人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

62件のコメント

陸自ヘリの墜落事故で第8師団司令部が壊滅状態になった模様、主要幕僚が全員乗り込んでいたことが確認される

1:名無しさん


陸上自衛隊の師団長など10人が乗ったヘリコプターが、沖縄県の宮古島の周辺で消息を絶った事故で、機体には師団長を含めて8人の幹部が乗っていたことが、防衛省関係者への取材で分かりました。

師団長など複数の幹部は先月着任したばかりで、陸上自衛隊は島の地形を確認するために周辺を飛行していたとみて調査を進めるとともに、捜索を続けています。

6日午後、陸上自衛隊のUH60多用途ヘリコプターが沖縄県の宮古島周辺を飛行中に消息を絶った事故では、熊本市に司令部がある第8師団のトップの坂本雄一師団長など合わせて10人が乗っていたことがわかっています。

防衛省は7日午後、10人の所属の内訳について
▽第8師団司令部が坂本師団長を含めて5人
▽ヘリコプターを運用している第8飛行隊が4人
▽宮古島駐屯地にある宮古警備隊が1人だと明らかにしました。

また10人うち、幹部は8人だったことが防衛省関係者への取材で新たに分かりました。

第8師団司令部の5人は、いずれも司令部の中核を担う幹部で、坂本師団長以外の4人は階級が1等陸佐から3等陸佐だということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230407/k10014032281000.html

 

続きを読む

28件のコメント

立憲民主党が法案に誤って賛成してしまい、委員会と本会議で賛否が異なる異例の対応になった模様

1:名無しさん


立民 委員会と本会議で法案採決の賛否異なる異例の対応に

7日の参議院本会議で可決・成立した法案の採決をめぐり、立憲民主党は、6日の委員会では所属議員が誤って賛成しましたが、本会議では党として反対したことから、委員会と本会議で賛否が異なる異例の対応となりました。<中略>

牧山氏ら3人は「誤解を与えないため」として、採決の際に議場から退席しました。

牧山氏は、法務委員会で野党側の筆頭理事を務めていて、記者団に対し「みずからの不注意で、とっさに手を挙げて賛成してしまい、ほかの2人にも十分なコミュニケーションを図らなかった。心からおわびし、二度とこのようなことがないように注意したい」と陳謝しました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230407/k10014032051000.html

 

続きを読む

40件のコメント

日本が大気中の二酸化炭素を原料に燃料を生成する技術を開発中、ある種の空中元素固定装置か?

1:名無しさん


“二酸化炭素から燃料を” 茨城大学が新組織で技術開発へ

政府が2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという目標を掲げる中、茨城大学は新たな組織を立ち上げて、大気中の二酸化炭素から燃料などを作り再利用する「カーボンリサイクル」と呼ばれる技術の実用化を目指していくことになりました。

茨城大学が日立キャンパスの中に新たに立ち上げたのは、「カーボンリサイクルエネルギー研究センター」です。この研究センターでは、政府が2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという目標を掲げる中、大気中の二酸化炭素を回収して燃料などとして再利用する「カーボンリサイクル」と呼ばれる技術の開発に取り組むことにしています。具体的には、大気中の二酸化炭素を効率的に回収する方法や、二酸化炭素と水素で化学反応を起こして燃料を作り出す技術の開発を進めることにしています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230405/1070020501.html

 

続きを読む

43件のコメント

サムスン電子の利益96%減に韓国政府も衝撃を受けた様子を隠せず、事態打開に向けて動き出している模様

1:名無しさん


韓国の秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官が「半導体は命綱のような産業」とし「超格差の確保を全面支援する」と述べた。

7日午前、秋副首相はサムスン電子平沢(ピョンテク)キャンパスを訪問し、現場懇談会を開いた。秋副首相は「半導体を産業のコメというが、コメを越えて命綱のような産業だと考えている。半導体なしに韓国の経済・産業は回らない」とし「政府も韓国の未来・経済・産業のために半導体の超格差を確保していくことに全面的な支援をする」と話した。

サムスン電子の今年1-3月期の業績が発表されたこの日、秋副首相の現場訪問が行われた。サムスン電子の1-3月期の営業利益は連結基準で6000億ウォン(約600億円)と、前年同期比95.75%減少した。営業利益が1兆ウォンを下回ったのは2009年1-3月期(5900億ウォン)以来12年ぶり。

「アーニングショック」(予想以上の業績悪化)に直面したサムスン電子は減産を公式化した。この日、「意味のある水準までメモリー生産量を下方調整中」という内容の説明資料を出した。主力輸出産業の半導体の景気が悪化し、韓国経済も厳しい状況を迎えている。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/302988

 

続きを読む

24件のコメント

劇場版スーパーマリオが海外で爆発的な人気を獲得した模様、興行収入は日本系作品で最上位になるのは確実

1:名無しさん


2023年、新たな興行王が誕生するかもしれません。映画『The Super Mario Bros. Movie』の最新興行成績が発表され、関係者によると、週末の延長期間中に2億2500万ドル以上の興行収入を上げる可能性があるとのことです。イースターの週末を前にして水曜日に公開されたDeadlineの新しいトラッキングレポートによると、イルミネーションの長編映画は、北米市場で1億2500万ドル以上、海外でさらに1億ドル以上の興行収入を上げるとされています。

この映画にとって有利なのは、学校が春休みに入り、家族連れが映画館に足を運ぶ機会が多くなる週末の延長であります。現在のところ、マーベルの『Ant-Man and the Wasp: Quantumania は』は、先月のデビュー作で2億2530万ドルの興行収入をあげ、今年トップのオープニングを記録しています。

https://comicbook.com/gaming/news/super-mario-bros-movie-box-office-projections-biggest-year/

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
制作国:アメリカ 日本
制作会社:イルミネーション 任天堂
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC

 

続きを読む

17件のコメント

AEDの指示を誤認した救急隊員が3度目の電気ショックを実施せず、心肺停止中の女性は搬送先で死亡が確認される

1:名無しさん


東京消防庁によりますと、今月5日、東京・清瀬市の住宅で心肺停止中の女性(40代)に対して、駆けつけた隊員がAEDを使用しました。その際、AEDの画面に表示される指示に従い、電気ショックを2回実施しましたが、3回目の電気ショックの指示がAEDに表示されていたにもかかわらず、実施しなかったということです。

その後、到着した救急隊が電気ショックを実施しましたが、女性は搬送先の病院で死亡が確認されました。

東京消防庁の調査に対し、最初に駆けつけた隊員は、電気ショックは“2回まで”と誤って認識していたということです。

搬送先の医師は、仮に最初の隊員が3回目以降の電気ショックを実施しても、「結果は変わらなかった可能性が高い」との見解を示しているということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/877da7ed671edac8abbda91102acf7d90b2ddef7

 

続きを読む

116件のコメント

「マスク着用がこのまま定着すれば日本社会の行く先が心配だ」と海外系記者が批判、今すぐマスクを外すべきだ

1:名無しさん


「マスク着用社会」は非常にマズい…今すぐ外すべき、これだけの理由

<マスク着用がこのまま定着してしまったら、若者たちが担う未来の日本社会は一体どうなってしまうのか>

日本政府の新たな方針発表により、3月13日からついに正々堂々とマスクを着用せずに生活できる日々が戻ってきた。私は混み合った電車や病院など感染リスクの高い場所以外では、マスクをしないで過ごしている。

ところが、予想を上回る数の人々がマスク生活を続けている(13日の品川駅では約9割の人がマスクを着けていたという)。感染リスクのある場所だけでなく、周りに誰もいない道路を一人で歩いている人までマスクをしている。花粉症のせいかとも思ったが、どうやらそれだけが理由ではない。日本で花粉症を持つ人は人口の約半分だし、花粉の飛ばない雨の日まで皆マスクをしているのだから。外国人の目には、日本だけがコロナ感染の真っ最中のように見えるだろう。非常に奇異だ。一体どうしてまだマスクを着けているのか?<中略>

個人が弱い時代? 誰も面と向かって意見を言わない社会? それも匿名で発信できるヤフーニュースのコメントやツイッターが盛り上がる日本らしい未来ではあるが、それは果たして健全な社会と言えるのか。

安全と安心を第一に考える日本が、私は大好きだし住みやすいと思うが、安心安全の揺り籠から一歩も出ないのでは、この先の日本社会の行く先が心配だ。

https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2023/04/post-150.php

 

