ、と思っただけ

  • 52 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5Mjg0M

    本当にそんな面接するところがあるのか怪しいが、自分なら最初にその水の原価は幾らですかと聞いてから、それを1万円で売れとは詐欺行為を強制するような会社はこちらからお断りですと言って帰るかな

  • 53 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:OTkwMDczN

    1万円で売ること自体が詐欺だろ
    脅迫も詐欺も同じ犯罪だ

  • 54 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjU5NTA0M

    1万円で売る方法で採点付けてるのであって
    答えるだけで満点になるわけではない
    趣味と聞かれて読書と答えたら合格になるとでも思った?

  • 55 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzIxOTkyN

    脅迫と取るかユーモアと取るか、判断に困る
    まー面接の答えとしては普通にアウト

  • 56 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5MjgwN

    でも実際には「PCに水が掛かったら困りますよね」がセールストークやんけ
    言い方が違うだけでやってることは変わらんぞ

  • 57 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTAwNzcwO

    Q.
    「この水を1万円で売ってみてください」
    A.
    「わかりました10杯くらい下さい、いくらで売ろうと私のマージンが1万円なんですよね?」

  • 58 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NTkwNzA1N

    面接官の気持ちになってこの質問をするに至った心境を考えれば答えは分かるだろ
    そいつに興味がないんだよその面接官は

    人を採るってのはその人と一緒に働いていかなければならないということ
    だから面接官は魅力的なスキルやキャリアを持った人材でなければ後はシンパシーで判断する
    その面接官の考えと合わない回答をして落とされたんなら、つまりお互いに一緒に働いていけるだけの相性を持ち合わせていなかったってことだ
    それで不採用になったのはお互いにとって幸福なことだと思った方が良い

  • 59 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:ODc2NzM1N

    「この水を1万円で売ってみてください」って面接で言われたから、面接官のパソコンを指差して「そのパソコン10万円前後ですよね。1万円でこの水を買っていただけないと、この場で水をぶっかけます。10万円の損失か、1万円の投資か、選んでください」って提案して、見事、不採用になったことがある。

    投資? 儲けにもならないものを投資というやつなんて採用できないだろ。
    環境考えて 被災地で売りますとか、砂漠でとか。
    これはとあるところでとれた貴重な水なんです、定価五万のところ一万円で売ります。 嘘言うなとか制限ないし〜売ることだけなら手はあるだろ、投資では絶対ないからな。

    一番いいのは、ではその回答を教えてください、じゃないのか? せんたつからのノウハウ学ぶとか言い含めて面接官が答えられないとかしたら勝ちw

  • 60 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:MTA2NDg0N

    この手の面接の質問って、ネットでこすられ過ぎて、むしろこの質問を面接でされた時点で「相手はもう採用する気が皆無」だと気付くレベルやろ
    そんなものに対してどう対処したかなんて、無意味どころか負け犬の遠吠えやん
    ネットでネタにしてチヤホヤされても、現実的にお祈りメールは回避できやせんぞ

  • 61 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NjgzMTQ2M

    漫才やコントなら面白いが現実ではねw
    まぁ、不採用になっても仕方ないね。

  • 62 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:Mjg1Nzc4O

    面接官に向かって商品を差し出し「一万円いただきます」と言えば良いだけ。
    面接官が買わなければ、、「冷やかしはやめて下さい」と言う。

  • 63 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:Mjk0MDQwM

    ただの脅迫やん、肯定してる奴らはイカれてる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク