ヒロイン
自民党の情報通信戦略調査会は12日、NHKのインターネット業務を放送と同じ必須業務とするかどうかに関し、日本新聞協会と民放連にヒアリングした。新聞協会は必須業務化でネット業務が拡大すれば「地方メディアは衰退し、地方からの言論の多様性が失われかねない」と強い懸念を示した。
必須業務化は、総務省の有識者会議が議論を進めている。NHKのネット業務は現在、放送を補完する任意業務で、予算上限は200億円と定められている。新聞協会は「地方紙のデジタル関連費用は微々たるもので太刀打ちができない。業務を拡大しないでほしい」と訴えた。
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1745719.html
MLBの人気選手TOP25にエンゼルス・大谷翔平投手が入っていないことを、米メディアが疑問視している。米データ会社「コーディファイ・ベースボール」は、調査会社「モーニング・コンサルト」の発表したデータを引用。大谷は上位25選手に入っておらず、「実にショッキング」と投稿した。
この調査は、2023年3月16日(日本時間17日)から19日(同20日)にかけて2207人にアンケートをとったもので、「好意的な意見を持っている選手」として1位は49%でアーロン・ジャッジ外野手(ヤンキース)、2位は48%ミゲル・カブレラ内野手(タイガース)、3位は47%でクレイトン・カーショー投手(ドジャース)だった。大谷は38%で惜しくもランク外だった。
投稿を見たファンも「なぜオオタニはこのリストに載っていないんだ?」「ベーブ・ルース以来で最高の選手がリストに載っていない」「信じがたい」「これはフェイクの世論調査に違いない」「オオタニは投票のリストに入ってなかったのか?」「これはジョークだ」「オオタニがトップ25に入っていないなんて、あり得ない」と疑問の声が続出した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3660382f3c6e12c1792b89fb6daae49707001189
バレーボール男子でネーションズリーグを開幕から10連勝した日本代表が10日、フィリピン大会を終えて成田空港に帰国した。現地ファンの熱狂ぶりから代表チームに警備のSPがつき、特に現地で抜群の人気を誇った高橋藍(21)=日体大=には単独でSPもつく異例の厳戒態勢だったことを語った。
高橋は「東南アジアで顔受けするんですかね」と笑い、「すごかったですね。めちゃくちゃ歓迎ムードでした。会場も歓声があがるのでホームのような感じで、日本の会場とは違うんですが、すごい熱を感じた」と声を弾ませた。
東南アジアでは日本のアニメ「ハイキュー」などの影響からバレー人気が高く、男子日本代表は愛されている。選手たちが試合に専念するために今回は大会側からチームにSPが派遣され、ファンサービスも最終日だけ解禁。ファンサービス時には、高橋だけは人が押し寄せすぎて危険だったため、わずか5分で切り上げたという。
大会中は高橋に特別に単独でSPがつき、外出や食事なども含めて常に行動をともにしたという。「正直、あまり外に出られませんでしたね。SPとはホテルの近くのスタバにも、一緒に行きました。僕のおごりで」。この日も空港には日本人ファン20人程度が待ち受けており、選手たちもサインや写真の求めに気前よく応じた。快進撃が続く限り、バレーブームも続いていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea30a35bb11a139b4b04eb972a39e4d273648f96
11日午後3時10分頃、栃木県芳賀町東高橋の五行橋近くの「ロマンの碑河川公園」で、設置されていた記念碑「ロマンの碑」がなくなっていると、公園を管理する町から真岡署の交番に通報があった。同署で窃盗事件とみて調べている。
同署などによると、記念碑は直径1・1メートルの円形でブロンズ製。同日に町職員が近くを通りかかった際、なくなっていることに気づいた。盗まれた時期は不明という。周辺で町が管理する施設の銘板が盗まれる被害が2件発生しており、同署で関連を調べている。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230711-OYT1T50245/
静岡県議会は13日未明、川勝平太知事への不信任決議案を採決して否決した。川勝知事が自身の不適切発言に関して給与を返上するとしながら返上していなかった問題で、自民系会派が「虚偽と言わざるを得ない発言をした」と議案を提出していた。
地方自治法の規定で、議員数の3分の2以上が出席し、4分の3以上が賛成すると不信任決議案が成立する。静岡県議会の定数は68人。13日の本会議には68人が出席し、50人が賛成した一方、18人が反対した。成立には1人足りず、否決された。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12D090S3A710C2000000/
