文化人放送局で解説した通りの展開。現金狙いで買収し、会社をしゃぶり尽くしたら、最後は本業を中国に売却しておしまい。M&Aを使い、後継者のいない財産のある企業を買い、金目のものを抜いてからドロンする事件が多発している。事業承継M&Aとか甘い言葉に騙されると終わりhttps://t.co/SqaXP1vmmi
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) December 11, 2024
記事によると、テレビ事業売却を進めているのは破産申請した船井一族側で、民事再生を申し立てている側でないので、事態はもう少し複雑な気がします。私はてっきり、民事再生を進める原田会長側かと思っていました。
— 遠藤久志(中小企業診断士・ITコーディネータ) (@ensan7HDversion) December 12, 2024
大手上場企業も雇われ社長が会社の事業を切り売りするような展開多いですね。
— マインドチェンジ 【日本を愛する仲間たち】台湾独立 (@koronawoowarase) December 12, 2024
従業員が気の毒です。
— fuku (@sanfuku3) December 11, 2024
現金全て手に入れてから捨てる。
技術力のある企業が次々とこのような事になり残念です。本来国が守らないといけないはずです。
茨城の納豆製造メーカー(中小企業)が同じ手でやられたって、ニュースで聴きました。狙いは現金ですね
— Harimau TK (@HarimauTk) December 12, 2024
次に狙うは日産自動車!
— 夜空晴渡 (@ware1043) December 12, 2024
情けない…
— 鷹一番 (@QUIONKEzCn3xmOI) December 11, 2024
ハゲタカの次はライオンか…
— 私市🐈よしみ🐈@なろう@pixiv (@kisaichi7) December 12, 2024
>日韓トンネル実現九州連絡協議会会長代行
— warlus (@RWarlous) December 12, 2024
これ、教科書を出版してるという九段下とかにある会社も一緒?
— えすやま (@esesyu) December 12, 2024
なんかいきなり知らない人が来て会社所有の土地を売るとか言い出したやつ。 https://t.co/ggTS3DmEzu
昔は信金、地場銀行が企業承継に尽力したが今は金目当てのM&Aだけか?日本の産業も終わりだな。 https://t.co/gw4OCBEWeB
— 野生馬 (@wild1422horse) December 12, 2024
ちなみに現在ミュゼプラチナム株を100%保有してるのは
— loo0 (@mmnno0oo) December 12, 2024
KOC.Japan
創業者は香港の実業家だそうで・・・ https://t.co/VaCuHQOc5I pic.twitter.com/keKtWQA7G9
鶯谷にあったデザイン学校も、経営者変わったら土地売られておしまいになったなぁ。 https://t.co/VvDBIdT0vx
— 伊吹 巡 (@zonko) December 12, 2024