ロシア開発会社サモレット社が
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 9, 2024
従業員の一斉解雇を始めたという情報。
新築ビルの売れ行き不振により、最大2,000人が解雇か。
株価は5,800→930まで急落
ついに来たね。
高金利→不動産市場🔻→開発会社💣
→銀行💥
という黄金パターン。 https://t.co/5xw9nSkyAE
突撃要員確保策なの?🤣🤣
— ほら吹き男爵 (@horahukibaron) December 9, 2024
いやー、ディベロッパーの社員を
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 9, 2024
肉壁かあ。贅沢やなあ☺️
爆弾の導火線に火がつきだしたな 爆発しないように祈るフェーズすら終わったか
— wsaytuann (@wsaytuann1) December 9, 2024
時間の問題です。半年後には💥
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 9, 2024
2000人の弾除けが出来たのか。
— お燎さんMk-Ⅱ (@sternkugel) December 9, 2024
こ、こわい
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 9, 2024
不動産がやられると全産業に影響が及ぶと説明をいただいてましたが、いやぁ、こんなに大きな影響が出てしまいましたねぇ。この分だと基盤産業は全滅。職を失った人達は戦地に送られて向日葵の畑に…。そう思いたくは無いですが手遅れでしょうね。
— masayukiyukita53 (@weeklymasa) December 9, 2024
そもそも、開発不足→供給不足→家賃高騰
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 9, 2024
だからねえ。そして、建設会社社員や
ディベロッパーを戦場に送ると、
供給不足が解決されない。
普通家賃高騰すれば、銀行から融資うけて
開発して価格安定化するが、
政策金利高すぎて融資受けるのはリスク。
さて。
ロシア軍「さあさあいらっしゃいませ❤大変だったね」
— 無限九六 九一 (@kj4zs1uSSuzl5ds) December 9, 2024
マジでありそうwww
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 9, 2024
ちなみにこういう場合の正しいムーブは
軍需企業への転職
名前がСамолетサマリョート(飛行機)だけに一気に落ちますね。
— 糖質 (@teremki) December 9, 2024
何かどっかにありましたねぇ、ローンの金利が30%で、25年だか30年で返済だと7倍になるんだとか…。なんで、そんな不動産は「負動産!」。誰も買わないから全く売れない。その結果…って話。
— Osamu Terao (@terasyu5) December 9, 2024
バブル崩壊って奴ですね https://t.co/J23REJyztn
— kanmani@浦和から世界へ (@kanmani) December 9, 2024