続きを読む

32件のコメント

韓国サムスン電子の営業利益が96%減少したことが確認される、赤字転落の一歩手前で踏みとどまった格好だ

1:名無しさん


韓国サムスン電子が7日発表した2023年1?3月期の連結決算速報値で、営業利益が6000億ウォン(約600億円)と前年同期比96%減と大きく落ち込んだ。景気低迷を背景に幅広いデジタル製品の需要減によって主力の半導体メモリーの販売が振るわなかった。

売上高は19%減の63兆ウォンだった。売上高営業利益率は1%と前年同期から17ポイント低下し、赤字転落の一歩手前で踏みとどまった格好だ。純利益や事業部門別の収益は4月末に発表予定の決算確報値で公表する。

収益急減の主因は半導体の不振だ。SK証券の部門業績推計(3月30日時点)によると、半導体部門の営業損益は4兆7000億ウォンの赤字(前年同期は8兆4500億ウォンの黒字)と14年ぶりの赤字だった。売上高も49%減の13兆8000億ウォンに落ち込んだ。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM06ARR0W3A400C2000000/

 

続きを読む

24件のコメント

女子ソフトのアジアカップで日本代表が圧倒的な実力を発揮、韓国代表を鎧袖一触で撃破して早々に予選グループ突破を決めた

1:名無しさん


韓国・仁川で開催されている女子ソフトボールのアジアカップで、東京五輪金メダルの日本代表は早々に予選グループ突破を決めた。

 日本、中国、韓国、フィリピン、香港、インド、シンガポール、タイ、チャイニーズ・タイペイの9か国が出場している今大会。9月下旬に中国・杭州で行なわれるアジア大会の前哨戦と位置づけられるなか、日本はここまで開幕7連勝を飾り、得点92、失点ゼロという圧倒的な結果と数字を叩き出している。

 一方で、全8試合を消化して4勝4敗となり、4強進出を逃したのが韓国代表だ。ニュースメディア『news1』は「木曜日のダブルヘッダーで、韓国はシンガポールを8対0で下したまではよかったが、日本には0対11の惨敗を喫した」と嘆き、「地元開催で決勝トーナメント進出が期待されたが願いは叶わなかった」と報道。通信社『聯合ニュース』は「女子ソフトボール代表のアジアカップは無念にも5位に終わった。杭州アジア大会での躍進に期待で、男子野球は金メダルを、女子ソフトボールは銅メダルを目ざしている」と記した。
 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd9a78a817c1313d96143c592815424e65b34b6

 

続きを読む

18件のコメント

歴代8代目となる新作「人生ゲーム」が7年ぶりに発売、色々と政治的に正しい要素が盛り込まれている模様

1:名無しさん


タカラトミーの人気ボードゲーム「人生ゲーム」の7年ぶりとなる新作が、4月22日に発売されることが分かった。フラッグシップモデルの歴代8代目で、「人生はいろいろ、人生はもっと楽しい」をテーマに、これまで以上に幅広い人生の選択を楽しめる人生ゲームに進化した。価格は5500円。

新作では、「結婚」の選択は、ルーレットの奇数が出たら結婚しない、偶数が出たら結婚する形に変更になり、さまざまなライフスタイルを楽しめる追加コースが付属する。

コマ(車)に乗せていた人物ピンはこれまでのピンクと水色の2色に加え、新たに白、緑、赤、黄色の4色となる。

時代を反映する「お宝カード」には「デジタルアート」「フォロワー8万人」「超高性能VRゴーグル」などを新たに追加。

マス目には「羊がとなりの家のランを食った」や「火星から使者がきた」といった初代から続く伝統的なマス目のワードを引き続き取り入れるほか、「映える昆虫食を考案」「キャンプ場が街より混んでいてがっかり」「サブスクの登録のしかたがわからない」「リモート会議が和んだ」などのトレンドを反映したワードを取り入れる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f64235b8e35e61644724ba162bb1d8fb5c718016

 

続きを読む

26件のコメント

ウグレダル制圧に失敗したロシア軍司令官をプーチンが解任、ここ数カ月で「異常に多くの犠牲を出した」のが理由だ

1:名無しさん


英国防省は6日、ロシア国防省がウクライナ東部の侵攻作戦に当たるムラドフ司令官を解任した可能性が高いとの分析を発表した。東部ドネツク州南部のウグレダルの制圧に繰り返し失敗し、ここ数カ月で「異常に多くの犠牲を出した」と指摘した。

