人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

33件のコメント

青木容疑者が警察官が倒れた後も執拗に攻撃を続けていたと判明、驚くべき残虐に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


銃撃後、さらに警察官を襲撃 パトカーのドラレコに記録 長野の事件

 長野県中野市で警察官2人を含む4人が殺害された事件で、青木政憲容疑者(31)=殺人容疑で逮捕=が警察官を銃撃した後も執拗(しつよう)に攻撃を加える様子が、乗車していたパトカーのドライブレコーダーに記録されていた。捜査関係者への取材でわかった。県警は、青木容疑者の関与を裏付けるものとして重視して解析を進めている。

 捜査関係者によると、運転席には池内卓夫巡査部長(61)が、助手席には玉井良樹警部補(46)が座っていた。

 25日午後4時37分のドライブレコーダーの記録では、青木容疑者はパトカーの運転席側に立ち、所持していた銃で窓の外から2発を発射。その後、パトカーの後ろ側から助手席側に回り込み、ドアを開けて外に避難しようとする玉井警部補を刃物で刺したとみられる。

 運転手の池内巡査部長が負傷し、制御されなくなったパトカーはそのまま前進し、前方の建物に衝突。池内巡査部長がハンドルにもたれかかったことでクラクションが鳴りっぱなしの状態で停止した。玉井警部補は車外で倒れた状態で見つかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f43d6d04a4949ada62b5affe8808e2e6843116ad

 

続きを読む

61件のコメント

WHO理事国によりによって「あの国」が選出された模様、いくらなんでも酷すぎる!と各国から批判殺到

1:名無しさん


北朝鮮、WHO執行理事国に選出…韓国政府「深い遺憾と懸念」

北朝鮮が世界保健機関(WHO)の執行理事国に選ばれたことを受け、韓国政府が深い遺憾と懸念を示した。

外交部と保健福祉部は29日、報道官論評を通じて「国連安保理決を持続的に違反し、国連の権威を無視してきた北朝鮮が果たして国連が目指す国際規範を守り、世界保健増進のために貢献すべきWHO執行理事国としての基準に合致するか疑問だ」と明らかにした。

これに先立ち、北朝鮮は26日(現地時間)、スイス・ジュネーブで開かれた第76回世界保健総会会議でオーストラリア、バルバドス、カメルーン、コモロ、レソト、カタール、スイス、トーゴ、ウクライナなどとともにWHOの新執行理事国に選出された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/532663752961cb5fb51511ac8ad91761df83c066

 

続きを読む

36件のコメント

ロシア領土への侵攻作戦がロシア軍の戦略を完全破綻させた模様、国境防衛に戦力を引き抜かれまくり

1:名無しさん


ロシアのプーチン大統領は28日、国境警備隊に対し、ウクライナとの「戦闘地帯に隣接した地域を守ることが非常に重要な任務だ」と述べ、露軍などと連携し、国境地帯の警備を強化するよう指示した。ウクライナからロシア領内に100人規模の武装組織が進入し、無人機の攻撃も相次いでいることを受けたものだ。露軍が国境地帯の部隊を増強すれば、ウクライナ軍が反転攻勢で奪還を目指す露軍占領地域の兵力が分散される可能性がある。

 ウクライナ側は本格的な領土奪還作戦の開始が近いことを示唆して露軍に揺さぶりをかけている。ウクライナの国家安全保障国防会議書記は英BBCが27日に報じたインタビューで「明日か明後日、1週間以内に始まるかもしれない」と述べた。軍総司令官は27日、SNSに「我々のものを取り返す時が来た」とのメッセージ動画を投稿した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f42fe5ee459e4d5a5aa84d2f478a261a3ba9df

 

続きを読む

20件のコメント

「東スポ」の発売した新製品に専門家が懸念を表明している模様、飲みやすいせいで命を危険に晒している

1:名無しさん


東京スポーツ新聞社(東京都江東区)は5月23日、アルコール度数13%の「東スポプロデュース 驚愕レモンサワー」(東スポサワー)を発売した。

「ストロング系」と呼ばれる飲料でもアルコール度数7~9%台が目立ち、一部で12%の商品もある。東スポサワーはそれすらも上回っており、「13%」とワインの度数とほぼ同程度だ。

ストロング系は「安い・飲みやすい・酔いが早い」を売りに人気を集めてきた一方、アルコール度数の高さから健康被害を誘発すると指摘されている。東スポサワーも希望小売価格248円(税抜き)で消費者が手に取りやすい価格。千ベロならぬ、250円ベロの功罪とは。

●「お酒の味が苦手な人たちも飲めてしまう」

国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長で、薬物依存症センター・センター長でもある松本俊彦さんは、かねてより「安くて効率的に高いアルコールをいっぱい摂取できる」ことの危険性を訴え続けている。

「いわゆるストロング系アルコール飲料の特徴として『飲みやすさ』があります。消費者は速いベースで飲んでしまうのですが、そうすると急激にアルコールの血中濃度が上がってしまい、自分でも予期せぬ酩酊状態になってしまうことが多いです」

ストロング系の怖さは、その飲みやすさゆえに「お酒の味が苦手な人たちも飲めてしまう」ことにあると指摘する。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_16056/

 

続きを読む

40件のコメント

神奈川新聞に寄せられた「飲食店への指摘」、記者の家族経営だったために告発者が酷い仕打ちを受ける

1:名無しさん


神奈川新聞に寄せられた飲食店への指摘、記者の家族経営だったので漏えい…SNS反論で判明

神奈川新聞社(横浜市)は29日、統合編集局の30歳代記者が読者から寄せられた情報を自身の家族に漏らしたと発表した。同社の企業秘密保持規定「目的外利用等の禁止」に抵触するとして処分を検討する。

発表によると、記者は4月26日、読者からSNSで同社へ寄せられた飲食店に関する指摘とアカウント名について、店を経営する家族に漏えい。家族がSNSで反論するなどしたため、投稿を目にした読者が同社に抗議した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230529-OYT1T50148/

 

続きを読む

31件のコメント

NHKが総務省規則に反した不正な予算案を国会提出していたと判明、承認後に白紙撤回に追い込まれた模様

1:名無しさん


NHKが、インターネット配信できる番組の範囲を定めた規則に反して、動画配信サービス「NHKプラス」にBS番組も加えようと、2023年度予算に設備費用約9億円を盛り込んでいたことが29日分かった。予算が国会で承認された後に発覚し、白紙に戻された。公共放送のネット業務に関して議論される中、NHKは、ガバナンス(組織統治)のあり方を検証する外部の作業チームを発足させ、再発防止策を講じる方針だ。

放送法では、NHKの本来業務は放送とされ、テレビ所有者に契約義務を課す受信料を主な財源としている。そのため、ネット配信は放送を補完する任意業務とされる。総務相が認可する規則「インターネット活用業務実施基準」で、NHKが配信できる番組の放送波を定めており、この中にBSは含まれていない。

NHKプラスは、受信契約者向けの無料サービスで、総合とEテレの番組の同時配信と見逃し配信を行っている。BS番組の配信には実施基準の変更が必要だ。

ところが、関係者によると、前田晃伸前会長時代の昨年12月、NHKプラスで24年4月からBS番組の同時配信を開始する方針で設備の購入案が浮上。一部の役員に 稟議りんぎ 書が回り、実施基準変更に関する議論がないまま決済された。その結果、約9億円が23年度予算に盛り込まれ、3月に国会で承認された。その後、問題に気付いた稲葉延雄会長らは、稟議書を決済した当時の役員から経緯を聴取すると共に、BS番組配信は実施基準違反となるため、撤回した。

NHKのネット業務の範囲については、昨年9月から、有識者による総務省の作業部会で議論が続いているが、結論は出ていない。NHKは今月16日の経営委員会に経緯を報告。総務省にも説明している。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20230529-OYT1T50141/

 

続きを読む

8件のコメント

駐車場で目撃された異様な光景に「見たことない、こんなん初めて」と住宅街の住民が騒然、チョコレートみたいなもので汚れてる

1:名無しさん



 
乗用車の運転席側を覆うように、べったりと張り付いている茶色い“何か”。一見、「おがくず」のようにも見えますが、撮影した男性は…。
 
 撮影者:「車半分、チョコレートみたいなもので汚れてるんかなみたいな感じで見えて」

 よく見ると、車の周りに小さいものがたくさん飛んでいるのが分かります。正体は大量の「ミツバチ」です。

 撮影者:「ちょうど家に帰って来たら皆、大騒ぎ。近所の人たちが家の前ハチだらけ。ハチがものすごい飛んでいて『車見てみて』って言われて見たらすごい量の光景でびっくり。もう気持ち悪くてびっくり。ほんまに怖くて気持ち悪かった」「(Q.これまでに見たことは?)見たことない、見たことない今まで。こんなの初めて」

