人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

67件のコメント

サムスンのベトナム工場の輸出が「韓国の輸出」扱いされていたと判明、加算しても赤字を記録している模様

1:名無しさん


世界的なインフレで輸入負担が増大する中、韓国の輸出は鈍化の兆しが明確になり、韓国経済に危機感が高まっている。

 年初来、国際的な原材料高騰とウォン安が重なり、直近で5カ月連続の貿易赤字を記録し、8月までの貿易赤字は247億ドルに達した。これについて、韓国政府関係者は、経常収支が黒字なので、通貨危機のような国家的危機には拡大しないと説明している。物の輸出入だけを計算する貿易収支とは異なり、海外生産やサービス・資本の移動も含めた経常収支は依然として黒字基調が維持できているとの指摘だ。

 しかし、そうした状況にも変化が見られる。韓国銀行が7日に発表した7月の経常収支黒字は10億9000万ドルで、昨年7月(77億1000万ドル)の7分の1に急減したのだ。韓銀のキム・ヨンファン金融統計部長は8月の経常収支について、「赤字転落の可能性がある」と述べた。海外への配当が集中する4月を除けば、経常収支が月次ベースで赤字となるケースは、2012年1月以降10年間なかった。

 特に経常収支を構成する4項目のうち、最も大きな割合を占める商品収支が急激に悪化したことが問題だ。 年初来で過去最大の貿易赤字が発生したにもかかわらず、商品収支は毎月黒字だったが、7月には結局赤字(11億8000万ドル)を記録した。

商品収支が6月まで黒字だったのは、通関ベースの貿易収支とは異なり、韓国企業の海外工場からの輸出も含めて計算するためだ。サムスン電子のベトナム工場で生産したスマートフォンを米国に輸出すれば貿易収支には含まれないが、商品収支には含まれる。商品収支の赤字は、海外からの輸出分を合わせても対外貿易で損失が出たことを示している。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/08/2022090880390.html

 

続きを読む

46件のコメント

90年代に一世を風靡した音楽家が映画監督に挑戦、10億の借金を抱えてバンドも解散するどん底の状況に

1:名無しさん


人気バンド「米米CLUB」の石井竜也(62)が、8日放送のNHK「SONGS」(木曜後10・00)に出演し、97年のバンド一時解散に至る苦悩の日々を語った。

「浪漫飛行」「君がいるだけで」など数々のヒット曲を生み出すなど、バンドとしても大人気に。そんな中、94年には映画監督に初挑戦し、「河童 KAPPA」を公開した。ところが、人魚伝説をテーマにした2作目「ACRI」(96年公開)が興行的に振るわず、10億円を超える借金を背負うことに。翌97年にバンドは一時解散し、06年の再結成まではソロで活動した。

石井は「米米CLUBが解散した理由っていうのも、そこが大きかったんですよ。そこから5年、6年、俺の借金のために仲間を使いたくないですよ」と、当時の本音と仲間への思いを打ち明けた。

多額の借金を抱えた石井は、歌う意味も分からなくなり、自殺も考えたという。そんな時、救いの言葉をかけてくれたのが、父・昭雄さんだった。「おやじから電話が来るのはほぼなくて、何年でも待っている感じのおやじで。それが本当に落ち込んでいる時にポロッと電話が来るんですよ」。その時の父の一言が、胸に残っているという。

「お前がやってきたことは人に夢を与える仕事なんだから。映画も米米CLUBも、みんな見に来た人たちはあそこで笑って、楽しんで、あんないい顔して帰って行く観客を、俺は見たことがない。お前はそういう世界をつくってきたんだろう?」

石井は「その時ですかね。初めて涙腺がぶあーってはじけて、しゃべれなくなって」と、泣きながら父と電話したという。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/08/kiji/20220908s00041000713000c.html

 

続きを読む

11件のコメント

「BALMUDA Phone」のバージョンアップがまだ続いていたと判明、周回遅れのアップデートだがないよりマシ?

