「ロシア経済がバブル崩壊の『黄金パターン』に突入、このままディベロッパーを戦場に送ってしまうと……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAwMjM2M
導火線と思って点火したら方々に繋がった導爆線だったってオチか
-
2 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4MzE0N
ロシアン恒大
-
3 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjEyMjYyN
親露の屁理屈あがきはまだですか?
あとでまた来ます -
4 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjMxOTQ5O
普通のバブル崩壊じゃなくて戦時だからなぁ
バブル崩壊というより兵糧攻めで限界が来たってだけじゃないの
戦争続ける余裕なくなるまでこれが続くぞ
物質すらなくなって戦争末期の日本レベルにまで落ちると思う -
5 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTk5NTMzM
「戦争が終わりそう」
という情報だけで一気にプツンと切れたな。
さて、トランプさんが終わらせるにしろ当然苦しいロシアの足下を見るだろうし、どうなるやら。 -
6 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4ODUxO
プーティンのチ祭りはいつかな
-
7 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:OTk4NTA2N
虫 よ 虫
五 節 の 草 根 を
絶 っ て は な ら ぬ
断 た ば 己 も 共 に 枯 れ な む -
8 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjU3NzcwM
この隙に北方領土を奪還しよう
-
9 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjM1MTEwO
オリガルヒとかいう財閥連中はどうした
国営企業並みに優遇されてたんじゃなかったか
粛清でいなくなった? -
10 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAzMTMzN
企業体がくたばったってこういうところの上層部はクソだから、気付いたらまた似た商売してるんだよな
本当に困ったことだ -
11 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzU0ODU1N
そもそもロシアはウクライナに対して戦争する必要が無かったというオチなんよな
若手人材すっかからんのロシアは以後40年はどうやっても回復できませんよ
日本の戦後と違って、外に逃げた人材がたくさんいて帰ってこないから -
12 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:OTc4MzcwN
なるほど、不動産ディベロッパーの元社員を最前線に送って、塹壕を多数構築しようと(無理
-
13 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjM1NzUxN
兵士が増えてちょうどいいじゃない
-
14 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4OTIyN
最初は余裕で「数週間で終わらせる」とか言ってたのにね~。
初めて見るとロシア軍のお粗末さ、ロシアという邦夫お粗末さが露呈してしまった感じ。
中国も「次はうちが台湾を~」ってニヤニヤしてたけど、もう笑ってられなくなったみたいだね。 -
15 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAxNDgwN
人のこと言ってる場合じゃないだろ。世界中経済悪いからな。自分の国だってどうなるかわからないのに。
世界で何かが起きているのは事実だが、はっきり見えないから怖い。どの国も下層をどんどん切り捨てて
富を上層部に集中させてきたが、そこも破綻しかけてきているのに構造的に変えられなくて右往左往しているように見えるんだが。
正直何が起こるのかマジで怖い。 -
16 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjAxMTYyN
ロシアが苦しくなっているのはわかるけど、国が潰れるのってなかなか難しいと思うのよね
「もうすぐ敗北」「もう限界」とか言いながら、まだ数年ダラダラもちそう
先にウクライナの方が限界になるんじゃないかなぁ -
17 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjU4MzA3N
ロシアにとっても停戦は渡りに船かな?
-
18 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjU4MzA3N
※16
国土の東半分を蹂躙されているウクライナと少しだけ被害を受けたロシアとではね -
19 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjA5ODEzM
>>16
ところがインフレーション度合いだと、ロシアはウクライナの8倍以上
実態経済へのダメージはロシアのほうが大きいんだよな -
20 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4MzE0N
※18
国内分裂しそうじゃん同志露毛m9(^Д^)プギャー
半導体も生産できない途上国の分際で戦争なんかするからこうなる
いや戦争じゃなかった、掠奪
接収した航空機材の維持すらできないなんて南傀以下
ロシア人は生きてて恥ずかしくないのかね -
21 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjA5ODEzM
>>11
ロシアは200年前から続けてる南下戦略を放棄すべきだったよな
そうすりゃこんな大惨事にならなかっただろう
やっぱ帝国体制って良くないんだよね -
22 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjA5ODEzM
>>20
そうそう
だから帝国体制ってロクなもんじゃないんだぜ -
23 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjM1NDc4O
※21
※22
ロシア連邦は連邦制共和国(独裁)な。
現存唯一の帝国(皇帝を元首とする国)は日本国。 -
24 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjExMDYwN
>>18
いやお前、戦争中なのにロシアの鉄鋼生産量が15%低下しているって何だよ。国土こそ失ってないかもしれんが、少々の領土じゃ割に合わんくらいのダメージ負ってるだろ。
これ、戦後は北朝鮮化するか、最悪はソマリア化じゃねーの? -
25 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjY2OTQ0N
※14
まあウクラニダもウクラニダで「アメリカ様の兵器があれば(2002)年内には露助どもを叩き出せる」だのイキっておいて粘られてるからねえ。
禁断だったはずのロシアへの越境直接攻撃やって現在のロシア支配地域を盗られたら、戦後に弾劾に会いそうだな。
元々同じソ連だけに泥沼はお互い得意だと思ってるんだろうけど。 -
26 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTkxMzg2O
戦死者は10-30万人程度かもしれんが、数百万人が国外逃亡してるのに住宅物件が不足するものなのけ?
-
27 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:NzEyOTA4N
ロシアの戦争特需はもう終わったのか?
でも自分の借金で自分の爆弾作り続けてただけだから仕方ないな -
28 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjIzMzQ5O
軍事産業に転職と言ってる人いるけど、半導体大手も破産したんじゃないっけ?
もうきつくない? -
29 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjczNzk1M
さて、楽しい楽しい崩壊パターンだ
銀行の取り付け騒ぎも楽しみだよ!
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります