共テ化学で古文読ませるな、和歌で化学反応式書くぞ pic.twitter.com/lFFOX3qXOZ
— 野楼さぎ (@810uts) January 19, 2025
化学
第2問 次の問い (問1~4) に答えよ。 (配点 20)
問1 発光に関する記述のうち, 下線部が化学発光ではないものはどれか。 最も適当なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。
①科学捜査において,鑑識がルミノール反応による光を利用して血痕を検出した。
②お祭りの屋台で, ブレスレット (腕輪) 型のケミカルライトが光っていた。
③1910年のパリ自動車ショーで初めて公開されたネオンサインの光は人々を魅了した。
④夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ, 蛍の多く飛びちがひたる。ま ただ一つ二つなどが)ほのかにうち光りて行くもをかし。(清少納言『枕草子』から抜粋 改変)
ルシフェリン
— Lyuka🌿private🏍 (@lyuka_jp) January 19, 2025
ルシフェラーゼと
巡り合ひ
酸素貰ひて
うち光りなむ
問題の類型がこちらと一緒ですね。
— 田沼りっか, Ph.D. (@tkmpkm1_mkkr) January 19, 2025
古文とかピザはちゃんと他と仲間であるみたいな。 pic.twitter.com/sdY9mSGg8p
しかもこれクソ難しいし、答え無くね?って思った
— ぽんず (@vv47a) January 19, 2025
化学発光=化学反応による発光ですので、原則化学反応をしない貴ガスであるネオンを選ぶのがいいと思います!
— 三浦 侑己 (@y_m_0917_fe) January 19, 2025
ネオンサインは電気流して発光してるだけだから化学発光じゃないと思う
— エッケンシュタイ (@Matsumotodesuu_) January 19, 2025
蛍=化学発光がヒントだと思う
— 若月優斗(ゆうきんぐ) (@bboy0302yu_to) January 19, 2025
③ネオンサイン:ガラス管に不活性ガスを封入し、電流を流して放電させ発光
— ねこ太 (@misuzuneko3) January 19, 2025
④蛍:発光物質のルシフェリン+発光するのを助ける酵素ルシフェラーゼと、体の中の酸素が反応して光を出す
ネオン=電気とすぐ気付けば③と分かるけど、「えっ!古文??」って枕草子出てきた時点でアタフタして間違えそう
これネオンは希ガスで化学反応性がないから化学発光は起こさないんじゃねって考え方でもいけるのか
— ゆ (@yukak_k) January 19, 2025
ネオンサインは電気エネルギー
— Taitakeのつぶやき (@taitake922) January 19, 2025
ホタルやケミカルライトは、その名の通り化学的エネルギーで発光するものだが、古文が出てくるのは唐突だなあと。
迷うなら生物発光も化学発光かだけど、「ケミカル」とか書いてあるのが笑う。
— kurema (@kurema_campaign) January 19, 2025
そういや自分の頃は「化学発光」って習ってない気がするな。
どっかで教えられたかな?
良問じゃね?
— ひてん (@ten_niarazu) January 19, 2025
答えは3だよね?
原子核
— Hermos (@Hermos_jp) January 19, 2025
高電圧に
弾かれし
励起戻りつ
ネオン光れり
過酸化水素水に、二酸化満貫を振りかけるにや、炎をいとど勢い増したる物質出来たる
— tk (@TK94241883) January 19, 2025
「化学は実生活と離れていない!と伝えたい」という出題者の願望があふれ出ている
— NaruTo@うなぎ食べない教 (@KAZAMAI_NaruTo) January 19, 2025
取り敢えずネオン=希ガスは化学反応しないから、この時点で他選択肢の化学的な詳細知らなくても答えられるな。
— Yoshiaki Kawazu🐸ずん (@kawaz) January 19, 2025
ネオンは化学反応で発光しているわけじゃないでしょ。
— James煩悩 住宅ローン7年で完済/投資バンザイ🙌 (@james_bonnou) January 19, 2025
電子のエネルギーを利用したものだから。
ちゃんと③まで読めば答えわかるんだから、そこまで意地悪ではない。