1:名無しさん


BALMUDA Phone、Android (TM) 12対応を含むソフトウェアアップデートの提供開始

本日よりBALMUDA Technologiesの製品、5Gスマートフォン「BALMUDA Phone」のソフトウェアアップデートの提供を開始します。最新ソフトウェアへアップデートいただくことでAndroid TM 12に対応します。更新後のソフトウェアバージョンはビルド番号「1.220」です。

https://tech.balmuda.com/jp/news/1804

 

続きを読む

33件のコメント

サムスンの新型スマホが「iPhone 14」を遥かに凌ぐお値段だと判明、需要があるとは思えない製品だ

1:名無しさん


韓国のサムスンがアメリカのアップルに続いて、20万円を超える高級スマートフォンを発表しました。

 サムスンが発表したスマホには、パソコンのように画面下にタスクバーが搭載されています。

 手をかざすことで自分を撮影することもできます。

 日本での価格は未定ですが、国際価格は1799ドル余り、円に換算すると25万円を超えます。

 部品や輸送費などの値上がりに加え、円安によって価格は上昇しています。

 日本時間の8日未明、アップルが発表したデータ容量の大きい「アイフォーン14プロ」も20万円を超えています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f085739a0c66578f47f04ede9f94e41e44b2ed56

 

続きを読む

26件のコメント

台風11号に襲われた直後の漢江で「正体不明の巨大生物」が目撃された模様、大きさ10mの巨大なうなぎのような生き物だった

1:名無しさん


ソウルの漢江(ハンガン)で正体不明の生物を発見したという主張があった。

7日、JTBC番組「事件班長」によると、情報提供者Aさんは前日午後5時ごろ車に乗ってソウル盤浦(パンポ)大橋付近を通過中に奇怪な生命体を発見し、映像を撮影をしたという。映像には細長い形の生命体が水面近くを泳ぐ姿があった。

【写真】漢江を泳ぐ正体不明の生物



Aさんは「大きさ10メートルほどの巨大なウナギのようだった」とし「とても怖くて驚く光景だった」と当時の目撃談を伝えた。

映像が公開されると、オンラインコミュニティーでも似た物体を見たという目撃談が出てきた。Bさんは「6日午後9時ごろ、蚕室(チャムシル)大橋付近のコンビニの前で似た物体を目撃した」とし「大きな丸太かと思ったが、上下が別に動いていたので風船かなと思った。なんとなくこの生物のようだ」とコメントした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d2ad4daa35726114e33db2e4c9f5036f2b6306

 

続きを読む

28件のコメント

大晦日特番の視聴率が惨敗した日テレ、頼みの綱の「笑ってはいけない」も出演者の高齢化で継続困難に

1:名無しさん


今年の日テレ大晦日は「ダウンタウン vs Z世代」で決まり それでも1つだけ不安が

 8月13日、日本テレビでは6年ぶりとなるダウンタウンの単発特番「ダウンタウン vs Z世代」が放送された。お盆休み期間中にもかかわらず、視聴率は12・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯:以下同)を獲得し、日テレ上層部は胸をなで下ろしているそうだ。大晦日の特番はコレでイケる、と……。<中略>

 デイリー新潮は「今年も『笑ってはいけない』放送ナシ、その一方で日テレが8月にダウンタウン『3時間特番』を放送する思惑」(7月30日配信)で、「ダウンタウン vs Z世代」が高視聴率を取ることができれば、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない」の代わりに放送されると報じた。

今年も「笑ってはいけない」はない
「昨年、『笑ってはいけない』シリーズは、コロナ禍でロケが困難だったため、放送を断念しました。代わりに放送されたのが『笑って年越したい! 笑う大晦日』でしたが、残念ながら視聴率は惨敗でした。やはり年末は『笑ってはいけない』シリーズでなければ! という視聴者も少なくないと思いますが、今年も断念せざるを得なくなりました」

「笑ってはいけない」シリーズは毎年秋には撮影を終了するため、夏前から撮影準備に入るという。

「今年も夏前からコロナ感染が拡大したため、撮影は不可能でした。加えて、もともと松本人志さんはじめ『笑ってはいけない』シリーズの出演者から、“初老なので体力的にキツい”という声が出始めており、毎年“今年を最後にしたい”という申し出もあったのです。そこで、『笑ってはいけない』シリーズや『行列のできる法律相談所』『有吉反省会』の総合演出を務める高橋利之さんが新企画を提案し、今回の放送に至ったのが『ダウンタウン vs Z世代』でした」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8582f13823f8a8280b9b75dabfc78e680e78d39c?page=1

