NHK福岡放送局は10日、福岡県福津市にある国の登録有形文化財「津屋崎千軒民俗館 藍の家」の窓ガラス1枚を破損させたと発表した。破損当時はニュース番組の取材中で、職員が三脚の取り扱いを誤ったためという。けが人はいなかった。
NHKによると、8日午後3時半ごろ、藍の家で行われた朗読会を取材した際、職員がカメラを支える三脚の一部を誤って窓ガラスに接触させた。関係者には既に謝罪し、市を通じて福岡県などに報告した。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241210-O3G7IRCDDVKVRP6HEIRUVVKV7Q/
またやったのですね。https://t.co/lkxVteZWk7
— iroirokininaru (@iroirokininaru) December 10, 2024
公共の迷惑遺産が
— ぽんたンメン🥸 (@MAX56995279) December 10, 2024
国の有形文化財を破壊とかもういくつ目なんだろ🙂↔️
またやった?
— たら (@164emi) December 10, 2024
よりによってあんな貴重な古民家で
— Banana shake (@Bananashake110) December 10, 2024
破損したのが昔からの板ガラスだったのか、復元品かで相当な差があるのだが
— あおいひと( ・д・) (@back_marker) December 10, 2024
NHKが日本で文化大革命を実行中か
— んも🚸 (@mo__0707) December 10, 2024
やらかして、その補償のお金も国民から巻き上げた受信料だから痛くも痒くもないって事ね。
— とっと (@T0K4N3) December 10, 2024
規制した方が良い気はする
— 何か (@w2v_oj) December 10, 2024
わざわざ撮らなくても良い様な気はする
文化財ならば元々の映像を使えばよろしい
ロケもの辞めて立派なビルの中だけで番組作ったら?その方が経費の削減でしょ。他所様に迷惑かけないし
— akiaki (@akira191911) December 10, 2024
どの程度なら問題にならんか試してない?国の財産破損させたならNHKの予算から修復費出させればいいでしょ💣 https://t.co/UFVrfzxfor
— せとうち非情ジタイ庁@人生修行中 (@Barce1onal3) December 10, 2024
1901年建築の「藍の家」は「津屋崎千軒」を今に伝える代表的な建物で、塩木の大きな梁や三和土の広い土間、3枚のあげ戸になっている雨戸など、当時の町屋形式をよく残している。
— 花鳥風月💉💉💉💉 (@toriyu2) December 10, 2024
窓ガラス一枚といえど、古いガラスって凄く貴重でしょう。三脚をぶつけて破損… https://t.co/DtNa93VgJl
でじゃぶ? マスコミによる取材対象施設の破壊、定期的に起きてますね・・・。
— 時雨沢恵一(Sigsawa Keiichi) (@sigsawa) December 10, 2024
カメラや三脚やマイク棒、デカいし、私もしょっちゅう家の壁に銃身ぶつける人なんで人の事を全然言えないけど、もちっと注意して! そのうち取材一律NGになっちゃうよ!
「言ってるやん」by雨沢 https://t.co/onwThJXq6h