 住宅街を騒然とさせたミツバチの群れ。なぜ、この車の運転席側だけに集まっているのでしょうか…。

 撮影者:「見たことない、今まで。こんなん初めて。すごい(ハチの)量の光景でびっくり」

 28日、和歌山県紀の川市の駐車場で目撃されたのは、車の約半分を覆うほどのミツバチの大群です。実はこれ、今の時期は全国各地で見られる光景でした。4年前、東京・恵比寿駅の近くでは約1万匹の大群が出現。依頼を受けて駆け付けた養蜂家が巣箱を置いて回収する騒ぎに…。

 札幌市中心部でもおととしの6月「ミツバチが電柱に群がっている」と通報が相次ぎ、回収作業が行われました。この現象は「分蜂(ぶんぽう)」と呼ばれるミツバチの引っ越しです。ミツバチの巣で新しい女王バチが誕生すると、先代の女王は新女王に巣を譲るため、一部の働きバチを連れて引っ越しをします。そして、新しい巣が見つかるまでの旅の途中でぎゅっとまとまって一息付いているのが、この光景という訳です。とはいえ…。

 撮影者:「もう大騒ぎ。近所。皆で。子どもらも危ないし」

 思わず不安になりますが、専門家によりますと、分蜂中のミツバチはとても大人しいため、危害を加えなければ刺してくることはないといいます。また、早ければ1時間ほどでどこかへ移動するそうなので、優しく「お引っ越し」を見守ってあげるのが良いということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000301147.html

 

続きを読む

0

電気刺激で人体の再生能力を強化することが可能だと判明、糖尿病による慢性的な創傷などの治療に役立つ可能性がある

1:名無しさん


理学療法の一環として人間の体に電気を流す電気療法が行われているように、人体に電気を流すことがさまざまな健康効果や病状の治癒をもたらすことがわかっています。新たにスウェーデンとドイツの研究チームが、「皮膚に電気を流すことで傷が治る速度を3倍にすることができる」という研究結果を発表し、糖尿病による慢性的な創傷などの治療に役立つ可能性があると期待されています。

大多数の人々は体に小さな傷ができてもそれほど問題になりませんが、糖尿病やがん、血行障害などを患っている人々は傷を治癒する能力が損なわれ、創傷が慢性的なものとなるケースがあります。特に糖尿病の患者は、高血糖が持続することでヘモグロビンが酸素を放出しにくくなり、傷の治癒が遅れてしまうことがわかっています。

傷の治りが遅いと感染症のリスクが高まるだけでなく、最終的にはその部位を切断せざるを得ないこともあるため、慢性的な創傷は深刻な問題です。スウェーデン・チャルマース工科大学の生体電子工学准教授であるMaria Asplund氏は、「慢性損傷はあまり有名ではないものの大きな社会問題です」と指摘しています。

そこでAsplund氏らの研究チームは、「人間の皮膚を電気で刺激することで傷の治りが速くなるかどうか」を確かめる実験を行いました。「電気刺激で傷を治す」という発想は一見すると奇妙ですが、「人間の皮膚細胞は帯電しており、電場(電界)にさらされると方向性を持って移動する」という仮説は以前からあったとのこと。つまり、傷のある皮膚を入れたシャーレを電場にさらせば、皮膚細胞が一方向に動き始めて傷が速く治る可能性があるというわけです。

研究チームは人間の皮膚細胞と同様の特性を持つ培養皮膚細胞を含む生体チップを作成し、2つのチップに傷を付けました。そして一方のチップは電気刺激を与えながら治癒させ、もう一方は電気刺激なしで治癒させて、それぞれの皮膚細胞がどれほどのスピードで治癒するのかを比較しました。

実験の結果、電気刺激を与えた方の皮膚はもう一方の皮膚と比較して、3倍ものスピードで治癒することが確認されました。Asplund氏は、「私たちは、電気刺激に関する古くからの仮説が傷の治りを著しく速くすることを示しました」と述べています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230420-electricity-heal-wounds-wounds-faster/

 

続きを読む

34件のコメント

翔太郎秘書官がネット上の誤解で濡れ衣を着せられていた模様、ボーナスを強奪した事実はなかった

1:名無しさん


翔太郎秘書官は退職金を受け取らない意向

政府関係者によると、岸田文雄首相の長男の翔太郎秘書官は辞職に伴う退職金や、期末・勤勉手当を受け取らない意向を示している。

https://nordot.app/1035922841173819433

 