 

続きを読む

44件のコメント

世界一のYoutuberが日本のお菓子を大人買いして辛口レビュー、「カリカリ梅」が特に気に入らなかった模様

1:名無しさん


9月1日、「PewDiePie」が「I try EVERY Japanese Snack..」と題した動画を公開し、日本のコンビニで購入したお菓子をレビューしました。

PewDiePie(ピューディパイ)は個人として世界最多の登録者(1.1億人)を誇るYouTuber。妻のMarziaとともに親日家として知られており、2019年に日本への移住を発表し、2022年に念願の日本移住を叶えています。

そんなピューディパイは今回、日本のコンビニでお菓子を大量に購入し、レビューをしていきます。かっぱえびせんやトッポなど、日本人には馴染み深いお菓子を試食していくPewDiePie。気になる感想ですが、「味が薄い」「平凡すぎる」など全体的に辛口レビューが目立ちました。

多くのお菓子をレビューしたピューディパイですが、その中でも際立っていたのが、カリカリ梅、うまい棒のとうもろこし味、そしてじゃがりこです。

カリカリ梅を見た瞬間、「どうしてこんなキモい見た目なんだ」と顔をしかめるピューディパイ。

「こんなもん食べる奴いないだろ…なんでこんなの食べるんだよ?ひどい…」
と散々な感想。うまい棒も酷評されています。

「評価は「ナシ」だね。とうもろこしとじゃがいもって書いてたけど絶対とうもろこしの味だよこれ。とうもろこしの味がキツすぎる。」
点数すらつけてもらえませんでした。

一方、じゃがりこの明太チーズもんじゃ味を試食した際には、
「新しいチャンピオンだ!何なのかはよくわかんないけどめちゃめちゃ美味しいねこれ。」
と拍手して大絶賛。結果、レビューしたお菓子の中で最も高い評価となりました。

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/81799

 

続きを読む

48件のコメント

冠水被害に悩まされる沖縄県が莫大な費用を投じて大雨対策、工事完了後に速攻で自然の猛威に叩きのめされた模様

1:名無しさん




 沖縄県立糸満市立潮平小学校近くの県道82号の住民が、長年冠水被害に悩まされている。多い年で年に数回、腰の辺りまで増水し、車両が水没する被害も発生。市が6億5千万円をかけて雨水管を整備した直後の今年5~6月にも起きた。市は雨水が流れ込む水路にあるマングローブや土砂も関係するとみて、撤去に向けて県と調整を始めている。

(南部報道部・又吉健次)

 「見た瞬間、えーっと思った。市が3年間かけて大きな工事をしていたので『もう大丈夫だろう』と考えていた」。今年5月31日の豪雨で軽自動車が水没した女性(60)は諦め顔で振り返った。私用で豊見城市を訪れたわずか数時間での出来事だった。車は廃車処分した。

 被害を受けるのは住民だけではない。冠水を知った地域住民が水たまりに入らないよう交通規制しても、進入してエンストする事例は少なくない。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1020661

 

続きを読む

58件のコメント

ロシア軍が先端装備の殆ど全てを喪失した模様、旧ソ連の老朽兵器を新設部隊にあてがっている

1:名無しさん


ロシア軍の士気低下、改善せず 給与未払いも 英国防省
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fb3765a18525513c5d350d05b36bdc78fa1b647

英国防省は8日までにウクライナ情勢に関しロシア軍は戦闘疲れによる士気の低下や指揮統制の乱れに依然悩み、給与支払いの問題も抱えているとの分析結果を示した。

同省はSNS上の声明で、ロシア軍はウクライナへ送り込んだ兵力に基本的な物資を継続的に補給出来ないでいると指摘。これら物資には制服、武器、食料などが含まれ、給与未払いもあるとした。この後方支援態勢の不備が兵力の大半を襲う貧弱な士気につながっているのはまず間違いないとも見立てた。<中略>

新たな部隊には旧ソ連時代の兵器をあてがわれているとし、多くの場合、実戦には不適格な種類ともした。同当局者はSNS上で、職業軍人の補充が問題となっており、この事態を乗り切るための訓練には3~4カ月要するとも述べた。

さらにロシア軍は今年の2、3両月に被った大規模な兵力損失で先端的な装備のほぼ全てを失っている状況にあるともした。このため新たな編成部隊には旧ソ連時代の古びた兵器が与えられているとも主張した。軍装備の4割は戦場に投入出来る状態にはないとし、修理などが必要ともした。

 

続きを読む
0

全世界が間違ったデータに基づいて対中政策を決めていた可能性が浮上、流出した戸籍情報を解析すると驚くべき結果に

1:名無しさん


ある匿名のハッカーが中国国民およそ10億人分の個人情報を取得したと主張しており、そのサンプルとして75万人分のデータを流出させた。そこにはあらゆる年代にわたる25万人分の戸籍情報も含まれている。<中略>

このデータからわかるのは、1991年以降の出生数は、私がかつて予測していた以上のスピードで減少しているということ。そして2004年や2011年に出生数のピークを迎えたなどということは、ありえないということだ。

つまり中国の実際の人口は、政府公式発表の14.1億人ではなく、私の推定であった12.8億人よりもさらに少ない可能性がある。さらにここから示唆されるのは、中国の経済・社会・外交・防衛政策は──アメリカや他国の対中国政策と同様──間違った人口統計データに基づいているということである。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d6abae56ae3b81082da926a89c2abbab162128?page=3

 

続きを読む

19件のコメント

中国が自慢する対中投資増加、実際は外国による投資じゃなかったとデータ分析で発覚した模様

1:名無しさん


中国が自慢する対中投資増加、実際は「外国」ではなく香港経由が大半

(ブルームバーグ): 中国政府のデータは外国からの対中投資が今年20%程度の伸びとなっていることを示している。欧米の政治家が中国経済とのデカップリング(切り離し)を呼び掛ける中で、グローバル企業が中国に引き付けられている証左だと中国当局は主張している。

1-7月の対中直接投資は前年同期比17.3%増えた。だが、その裏側を目にすれば、あまり自慢できるようなものではないことが分かる。対中投資の多くは実際には香港からで、香港に拠点を置く本土企業が香港経由で資金を本土に戻しているためと思われる。「返程投資」と呼ばれる慣行だ。<中略>

ブルームバーグの政府データ分析によると、昨年「実際に利用された」対中直接投資の発信元の76%を占めたのが香港だ。過去最高の割合で、この比率が今年も維持されるとすれば、年初来の対中直接投資7980億元(約16兆2000億円)のうち6070億元が香港発だ。中国社会科学院と南開大学の専門家は、対中直接投資のほぼ37%が「返程」と試算している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/063b708ed6ce453fd0de1ca5ad557bb8d103f4d0

 

続きを読む

36件のコメント

フランス移住を宣言した芸能人、Youtubeで莫大な収入があり生活に問題はないと関係者が明かす

1:名無しさん


「杏さんは2020年7月に東出昌大さん(34)と離婚していますが、子供が日本にいると“学校でからかわれるかもしれない”と懸念していたそう。だから、今年6歳になる双子の娘たちは、9月から現地の学校に編入させるようです」(同前)

 離婚後はドラマや映画に計8作品、合間にはバラエティー番組にも出演し、CMは10社も出演した。

 子育てだけでなく、仕事にも奔走した杏だが、移住すると今までのような収入を得るのは難しいという声もある。しかし、杏を知る芸能関係者はこう語る。

「収入面は何の問題もないんです」

 杏のYouTubeチャンネルは登録者数約86万人(9月1日時点)で、料理や歌、絵などの動画を中心に投稿しており、動画の平均再生回数は約80万回。その収入は月500万円ともいわれている。先の渡辺との共演動画は再生回数が700万回を超え、まだ伸びている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/926a0229a53a933903ac3740dd96a6ada0d5b730

 

続きを読む

83件のコメント

台風12号が朝鮮半島を直撃する予測コースだと判明、台風11号で大きな被害を受けた韓国が注目中

1:名無しさん


韓国気象庁が8日午前9時、沖縄の南南東1200キロの海上で台風12号「ムイファー」が発生したと伝えた。「ムイファー(MUIFA)」はマカオが台風委員会に提出した名称で、梅の花を意味する。

現在、台風12号の強度は「中」で、時速24キロで北西に進んでる。台風12号は10日午前9時に強度が「強」の状態で沖縄南南東480キロの海上に、13日午前9時には強度を維持して沖縄の西側230キロの海上に移動すると予想される。

台風12号が韓国に影響を与えるかどうかはまだ判断が難しい状況だ。気象庁の関係者は「台風12号の韓国への影響は10日ごろ判断が可能とみられる」と伝えた。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/295330?servcode=400&sectcode=400

現在のwindy予想


 

続きを読む

36件のコメント

南部に続いて東部ハリコフ州でもウクライナ軍が反攻作戦を実施、複数の集落を奪還することに成功

1:名無しさん


【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は7日の演説で「東部ハリコフ州から良いニュースがある」と述べ、同州の複数の集落をウクライナ軍が奪還したと表明した。集落の具体名は「明らかにする時期ではない」とし、公表しなかった。ロシア軍が同州の一部地域から撤退したとの見方が出ていたが、ウクライナ側の発表はなかった。

 ウクライナ軍は東部や南部で反攻を続けている。米CNNは7日、米ウクライナ両国の高官の話として、ウクライナ軍が年内に南部ヘルソン州を奪還する目標達成に向け、成果を上げていると伝えた。
https://www.daily.co.jp/society/world/2022/09/08/0015621591.shtml

 

続きを読む

35件のコメント

インフレ削減法の件で韓国代表と米USTRが協議体の構成で同意、だが法改正以外にはこれといった方法がない

1:名無しさん


米韓政府がインフレ削減法(IRA)による韓国産電気自動車補助金差別問題を議論するための協議体を構成することにした。ただし、法改正以外にはこれといった方法がないことに変わりはなく、事態は長期化する可能性が高いと見られる。

 7日(現地時間)、米貿易代表部(USTR)などによると、アン・ドクグン通商交渉本部長とキャサリン・タイUSTR代表は同日、ワシントンDCで会合し、別途の協議体構成に合意した。

 タイ代表はこの日、アン本部長との面談について「今年のIRAの電気自動車条項に対する韓国側の懸念に耳を傾けた」と述べたとUSTRは伝えた。USTRは報道資料を通じて「2人は電気自動車問題に対する協議チャンネルを開くことにした」と明らかにした。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0908/10362972.html

 

続きを読む

63件のコメント

園児をバスに置き去りにする事件は「よくある事例」だとアンケート調査で発覚、8%近い運転手が置き去り体験を告白

1:名無しさん


車内の安全装置などを手掛ける商社・三洋貿易が2022年5月、幼稚園・保育園の送迎バスの運転手・運営担当者など267人を対象に、「園児置き去り」に関するアンケートを行いました。

「園児を車内に置き去りにした経験がある」と答えた人が21人で全体の7.9%。さらに直近1年間でみても15人で全体の5.6%。 また5人(2%)が「置き去りにされた園児の熱中症を経験した」と答えています。

原因については、「人手不足だから」「登園確認等のルールが形骸化してるから」という答えがある中、3分の2の人が指摘したのが「送迎担当者や職員の意識が低いから」でした。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220907_21589

 

続きを読む

53件のコメント

橋の開通を祝うテープカットの最中に橋自体が崩れ落ちる珍事が発生、突如の急展開に来賓が慌てて逃亡

1:名無しさん


コンゴでテープカット中に橋崩落

コンゴ(旧ザイール)の首都キンシャサで、陸橋開通を祝うテープカットの最中に橋自体が崩れ落ちるハプニングがあった。着飾った来賓らが突然の出来事に慌てふためき、見物人らがはやし立てる動画が、ソーシャルメディア上で拡散している。