ロシア軍の上級指揮官、オレグ・ツォコフ中将がウクライナで死亡したと報じられていることがわかった。ロシア軍は最も経験豊富な指揮官のひとりを失った可能性があるほか、ウクライナで死亡した将官としては最も高位の人物のひとりとみられる。
ウクライナ当局者は、ロシアが占領するウクライナ南部ベルジャンスクにあるロシア軍本拠地へのミサイル攻撃でツォコフ氏が死亡したと明らかにした。CNNは同氏の死亡を確認できていない。
SNS「テレグラム」のロシア人のチャンネル「ミリタリー・インフォーマー」は「ベルジャンスク近くの第58陸軍予備軍指揮所への英国製の長距離巡航ミサイル『ストーム・シャドー』による攻撃で、南部軍管区の副司令官オレグ・ツォコフ中将が死亡した」と伝えた。
ロシア軍の指揮系統が混乱状態にある中、ツォコフ氏はウクライナ侵攻を通じて昇進し続け、2月の大統領令で中将となった。ロシア人の軍事ブロガーによると、ツォコフ氏は昨年9月にハルキウ州のスワトベ地域で負傷したが軍に残留。当時、同氏は第20親衛軍の指揮官で、第144自動車化狙撃師団の指揮官から昇進したばかりだった。同氏はロシア・サンクトペテルブルクの病院で手当てを受けたという。
51歳のツォコフ氏はロシア軍の期待の星だったようだ。2021年にプーチン大統領が出席したロシア大統領府での士官候補生のための式典で演説した。ツォコフ氏は軍の近代化を進めたプーチン氏に感謝しつつ「将校という職業は単なる奉仕ではない。天職であり、そして人生の意味であり、偉大なる祖国のために喜んで命を捧げるということだ」と述べた。
独立系アナリストやCNN独自の集計によると、侵攻開始以来、ロシア軍は戦闘で約10人の将官を失っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/538eede906f144dda68e1cb85b52fc209f2a7768
静岡知事の不信任決議案提出
静岡県の川勝平太知事が自らの給与返上に関する県議会答弁で「虚偽と言わざるを得ない発言をした」として、県議会の自民会派は12日、知事の不信任決議案を提出した。
https://nordot.app/1051860110106231093
主婦の友社の書籍「獣医さんが教える愛犬のための手作りごはん」が、SNSでの批判を受けて出荷停止・回収されることが分かった。
同社広報が2023年7月12日、J-CASTニュースの取材に明かした。
「専門家の間でも意見がわかれる状況」
「獣医さんが教える愛犬のための手作りごはん」は20年9月に刊行された。「愛犬家のための必携の一冊」と銘打ち、犬用の手作り料理のレシピを紹介する。グラース動物病院院長の小林豊和氏が監修し、獣医師かつ管理栄養士でもある春木英子氏が栄養指導とレシピ制作を手掛けた。
しかしSNSで愛犬家や獣医らから、レシピに含まれる食材「アボカド」が犬にとって「危険」ではないかと話題になった。問題視されたレシピは「まぐろアボカド丼」で、皮をむいて約1センチ角に切ったアボカドを用いる。「なぜこんなレシピのせるのか?」などの批判が相次いだ。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24598338/
兵庫県警灘署は12日、神戸市灘区長峰台の市立長峰中学校の運動場で、イノシシの頭部が見つかったと発表した。人為的に切られた可能性が高く、同署は詳しい状況を調べている。
同署によると、同日午後1時ごろ、校内を巡回していた同校の男性教諭が、運動場に置かれたイノシシの頭部を発見し、同署に通報。頭部は複数あり、いずれも子供のような比較的小さなものだったという。現場に血痕や刃物はなかった。
https://www.sankei.com/article/20230712-5XWRZNTLIJJUHMEZW5K3H7ATQQ/
伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻。3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
中国の電気自動車(EV)メーカー「安徽奇点智能新能源汽車」が多額の負債と資金ショートで経営破綻したことを受け、複数の債権者が裁判所に同社の破産審査を申請していることが分かった。同社は「奇点汽車(Singulato)」ブランドで事業展開してきた。<中略>
沈氏と日本のつながりは深く、日本で複数の会社を設立している。2000年に設立した検索サービス「JWord」は、04年にGMOインターネットに売却した。05年には、中国のソフトウエア大手「金山軟件(Kingsoft)」との合弁でキングソフトを設立。その後、中国に帰国してネットワークセキュリティ大手「360」で副社長を務め、会社の知名度向上に貢献した。
奇点汽車は過去11回の資金調達で計170億元(約3300億円) 余りを集め、2020年8月には評価額200億元(約4000億円)のユニコーン企業に上り詰めた。米インテル傘下の投資部門「インテル・キャピタル(Intel Capital)」など約20社が出資に参加するなど、同社に対する期待は大きかった。
とくに注目を集めたのは伊藤忠商事との関係で、同社は2018年に推定10億円を奇点汽車に出資したのに続き、19年には1億ドル(約140億円)近くを追加出資し、創業者の沈氏に次ぐ2番目の大株主となった。当時は、奇点汽車が新規株式公開(IPO)を計画しているのではないかとも報じられた。また同年4月には、トヨタ自動車が奇点汽車に電動化技術を販売することで合意した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/909f4ca164f68eecb22f04df3c877c01320c3620
千葉県野田市
— taranta-I am🍀 (@Tk_ruf17) July 12, 2023
養豚場が火災だって🚒https://t.co/eaj8dXklwx pic.twitter.com/lB50NIjSZB
12日午後3時半ごろ、千葉県野田市関宿台町の養豚場で「豚舎が燃えている」と119番通報があった。同市消防本部によると、豚舎2棟が延焼中で消火活動を行っている。けが人はいない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f063dcee9e02208a20a4980d877649c18ec013c
YOASOBI「アイドル」がYouTube music charts TOP 100 songs Globalで全世界1位を獲得
“小説を音楽にするユニット”YOASOBI。2023年4月12日(水)リリースTVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌「アイドル」が、YouTube music charts TOP 100 songs Globalにて首位を獲得した。さらに、「オリコン週間ストリーミングランキング」では、4/24付から13週連続1位を獲得、累積再生数は3億回再生を突破した。登場13週目での3億回再生達成は「3億回再生突破週数」記録において、オリコン史上最短、歴代1位の早さを記録している。また、本作は「1億回再生突破週数」、「2億回再生突破週数」でも、それぞれ史上最速を記録している。
楽曲はリリース以降、Billboard JAPAN総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”にて、自身最多となる12週連続の総合首位を獲得し、ストリーミングでは日本史上最速となる5週で1億回再生を突破、史上最速となる9週で2億回再生超えを突破し、現在は3億回再生超えを記録。Billboard Global 200では、10週連続TOP10入りを果たし、7/1付で遂にJ-POPアーティスト歴代最高位7位を獲得した。さらにYouTubeでも自身最速の36日でMV再生1億回再生を達成したほか、Spotify・Apple Music・iTunes・Amazon Music・Deezer・KK BOX・AWA・LINE MUSIC等主要DSPのチャート首位を席巻し、異例の計85冠以上を記録。国内だけでなく、Billboard The Global Excl. U.S. top 10にて、日本語楽曲として史上初の首位を獲得し、Apple Music「トップ100:グローバル」でも首位獲得。Spotifyの“バイラルトップ50 -グローバル”では18位に入るほか、全55ヶ国でバイラルトップ50入りを果たすなど、全世界にて凄まじい勢いでヒットを記録している。
https://www.musicvoice.jp/news/256542/
いわくつき俳優だらけで…キムタクに続く大爆死で「フジテレビ月9ドラマ」が消滅の危機に!
数々の名作を生んだフジテレビ「月9ドラマ枠」が消滅するかもしれない。
7月10日からスタートした月曜21時の新ドラマ「真夏のシンデレラ」の初回視聴率が6.9%と大爆死したのだ。そして6月26日に放送された木村拓哉主演の「風間公親-教場0-特別編」は5.8%。視聴者離れが止まらない。
「真夏のシンデレラ」は、森七菜と間宮祥太朗がダブル主演する、湘南の海を舞台にした若者8人の群像劇だが、そのメンバーがワケあり揃いなのだ。テレビ関係者が声を潜めて言う。
「間宮が気の毒になるキャスティングです。森は事務所移籍問題で揉め、神尾楓珠も事務所とのトラブルで、無期限休業明け。森の親友を演じる吉川愛は一度引退した後の再デビューで、水上恒司は前のプロダクションと裁判沙汰になり、岡田健史の芸名が使えなくなった。本名で芸能活動を再開したばかりです。白濱亜嵐は既婚女性との不貞を報じられた過去がある。売り出し中の元子役、萩原利久は初回でいきなり森を『ちんちくりん』呼ばわりする嫌われキャラの研修医役を演じて、早くも炎上する災難に見舞われています」
しかも森が身につける伏線のアクセサリーは、1990年代に流行った「クジラのシッポ型」ペンダント。視聴者の親世代でも懐かしいというより、小恥ずかしい。前出のテレビ関係者が言う。
「1997年に放送された反町隆史、竹野内豊、広末涼子が出演する『ビーチボーイズ』の劣化版リメイクの感は否めません。『ビーチボーイズ』は現BSフジ社長の亀山千広氏が制作し、脚本を岡田恵和氏が担当しましたが、今回の月9では新人脚本家が抜擢されました。あまりの異例づくめに、フジテレビは4月期にキムタクや新垣結衣、北川景子らの起用で、7月期ドラマ枠の予算を使い果たしたのではないかとまで言われる始末です」
若手俳優の出世作になるか、月9最低視聴率を更新するか。ストーリーはさておき、話題には事欠かないようである。
https://www.asagei.com/excerpt/270047
先日、外国籍の男性(性自認は女性)が「私は健康保険に加入していないので、保険証が廃止されてマイナンバーになったら平等に医療を受けられなくなる。マイナは顔写真も付いているし。」と酷く戸惑っていた。平等に医療にアクセスする権利を阻害するマイナンバーは即刻廃止を。#保険証廃止やめて
— 諸越ゆり🐾ファクトチェッカー🌈反差別・レイシズム/フォロバ/老害は褒め言葉です/Colabo支持 (@Kohogyozaparty) July 9, 2023
米ハーバード大学が入学選考で大口の寄付者や卒業生の子弟らを優遇する制度を巡り、対象者が白人に偏っているとして、人権団体「公民権を求める弁護士たち」が3日、教育省に対し、大学を調査して是正措置を命じるよう申し立てた。同大の入学選考では黒人や中南米系を優遇する制度が違憲だと連邦最高裁に判断されたばかりだが、今度は白人に対象者が多い「コネ入学」の不平等性の問題が提起された形だ。<中略>
非営利・無党派の民間調査機関「全米経済研究所」による2010~15年の入学者の調査では、白人学生の約43%はALDCで入学していたが、黒人、中南米系、アジア系はそれぞれ13~15%程度だった。また、ALDCで入学した白人の約4分の3は、優遇がなければ入学基準に達していなかったと推定された。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7f999a642b8beea905f817340b3540ce7f9a14
首都圏と釜山(プサン)地域で豪雨警報が拡大するなど、全国のほとんどの地域で雨が降った中、京畿道驪州市(ヨジュシ)では70代の男性が川沿いを散歩中に死亡し、釜山沙上区(ササング)の鶴章川(ハクチャンチョン)付近では60代の女性が行方不明になっている。政府は中央災害安全対策本部(中対本)の第2段階を稼動したうえで、ソウル九老区(クログ)に初の極限豪雨緊急災害メッセージを発送した。
中央災害安全対策本部は、11日午後5時現在でソウル、釜山の全域と西海(ソヘ)5島、京畿および仁川(インチョン)の一部地域に豪雨警報が、京畿・江原・忠清南道・全羅南道・全羅北道・慶尚北道・慶尚南道・仁川・光州(クァンジュ)・大邱(テグ)・蔚山(ウルサン)の一部地域に豪雨注意報が発令されていると発表した。消防庁は午後4時付で消防庁長を団長とする中央緊急救助統制団を稼動している。前日の午前0時からこの日午後5時までの降水量は、京畿道広州(クァンジュ)で163.0ミリ、忠清南道公州(コンジュ)で148.0ミリ、江原道原州(ウォンジュ)で135.0ミリ、仁川市富平(プピョン)で127.0ミリ、ソウル市中浪(チュンナン)で125.0ミリ、世宗市(セジョン)で94.5ミリなど。ソウル市銅雀(トンジャク)では1時間で最大73.5ミリの豪雨に襲われ、釜山市海雲台(ヘウンデ、68.5ミリ/h)、江原道原州(68.0ミリ/h)も集中豪雨にみまわれた。済州市(チェジュシ)は先月24日の梅雨入りからの累積降水量が1030.5ミリに達すると集計されている。
豪雨で人命被害も発生した。豪雨警報が発令された京畿道驪州市では、沼陽川(ソヤンチョン)周辺を散歩していた75歳の男性が急流に流されて死亡した。釜山沙上では鶴章川付近で68歳の女性が行方不明になり、捜索が続けられている。江原道原州市では住宅3棟が浸水し、大邱北区(プック)では塀が崩壊して周囲の車両29台が破損した。慶尚北道尚州(サンジュ)では土砂崩れの恐れがあるため、1人が地域の敬老堂に避難している。今年初めて浸水予報・警報制を実施したソウル市は、午後3時17分に浸水予報を発令するとともに、浸水脆弱階層のための同行パートナーを出動させた。
全文はこちら
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/47277.html
鳩山由紀夫元首相が9日にツイッターでつぶやいた内容について、ウクライナ研究を専門とする神戸学院大学の岡部芳彦教授が「徒労感はハンパないです」と絶望視した。
鳩山氏は9日に「近々NATO首脳会議が開かれるが、ゼレンスキー大統領はNATO軍にロシアに対して核攻撃をして欲しいと要請している」とつぶやいた。
このツイートについては、ツイッター上で多くのユーザーが「偽情報である」と指摘している。岡部教授は、鳩山氏とのツーショット写真を掲載した上で「先日、是非にと言われ、90分みっちり講義したのですが、全くご理解頂けずに残念」と記した。
さらに「生徒の無理解は教員の教え方のせいだと常々考えていますが、徒労感はハンパないですね」と虚無感をあらわにした。
全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/07/11/0016572025.shtml