 ムラドフ氏への批判は公にも上がり、解任されたとの見方が交流サイト(SNS)で出ていた。英国防省は解任したとしても「ロシアは東部制圧の目標達成に失敗し続けるだろう」と分析した。

 ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は6日、ロシアとウクライナ双方の激しい損失が指摘されるドネツク州のバフムトを巡り「敵はどこにも去っていない」と通信アプリで述べ、ウクライナ軍が市内で防衛を続けているとの認識を示した。

全文はこちら
https://nordot.app/1016803612758507520

 

続きを読む

36件のコメント

再配達に苦しむ運送会社が過酷すぎる報酬体系について告白、繁忙期の負担が大きすぎる模様

1:名無しさん


▽1軒目から…「再配達」にドライバー悲鳴

(デリバリーサービス 益子宗久さん)「一日500件の再配達が入っております」

ここに置かれた荷物のほとんどが再配達。扱う荷物のおよそ2割から3割が再配達になるといいます。

「お客様にご連絡したのちに配送にお伺いします」

電話の大半は、客からの再配達の連絡。パソコン画面には、この日依頼があった再配達のスケジュールがずらりと並びます。東京・府中市にある運送会社。新年度を迎え、繁忙期に当たるこの時期、再配達が大きな負担になっていました。

(デリバリーサービス 牧野晴也取締役)「デメリットだけしかないですね再配達は。ドライバーさんの労働時間も増しますし、経費もガソリン代も含めて。1度で配送が完了しても、3度同じお客さんの所に行っても報酬は全く変わらないです」

当然、荷物を届けるドライバーにも大きく影響します。この日は朝一番に訪れたお宅で…

(デリバリーサービス 志村佳祐さん)「いらっしゃらなかったです。1軒目からとは思わなかったです」

昼間に比べ、午前中は在宅率が高いというものの不在。こうした再配達の荷物が増えると…

「走っちゃって大丈夫ですか?」
「どうぞ!どうぞ!」
「どこまで走るんだ」

短時間でより多くの荷物を届けようと走って移動します。しかし、全力で走った甲斐もむなしく…

(デリバリーサービス 志村佳祐さん)「ご不在ですね」

Q. 走っていったんですけどね…
「ですね」

Q. こういうこともたまにありますか?
「たまにありますね。走らないと間に合わないので、基本的に僕はダッシュですね」

一日何十件にも及ぶ不在通知書を書くだけでも大幅な時間ロスになるのだそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/033452be0c74dcbc2f45c9205c799ac1289c5a18

 

続きを読む

14件のコメント

突如出現した「冷やしデミオ」のシュールすぎる姿がSNSで話題に、どうやったらこんなとこに入るの?

1:名無しさん


鉄骨を渡した川に、車が沈んでいます。白いデミオはどうやって川の中に入ったのでしょうか。



Twitterに写真が投稿されると、「どうやったらこんなとこに入るの?」「間違って落ちるもの?」「どゆこと!?」「冷やしデミオ」などと話題を集めました。車はなぜ水没したのか、運転手は無事だったのか、車は引き上げられるのか。現場は高知県香南市の「のいちあじさい街道」です。投稿主や香南市、香南市観光協会に聞きました。

用水路の水を止め、デミオ引き上げ

車が沈んでいたのは、川ではなく「のいちあじさい街道」沿いを流れる用水路でした。用水路といっても、デミオがすっぽり入るくらい水深が深く、幅がある川のような場所です。

香南市観光協会によると、車が用水路に落ちたのは3月31日。高齢の夫婦が「のいちあじさい街道」の駐車場にデミオを駐車しようとした際、運転操作を誤り、駐車場外の斜面を滑って用水路に落ちたといいます。用水路は水流が強く、デミオは流された末、川に鋼材を渡した場所に引っかかって止まりました。「のいちあじさい街道」は桜並木があり、ちょうど桜が満開の季節。SNSで話題となり、花見に来た人が、花びら舞い散る川面に沈むデミオを撮影する姿も見られました。

香南市によると、デミオを引き上げるため、4月3日に用水路に流れる水を止めました。水が引いた用水路に別の車が入って、デミオを橋の下まで引っ張り、橋の上の作業車が車体を用水路から引き上げました。



全文・画像はこちら
https://maidonanews.jp/article/14876840

 

続きを読む

59件のコメント

日本円が不足する韓国で両替を断られる事例が出ている模様、韓国ウォンを日本円に替えられない

1:名無しさん


・「両替店で円が不足していて、断られた」と…!