事故が起きたのは5日。開通式主催者がテープを切ると、陸橋は折れ曲がって手すりも壊れ、中央部分が数メートル沈み込んだ。動画では、橋の上にいた来賓が慌ててその場から逃れようとする様子に、見物人らは歓声を上げていた。事故によるけが人はいなかったと報じられている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090800172&g=int

 

続きを読む

52件のコメント

台風11号で浸水した浦項製鉄所の全高炉が稼働停止、7日以内に復旧しないと亀裂が生じることになる

1:名無しさん


6日、台風11号(アジア名:ヒンナムノー)の直撃弾を迎えた慶尚北道浦項市内にある韓国鉄鋼メーカー最大手のポスコの浦項製鉄所では、全高炉3基が稼働を停止した。浦項製鉄所のすべての高炉が同時に稼働を停止したのは、1973年の操業開始以来49年初めてのことだ。浦項製鉄所は老朽化で寿命が過ぎた高炉1基を除き、2-4基を稼働させていた。<中略>

 幸い、今回の台風で高炉は浸水しなかったが、24時間稼働させなければならない高炉の特性上、一定期間稼動が止まると内部に亀裂が生じることもある。鉄鋼設備部門の関係者は「ポスコでは高炉の内部が固まらないよう保温状態を維持していると聞いた」「しかし、保温をしても理論的には7日過ぎると亀裂が始まるため、それまでに高炉を再稼動させなければならない」と話す。そうできなければ、高炉内部に耐火レンガを新たに積み重ねて再稼働の準備をするのに3カ月以上時間がかかる。ポスコはこのような最悪の状況を防ぐため、7日以降は高炉をまず稼動させた後、溶けた鉄を出して臨時積載する方法を講じていると言われる。

 高炉を再稼動しても製鉄所内の道路がほとんど浸水しており、製鉄所の完全正常化までにはかなりの時間がかかるものとみられる。あちこちに土砂がたまっているうえ、製鉄所の中に積載した鉄鉱石・石炭のような各種鉄鋼原料も相当数が水に浸っているからだ。設備棟の地下にある電気設備も浸水したが、水を全て抜いた後も、設備を修理するのにかなりの時間が必要な状況だ。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/08/2022090880373.html

 

続きを読む

40件のコメント

75億円の補助金を受けた「アンジェス」が開発中の新型ワクチン、誰もが予想した通りの結末を迎えた模様

1:名無しさん


大阪大発の製薬ベンチャー、アンジェスがコロナワクチン開発中止

大阪大発の製薬ベンチャー「アンジェス」(大阪府茨木市)は7日、新型コロナウイルスワクチンの開発を中止したと発表した。2020年3月から開発を進めてきたが、臨床試験で効果を確認できなかったという。山田英社長は「安全性に問題はなかったが、期待した水準に至らなかった」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/38010c978e2bae1acfaac818971f8ed424639d01

 

続きを読む

55件のコメント

川崎幼稚園の理事長が「そうか。廃園になるかもしれないよね」と記者会見でコメント、無神経すぎる態度に目撃者騒然

1:名無しさん


いつもとは違った、あの日の朝。会見で園は、置き去りの原因となった“4つのミス”をあげました。

1つめは、バスを降りた園児の名前や人数を確認していなかったこと。
2つめに、園児がバスに残されていないか、運転手がチェックする決まりになっていなかったこと。
3つめに、クラス補助の職員が園児の出欠を確認するアプリなどで、最新情報を確認していなかったこと。
最後に、千奈ちゃんがいなかったにもかかわらず、クラス担任が保護者に連絡しなかったことをあげました。

――たまたま起きたミスだったのか? それとも起こるべくして起きたのか?
川崎幼稚園・増田 理事長兼園長
「両方だと思います」

増田理事長は後任が決まり次第、辞任するとしています。

川崎幼稚園・増田 理事長兼園長
「僕いなくなったら(園が)さらによくなるように…」

その途中、弁護士が「園を続けるかは決まっていない」と伝えると…。

川崎幼稚園・増田 理事長兼園長
「そうか。廃園になるかもしれないよね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fc85219a9f405ebf92c343f12651d312822f75b

 

続きを読む

スポンサードリンク