戸籍の氏名に「読み仮名」を記載し、いわゆる「キラキラネーム」など漢字の読み方に一定のルールを設ける改正戸籍法が来年5月に施行されることになりました。<中略>
いわゆる「キラキラネーム」など漢字の意味や本来の読み方と異なる場合、認められないことがあります。
認められない可能性があるのは、「高」と書いて「ひくし」と呼んだり、「太郎」と書いて「じろう」と呼ぶケースなどが想定され、法務省は今後、運用基準を各自治体に通知するとしています。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27155499/
子の名付けをするとき、「誰が読んでも読めること」と、「小学生で習う漢字を使うこと」を前提として考えたなぁ
— スミノアツコ(ツジ) (@atkla) September 10, 2024
人名もそうだけど、グループ名や団体名も、「読めること」以上に願いや意味を優先しすぎているように思う
最近の子供さんの名前を半数くらいはまず読めないわぁ💦
— オクニョ (@okunyo28) September 10, 2024
太郎と書いて「じろう」って、
— いし3 (@isaamhi) September 10, 2024
初見キラーじゃん( ̄▽ ̄;)
本来の読みと違うなんて苗字の世界ならありふれてるのになぁ
— ⚜️逢魔ゆみにむ⚜《6/27㊗️2周年㊗️》👻新人VTuber🦋 (@Yuminim_VTuber) September 10, 2024
和泉(いずみ)→「和」どこ行ってん?
伊達(だて)→「だ」でも「て」でもねぇ
大和(やまと)→「ま」がどっちに付くとしても読まん
東海林(しょうじ)→は…?
四月一日(わたぬき)→は…?
小鳥遊(たかなし)→は…?
あと、キラキラネームを名付けられた場合、成人に伴って大人名に改名出来る元服もやって欲しい。自分で神社に申請→大人名候補三つを神主が呈示→この中から好きな名前を選んで役所提出、という元服。早生まれの子でも十一月生まれ扱いとし、文化の日までに元服という。
— のりじゃが (@noritamahane) September 10, 2024
漫画やアニメみたいな名前は漫画やアニメの世界だからいいんだよね(´^ω^)
— 2次元おじさん@ご意見歓迎🌷 (@SIaxAJXBRiv_2nd) September 10, 2024
現実の世界ではDQNネーム😱
キラキラネームかぁ、個性があって良いと思うけど、自分の名前を漢字で書いても、誰も読めないとか、将来、本人が困る場合もあるかもしれないけどね。
— わだっち🦄教えるのが大好きなフリーランサー (@wada_lifestyle) September 10, 2024
親の自己満足にならないように名前をつけて欲しいものです
ひくしってなんだよ…
— あゆあん💪減量期 (@johnalvida) September 10, 2024
「低」と書いて「たかし」
の方が例題としてわかりやすいだろ…
この部分、地味に大事では?
— たわしちゃん(丸井たわし) (@tawashi_taro) September 10, 2024
「また、既に戸籍がある全ての国民も施行日から1年以内に名前の読み方を登録することになります。」
たしかになんて読むのか分からない名前がよくある
— のい🏺 (@Noi_oshikatu) September 10, 2024
保育園のときはひらがなでみんな読めたけど
小学校に上がって感じになった瞬間に
こんな字を書くんやったんか!!!ってびっくりするw
そりゃあそうだ
— ふるふる (@furufuru19830) September 10, 2024
ただ普通に考えれば良い話なのに……
火星と書いて
ジュピターって名前もいるらしいし
やっとか…と感じました
— ともや先生☆保育士ブロガー (@tomoya_sense) September 10, 2024
キラキラネーム反対派の僕が通ります