 さらに、先日、釜山に住む友人が投稿したSNSの内容は「街の両替店で今、日本円が不足していてないと断られた。両替をするなら行く前に日本円の両替が可能か確認することをおすすめする」というものであった。これもやはり、いかに日本に旅行に行く者が多いかということを表しているエピソードだろう。

 一方で、ソウルや釜山の繁華街でも日本人をはじめ海外からの観光客の姿を目にするようになっている。これからのGWにかけてますます日韓での行き来が活発化することが期待される。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/22701a57cd9b98c971df6addcc6007bc7dc18172

 

続きを読む

29件のコメント

中国が半導体産業に投資した公金13兆円がそっくり持ち逃げされていたと判明、巨額の負債により経営破綻してしまった

1:名無しさん


中国当局、紫光集団元トップを送検 横領の疑いで

中国で汚職を摘発する共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は20日、中国半導体大手、紫光集団の元経営トップの趙偉国氏を横領などの疑いで送検したと発表した。紫光集団は趙氏の積極的な買収戦略で業容を拡大したが、巨額の負債により経営破綻し、2022年に半導体のファンド傘下で再出発した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2084U0Q3A320C2000000/

 

続きを読む

27件のコメント

階下住民との騒音トラブルで引っ越しを余儀なくされた男性、階下の男性宅を訪ねて恐怖の光景を目撃

1:名無しさん


近所の騒音問題により、時に引っ越しを余儀なくされることもある。今回紹介するのは、ご近所トラブルにより引っ越しを決めた30代男性(年収650万円)から寄せられたエピソードだ。事の始まりは「階下の住人から騒音と言われ、部屋に怒鳴り込まれた」ことだった。(文:林加奈)

■怒鳴り込む階下の住人の対応を管理会社へ求めると……

3年前に住んでいたマンションで「22時ごろにシャワーを浴びている音がうるさい」と階下の住人が怒鳴り込んできたことがあった。

 「喧嘩しても仕方がないと思い、そこからはできるだけ静かにするように注意することにしました」

と最初は下手に出ていたというが……

 「しかし、フローリングにきしむ部分がありそこを踏んだことで『軋み音がうるさい』『ベランダを開ける音がうるさい』などと何度か怒鳴り込んできました」
 「生活音の範囲活建物自体の老朽化による問題もあったため、さすがに怒りました」

とはいえ、怒っても何も解決しないと判断した男性。管理会社に連絡して、階下の住人が騒音で困っているが住戸の改修などをできないか相談したという。その結果

 「住戸と階下での状況を確認し、許容範囲とのことでこの状況で怒鳴り込む階下の住人を注意してくださいました」

と、一応は解決したと綴っている。

■監視カメラ、アルミ的なもので完全遮光していた階下の住人

その後、トラブルはなかったものの、一度起きた騒音トラブルにより気持ち悪さを感じていた男性は妻と相談して引っ越しを決めたという。引っ越し前日、「嫌な思いをしたとは言え挨拶くらい行くか」と思い、階下の男性宅を訪ねてみた。ところが

 「賃貸マンションにもかかわらず、監視カメラを設置しており、部屋はアルミの断熱材?的なもので光が入らないようにするなどの異常さから、関わったら面倒だと判断し、挨拶もせず引っ越ししました」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23994126/

 

続きを読む

9件のコメント

「北海道の底力に圧倒されました」と将棋棋士・羽生善治氏が北海道グルメに感激、回転寿司の豪華さに感動したとSNSに投稿

1:名無しさん


 将棋棋士の羽生善治が北海道グルメに感激している。回転ずしを食べたようで、自身のツイッターに「底力に圧倒されました」とつづっている。



 羽生が度肝を抜かれたのは、北海道の回転ずしだった。「#北海道 これが全部回転寿司。北海道の底力に圧倒されました」と投稿。添えたのはうにやホタテ、カニ、サーモンのすしだった。

