高度経済成長期に先手を打った倉敷は本当に凄いと思う https://t.co/iw7cl7Km1S pic.twitter.com/MIkgzli9rz
— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) December 19, 2024
岡山県下では県庁所在地で東に隣接する岡山市に次いで第2位(中国地方では第3位)となる約47万人の人口を擁し、岡山市や周辺自治体と共に岡山都市圏を形成している[注 1]。また、備中県民局の本庁が置かれ、県西部(高梁川流域圏)の中枢都市としての機能も有する[1]。
市中心部の倉敷川沿いの一帯は江戸時代に幕府直轄領(天領[2])になったのを機に繁栄し、和洋織りなす白壁の町並みが今も美観地区として保存され、県内有数の観光の街としての顔をもつ。一方、瀬戸内工業地域の中核都市として、水島地区を中心に、臨海部には石油コンビナートなど重化学工業地帯(水島臨海工業地帯)が形成されており、市内の製造品出荷額(2023年)は4兆5000億円超に上るなど[3]、西日本を代表する工業都市の一つでもある。製造品出荷額では、倉敷市だけで岡山県内の約45パーセントを占め、全国の市町村で第2位である(1位は愛知県豊田市の14兆円)[4]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E6%95%B7%E5%B8%82
バズったので倉敷で撮った写真他も載せておきます
— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) December 19, 2024
倉敷また行きたいなぁ( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/q77P0xIw9x
さすがは明治政府が「由緒ある建物の残る美しい区画に」という方針のもと、英単語 “Classic” に『倉敷』と漢字をあてて意図的に開発した街なだけありますねえ! まあ嘘なんですけど。
— らぴさん🐶(雑談用アカウント) (@jason_wav) December 19, 2024
— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) December 19, 2024
大原氏の功績も多大かと思いますが
— やまだ (@ya___ma_da_) December 20, 2024
ここにある大原美術館、個人的には日本で1番凄い美術館だと思います。
美術好きの間では有名かもしれませんが、アートに興味のない方でもぜひ行ってみて欲しい。このクオリティの美術館は東京にも大阪にも無いです。
財政状況が良い自治体の中でもさらに上手くやってる自治体ということもあるとは思いますが、それにしてもこれだけ残しておけたというのは差配した人々もえらかったと思いますね。
— ruinwalkers(ううめし投資家提督) (@ruinwalkers1) December 19, 2024
美観地区やることなにもないって欠点はあるけど町並みの美しさは保証できる https://t.co/i5bBHYqoUi
— ロロ (@lost_9_Roro) December 19, 2024
ほんとに良いとこなので全人類倉敷に来い https://t.co/L7IXqQyK9B pic.twitter.com/vbjId8nCD3
— とも (@t_sit22) December 19, 2024
また行きたいですな https://t.co/FLyEmscxM7 pic.twitter.com/ddWne0CX86
— 紡水 housui (@kotohayatsumugi) December 19, 2024
すぐ隣に水島工業地帯を控えてるのに強いな https://t.co/x4digbkYRk
— 内向型 (@ZJPTY) December 19, 2024
倉敷がすごいのは、「発展しなかった結果古い町並みが残った」のではなく、中国地方第3位の人口を抱え、製造品出荷額4兆5千億を叩き出す(豊田市に次ぐ規模)日本有数の産業都市でありながら、これだけの街並みを保存しているということ。大原孫三郎ら実業家や市民たちの意識の高さと努力のたまものだ。 https://t.co/lcTY8hNfLh
— ローカル食図鑑 (@kKMGOS77Izd8aBH) December 19, 2024
「街に美術館が存在し、根付いていること」の持つ力を感じます。昨年訪れたとき、そう強く感じました。その力が今お金を盛大に産んでいるのはおもしろいですね。
— 念波 (@nennpa) December 19, 2024
大原孫三郎という人は本当に理想の実業家というか、社会貢献というものをあれだけ実践した人もなかなかいないと思います。今日の倉敷のブランドは、彼と彼の美術館なしでは生まれなかったでしょうね。
— ローカル食図鑑 (@kKMGOS77Izd8aBH) December 19, 2024