続きを読む

22件のコメント

アニメをまねて雨傘を落下傘代わりに26階から飛び降りた4歳男児、驚くべき異能生存体ぶりを発揮

1:名無しさん


中国湖南省吉首市で26日、4歳男児がアニメ内のシーンをまねて雨傘を落下傘代わりにして集合住宅の26階にある自宅から飛び降りるということがあった。中国メディアの九派新聞が27日付で報じた。

記事によると、「幸いにも男児は体重が軽かったことに加えて、落下時に雨傘を持ち、その後、木に阻まれた」ため、救急車で搬送される際には、右手以外の手足を骨折していたものの、命に別状はないという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b914743-s25-c30-d0192.html

 

続きを読む

34件のコメント

インドが日本人の発想を完全に凌駕した理由で「607haの農地を潤す水」を浪費した模様、費用対効果が釣り合ってねー

1:名無しさん


落としたスマホを拾うためダムの水を放流、公務員に停職処分 インド



インド中部チャッティスガル州で、公務員が自撮り写真を撮影していて落としたスマートフォンを拾うためにダムの水を放流したとして、停職処分を言い渡された。

パラルコット貯水池では、水200万リットルあまりが4日間かけて放流された。同地の公務員で食品検査官のラジェシュ・ビシュワスさんが落としたサムスン製のスマートフォンを回収するためだった。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35204424.html

 

続きを読む

72件のコメント

心が折れた翔太郎秘書官が「もう辞める!」と言ってきかなかった模様、家族の説得にも耳を傾けず

1:名無しさん


「公邸で忘年会」の岸田翔太郎秘書官、心が折れて自ら「もう辞める!」母も“悪ノリ撮影”かばい切れず

今回、報じられた公邸での忘年会の写真には、裕子夫人方のいとこも混じっていたため、さすがの夫人もかばえなくなったようです。もともと翔太郎秘書官は、議員会館にいたころから、陳情が来るとどこかに消えたりしていて、政治家には向いてないという評判でした。
内向的なわけではないようなのですが……」

辞職は、翔太郎秘書官が自ら申し出たという。

「翔太郎秘書官が『もう辞める!』と言ってきかなかったそうです。岸田首相は更迭については否定していましたが、本人の心が折れてしまっており、『もう仕方がない』と辞職を認めたそうです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/52b1e6413a4da3af47827aec3f9f0fd143cd99ed

 

続きを読む

9件のコメント

睡眠薬を飲まされてホテルに連行された男性、寝ている間に体に硫酸をかけられる悲痛な事件が発生

1:名無しさん


ことし4月、大阪市内のホテルで、19歳の男性に硫酸とみられる液体をかけて殺害しようとしたとして、42歳の男と少年2人のあわせて3人が逮捕されました。殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、大阪市城東区の飲食店経営、若林賢太郎容疑者(42)と、いずれも大阪市内に住む17歳の少年2人です。

警察によりますと、3人は4月9日の未明、大阪市浪速区のホテルの一室で、19歳の男性の顔や体に硫酸とみられる液体をかけて殺害しようとした疑いです。男性は、顔や腹などに化学薬品が原因の重いやけどを負い、現在も入院しています。

事件の直前、被害者の男性と少年2人は一緒に飲食していて、その際、男性は睡眠薬を飲まされホテルに連れていかれたとみられます。

一方、若林容疑者は事件当日に現場にはいませんでしたが、警察の捜査で、若林容疑者と少年が、事件の起きた前の月に通信アプリでおよそ150回にわたって犯行についてのやりとりをしていたということです。

犯行のあった時間帯にも、若林容疑者と少年との間で、十数回にわたり電話をしていて、若林容疑者が犯行の指示を出していたとみられています。警察は、3人の認否を明らかにしていません。

被害にあった男性は、若林容疑者と、ことし春ごろから同じアルバイト先で働く同僚だったということですが、逮捕された3人との間にトラブルはなかったと話していて、警察が事件の詳しいいきさつを調べています。

https://www.ytv.co.jp/press/kansai/detail.html?id=602fc010240348b4bca300ac41a594f5

 

続きを読む

24件のコメント

猿之助の心中騒動の件でやばすぎる新情報が出るも読者からツッコミ殺到、他社の報道とも矛盾が出ている

1:名無しさん


「非常に効果が強く、致死性が高いクスリを10錠も…」市川猿之助“一家心中事件” 両親が飲んだ“睡眠薬”のヤバすぎる成分《自殺ほう助で逮捕の可能性》
「文春オンライン」特集班