 見た目に食欲をそそるラインナップにフォロワーからも「レベチですね」「まるで松尾流穴熊並の鉄壁ですね」「流石…北海道の回転寿司」「すごいおいしそうっ!お刺身の量の破壊力!」「これは凄いですね。ゴージャスというかとにかく美味しそうでたまらんです」などと喝采が起きている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e8620f2d997538a1eb57e2b0efa7b89073f4efa

 

続きを読む

32件のコメント

韓国の半導体生産が一気に42%も減少したことが確認される、サムスン電子の利益率は1%にまで落ち込んだ

1:名無しさん


2023年03月31日、韓国の統計庁が「2023年02月の産業活動動向」を公表しました。これは、毎月出している定例の統計資料ですが、今回は見逃せないデータがあります。<中略>

さらっと書いてありますが、中身を見てみるととんでもないデータがあります。以下をご覧ください。

<対前月比の主な増減業種>
増加:1次金属(5.1%)、化学製品(3.3%)、機械装備(3.1%)など
減少:半導体(-17.1%)、自動車(-4.8%)、通信・放送機器(-16.4%)など

<対前年同月比の主な増減業種>
増加: 自動車(26.2%)、通信・放送装備(43.9%)、機械装備(8.6%)など
減少: 半導体(-41.8%)、電子部品(-36.3%)、化学製品(-17.3%)など

⇒参照・引用元:『韓国 統計庁』公式サイト「2023年02月の産業活動動向」

半導体の生産が、対前月比で「-17.1%」、対前年同月比では「-41.8%」と激減しています。

1カ月で17.1%も減ったのは、実に2008年12月以来のことです。韓国の半導体産業がいかに苦境に陥っているのかを如実に示しています。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/102886

 

続きを読む

28件のコメント

漫画家・高橋留美子氏がフランス共和国よりシュヴァリエを受勲、駐日フランス大使公邸にて式が行われた模様

1:名無しさん


人気漫画『うる星やつら』『犬夜叉』などで知られる漫画家・高橋留美子氏が、フランス共和国より芸術文化勲章シュヴァリエを受勲したことが6日、小学館より発表された。

同社は「本日4月6日、東京都港区の駐日フランス大使公邸にで、シャルランリ・ブロソー文化参事官により、高橋密光子光生への芸術文化勲究放販式が執り行われました。級はシュヴァリエ。同芸術文化熟は1957年に創設され、フランス北和国文化大半の名のもと『芸術・文学の領域での想像、もしくはこれらのフランスや世界での普及に傑出した功績のあった人物』に投与される勲章。過去に同勲章を受勲した日本人漫画家としては、谷口ジロー先生、大友克洋先生、松本零士先生、鳥山明先生、永井豪先生などが名を連ねます」と報告した。<中略>

2018年、米国アイズナー賞「Hall of Fame」、19年に仏国アングレーム国際浸画祭グランプリ、20年に紫綬褒章を受章した。

■高橋留美子コメント

この度は大変名誉な勲章をいただき、ありがとうございます。
日本の日常をベースにした私の作品を、フランスの方々も楽しんでくださっている事がとてもうれしいです。
これを励みに今後も頑張って漫画を描き続けます。ありがとうございました。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2274490/full/

 

続きを読む

51件のコメント

現代自動車が技術職559人を日本に派遣してノウハウを学ぶ計画を推進、実際は福利厚生イベントみたいなものな模様

1:名無しさん


2023年4月6日、韓国メディア・韓国経済は「現代自動車(ヒョンデ)の技術職559人が4泊5日の日程で日本に海外研修へ行く」とし、「世界最大の自動車メーカーであるトヨタを訪問し、生産ノウハウを学ぶ計画だ」と伝えた。

記事によると、研修1日目はトヨタ博物館を訪れ、生産システムに関する特別講義を受ける。記事は「トヨタの『ジャストインタイム』生産は有名で、必要なものを必要なときに必要な分だけ生産し、費用を最大限減らす生産方式だ」と説明している。

研修2日目は三菱電機とトヨタの1次協力会社を訪問する。3日目は日本の自動車産業に関する講義を受け、最終日は現代自動車の日本販売法人とソフトバンクのロボットカフェを訪れる計画だという。

記事は「研修という名前がついているが、事実上は職員の福利厚生の一環としてのイベントだというのが業界の見方だ」としている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b912032-s39-c20-d0191.html

 

続きを読む

スポンサードリンク