1:名無しさん
2年前ぐらいからミーティングで「お疲れ様です」っていうのなんか本当に疲れそうな気がして避けたくて「ごきげんよう」って言い続けてたらなんか役員まで言い始めてきた
— エヌユル (@ncaq) February 6, 2025
「ごきげんよう。諸君。お茶は行き渡ったかね。それでは始めようか。集まってもらったのは他でもない。」
— やんごと (@yngto13869337) February 7, 2025
その調子でミーティング終わりには
— ボビー@オーストラリアのウーバードライバー (@uberseikatu) February 7, 2025
「また!!ミーティング来てくれるかな???」
「いいとも!!」
ってなるまで頑張ってもらいたいな
その頃には社長になっているような気がする
大学の教育学部の紳士な感じの先生が使ってたな😂
— いわし@今を強く生きる (@i04_konk2) February 7, 2025
「お疲れ様」は最近本当に、特に自分で発すると余計疲れる実感がある😨
真似させていただこうかしら🤔
『ありがとうございました!』って言ってました。
— 利根川ライダー (@ToneRiverRider) February 7, 2025
『ありがとうございました』と『おはようございます』は先に言ったモン勝ちの魔法のあいさつ
>お疲れ様です」っていうのなんか本当に疲れそうな気がして
— snsK2 (@SeiNishiyori) February 7, 2025
ホントにそれです。午後は語彙ないからお疲れ様ですが朝は会議でもチャットでもおはようございますからはじめます。
えーと、お嬢様部?
— オレオレポレポレ (@trill34008) February 7, 2025
「なんか役員までのぼりつめた」と勝手に脳内変換してふふっとなった
— くいしんbo (@bo37488293) February 7, 2025
お疲れ様使いすぎて嫌になるから
— ぽむ (@nakori_gl) February 7, 2025
ごきげんようって言われたらめっちゃ癒される
2年言い続けたら社風になる
— はにゃん🪬毛根励まし隊 (@Haannyaaan) February 7, 2025
尊敬されてる人あるある
— 悪魔崇拝者大魔王(Re:仮水海未來) (@Daimaou_mizukai) February 7, 2025
ごきげんよう、後輩、タイが曲がっていてよ
— ヨッシー💉PPMMP²P²P²🍫💉🍥 (@yosi4444a) February 7, 2025