 日本中が激震した、歌舞伎俳優・市川猿之助(47)の“一家心中騒動”。一家は「死んで生まれ変わろう」と合意し自殺を図ったとされる。警視庁は猿之助の事情聴取を続けているが、“猿之助逮捕”が現実味を帯びてきたという。社会部記者が解説する。

「猿之助は、父親の段四郎さん(76)と母親の延子さん(75)が、猿之助が所持していた向精神薬を飲んで自殺したと供述していますが、司法解剖の結果、検出された成分は“フルニトラゼパム”だったといいます。『サイレース』という商品名で知られ、非常に効果が強く、致死性も高い。海外では持ち込みを禁止している国もあります。

“猿之助逮捕”のカウントダウン

 そんな睡眠薬を両親は10錠ほど飲んだようで、2人が意識を失ったあと、猿之助はビニール袋を顔に被せていったそうです。こうした経緯から、警視庁は、両親の自殺行為を手助けしたとして、猿之助を自殺ほう助の疑いで逮捕する方針で捜査を進めています。時期は未定ですが、容疑が固まり次第、踏み切るでしょう」

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/63219

 

続きを読む

45件のコメント

岸田翔太郎秘書官が辞任、総理公邸での一件が命取りになってしまった模様

1:名無しさん


政府は、岸田総理の長男で総理秘書官の翔太郎氏が秘書官を辞職すると発表しました。

翔太郎氏は去年末に総理公邸で親族と忘年会を開き、記念撮影していた問題で岸田総理から「不適切だった」として厳しく注意されていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0168e3115bdade4cd65c7e406200047d3a64186

 

続きを読む

17件のコメント

日本企業が開発したSDGs対応の新型コンクリート、一石二鳥の効果をもつ画期的製品だと判明

1:名無しさん


耐酸性に優れたセメントゼロのコンクリート、CO2排出量を8割減

IHIとIHI建材工業(東京・墨田)、横浜国立大学、アドバンエンジ(新潟市)は共同で、耐酸性を高めたセメント不使用のジオポリマーコンクリート「セメノン」を開発した。セメントを使用する通常のコンクリートと比べ、製造時に排出する二酸化炭素(CO2)の量を最大で約8割削減できる。

ジオポリマーコンクリートは、フライアッシュや高炉スラグ微粉末といったアルミナシリカ粉末と、水ガラスなどのアルカリシリカ溶液、骨材などから成る資材だ。ジオポリマーはセメントを使わず、アルミナシリカ粉末とアルカリシリカ溶液との反応でコンクリートのように硬化する。

セメノンは、アルミナシリカ粉末として、粘土鉱物の一種であるカオリナイトを焼成して生成する「メタカオリン」を使う。メタカオリンによって、セメントを使ったコンクリートの約15倍の耐酸性を持つ点が特徴だ。酸性環境下の下水道施設や温泉施設にも適用できる。耐酸性が高いのは、メタカオリンがカルシウム成分をほとんど含まないからだ。セメントコンクリートでは、含有するカルシウム成分が硫酸イオンや塩化物イオンと反応することで侵食が進む。セメノンだと、その反応が生じない。

セメノンは、他のジオポリマーコンクリートと同様に、セメントを使わないので製造時のCO2排出量も抑えられる。一般に、セメントコンクリートの製造過程でのCO2排出量は1m3当たり340kgほど。セメノンは同68kgと最大8割削減できる

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01603/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01603/01.JPG
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01603/02.jpg

 

続きを読む

54件のコメント

実写版「リトル・マーメイド」が海外市場で大爆死した模様、好調な北米市場だけで制作費を賄いきれるか?

1:名無しさん


現地時間5月26日(金)に全米公開を迎え、初日の金曜を含めた3日間の興行収入は約9,550万ドル(*日本円で約133億円)となり、『アラジン』超えの全米No.1の特大ヒットスタートを記録している。

2019年に公開された『アラジン』は全米オープニング約9,150万ドル、全世界の最終興収は約10億5,000万ドル(約1,470億円)、日本では最終興収120億円を記録した特大ヒット作。『リトル・マーメイド』は、そのオープニング成績を超えたことになる。(1ドル140円換算・5月29日時点)※Box Office Mojo 調べ

成績もさることながら、アメリカでは早くも絶賛の声が続出。各レビューでも「ディズニー史上最高の実写映画化!」という声も多数出ている。また、「パート・オブ・ユア・ワールド」、「アンダー・ザ・シー」だけでなく、実写版オリジナル楽曲について「ハリーの歌声は優しさと力強さの両方を兼ね揃えている!」という声や、ハリーの演技に関しては「アリエルを演じるハリーは太陽よりも輝いていた」「ハリーがいることで、ディズニーはこの名作をリメイクする正当な理由が全て揃った。」などのレビューが集まっている。全米映画批評サイトRotten Tomatoes(オーディエンススコア)でも95%という高得点を記録している。
https://screenonline.jp/_ct/17631872

 

続きを読む

36件のコメント

津山市の橋が「初見殺しのトラップ」すぎて目撃者騒然、実際に死者まで出てしまった模様

1:名無しさん


橋を渡った後に転落か…津山市で自転車運転の50歳の男性死亡【岡山・津山市】

https://news.yahoo.co.jp/articles/22f73e74926f6460563a478435dea46056b9b163

5月27日、津山市の市道で自転車に乗っていた50歳の男性が転倒し死亡する事故がありました。

27日午後1時前、津山市昭和町の市道で男性が倒れていると近くを通りがかった人から119番通報がありました。この事故で岡山市中区山崎の会社員・川中良太さん(50)が全身を強く打ち、約2時間後に搬送先の病院で死亡が確認されました。

現場は市立南小学校近くの市道で吉井川沿いに遊歩道があり川中さんは橋を渡っていて、高さ1メートルほどの段差から道路に転落したとみられています。

川中さんはヘルメットを着用していなかったということで、警察が実況見分を行い事故の原因を調べています。



 

続きを読む

69件のコメント

140年の伝統を誇る「漢字・仮名廃止運動」が遂に活動停止に追い込まれた模様、最盛期の1%にまで勢力が落ち込んでいた

1:名無しさん


 日本語の表記をローマ字にしようと運動を展開してきた公益社団法人「日本ローマ字会」(京都市東山区)が今年3月に解散した。1921(大正10)年に設立され、民族学者の故・梅棹忠夫さんが第7代会長を務めた。会員の高齢化による減少のため、日本語改革を目指した全国組織が100年を超える歴史の幕を閉じた。

 日本のローマ字運動は明治期に結成された団体「羅馬字会」から始まったとされる。その後、東京で「日本ローマ字会」が誕生し、物理学者で東京帝国大教授の田中舘愛橘(たなかだてあいきつ)(1856~1952年)が初代会長を務めた。機関誌を発行し、普及活動を展開した。

 しかし、会が第2次世界大戦で財産を失ったため65年、本部を京都に移転した。会員は設立当初、全国に2千人を超えたという。

 情報化時代の中で「漢字仮名交じり」は合理的ではないとローマ字表記の採用を唱えた梅棹さんは、初代館長を務めた国立民族学博物館(大阪府吹田市)を退官後の94年に日本ローマ字会の会長に就任した。研究会を立ち上げて新しいつづり方を発表するなど、2010年に亡くなるまで会長として活動をけん引した。

 全国に25の支部があった時期もあったが、近年は会員が20人にまで減ったという。長年活動を支えた元教師の田中實さんが梅棹さんの後任会長を務めたが、19年10月に90歳で亡くなった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a90ed6922162e5ecaf89368bc8e6060168e5694

 

続きを読む

60件のコメント

環境活動家の暴走で「水の都」ベネチアが変わり果てた光景に変貌、環境破壊して環境活動家ってギャグかよ

1:名無しさん




イタリア北部で「水の都」と呼ばれるベネチアの運河が28日、蛍光色の緑に染まった。行政当局が原因を調べているが、環境活動家が関与した可能性が指摘されている。


伊ANSA通信によると、28日朝にベネチアの観光名所であるリアルト橋付近の運河の水の色が、人工的な蛍光色の緑に変わっているのを市民が見つけ、警察に通報した。排水管の破損調査などで、水流を追跡するために使われる液体が流入していたという。

行政当局は緊急会議を開き、警察と共に調査に乗り出した。この日は、約2000のボートが参加するレガッタの開催日だった。

伊国内では、21日にローマの観光名所のトレビの泉が真っ黒に染まる騒ぎがあり、環境活動家の若者らが警察に拘束された。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20230529-OYT1T50077/

 

続きを読む

スポンサードリンク