「フランスが「斜め上すぎる理屈」で海外製EVを完全排除、海外貿易の意義を全否定し始めた模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:Mjk1MzE4M
アメリカのアレと同じ、中国排除政策だろ
 - 
2 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NDA1MjY2M
日本が同じことをフランスにやったら、あいつら切れるんだろうな
多分だけど・・・ - 
3 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NDgzODEzO
仏メーカーがイギリスにEV工場を作ったのはそういうイチャモン付ける為だったのか
 - 
4 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:Mjg1MzAyM
フランスは原子力依存だからこの理屈が可能ではある
グレタにっこり - 
5 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MTYxNDMxN
本スレ77はマジで怪文書やな
ホンダガーしてることだけは伝わったが - 
6 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MzI1NjczN
元々フランス車は中国で売れていないから、中国にやり返されてもダメージが無い。
ドイツは中国市場に依存しているからフランスと同じ事は出来ない。 - 
7 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:Mjg2MTYyM
得意の大陸封鎖令か?
 - 
8 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MzU5MTg5O
この理屈だとトヨタもアウトにする気かな?
EU自体がこの動きに対してどうするか気になるね - 
9 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MzE5Njk3N
自国産業の保護策で普通じゃね?
嫌だったら韓国主導で国際的な協定の枠組みでも作ったらいいんじゃね?
大国なんだろ?やってみろよ - 
10 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MzQ1NTYxN
今後のトレンドは長距離輸送税か
ますますブロック経済化するな - 
11 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:Mzc2NzU2N
今後は、フランスからの渡航者もフランスからの輸出物も
「移動/輸送の環境負荷が高いから」で断ってOKってことだな - 
12 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MzI2MDI0M
おそらくフランスの思惑とは別に輸送船の脱炭素化が加速すると思う。
風力、太陽光から動力の大半を得る輸送船を使って中国がEV輸出をし始めると思うw - 
13 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:Mzc3MjI5M
徳川家光「世界がわしらに」
洪武帝「追い付き、そして追い 越してゆきおったわ」 - 
14 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:Mjg2MTYyN
中国車韓国車が×で、中国製テスラが〇、って時点で政治色丸出し。
ここまで大っぴらになるとアホクサイのを通り越して清々しくさえ感じるW - 
15 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:Mjc2NTQ2N
もう経済活動を一切禁止したらいいんじゃね、そしたらさすがに脱炭素は確実
 - 
16 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NTk3NTAwM
あからさまなのがいかにもフランス人らしいなあ
 - 
17 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MzA3OTIwO
なんにしても、中国の利益にならない事は良き事であるw
 - 
18 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NDEzMjQ0N
> でもトヨタのEVは売れないんだよね
>
> EVといえばノルウェーだが
> そのノルウェーでトヨタがEV売り出したらあっというまに販売トップ
ノルウェーの10月のEV売り上げランキングだね
1位トヨタ
2位ボルボ
3位テスラ - 
19 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NDEzMDMwM
まあEV車の長距離運搬がどれだけ危険かはしばらく前にみんな分かったやろ
もう忘れたん? - 
20 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MzI3NzE1O
>まぁその通りなんだが自分達が同じことされても文句言うなよ
ドイツあたりもそうなんだけど
あいつらダブスタ完備だから
文句言うに決まってる
道理が通用して黙るなんて無駄な期待すんな - 
21 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NTg4OTEyM
船が丸焼きになったのは一度じゃないからなあ
かなり強引だが中共工作封じ込めにも有効かもしれん - 
22 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NDEyMTY5M
いいじゃん。
だから中国はおなじことをドイツにやり返すべきだよ。
ドイツ自動車産業が阿鼻叫喚してフランスと対立する姿を見たいw - 
23 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NTkwMDUyM
日本に関係ない話なのになぜか怒り狂ってるのがいるなw
EVはCO2を減らすためのものなんだから世界中の国このフランスルールは取り入れれれるべきものじゃん。
大歓迎だよ。 - 
24 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NTkwMDUyM
フランスがこれを導入したのはフランスだけはすでにEV販売の月間1位が中華メーカーだったりとかシェアが高いからだよな。
EUの他国もそのうち追随するだろうけどMGとボルボのEVがまだ自国ブランドだと思って買ってる国民の多い英国とスウェーデンがどう出るか。 - 
25 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NDEzMTI2M
輸送コストまで辿るのならバッテリー含む車自体のライフサイクルコストも
負荷に含めたらどうかと。
結局ガソリン・ディーゼルエンジン車が一番環境コストが低かったってオチにならんか?w - 
26 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MTU3NjE3N
環境の事考えると資材に使う鉱石の採掘から製造、運用する電気の生産、廃棄物の処理まで含めたら全然エコじゃないんだよな。自然エネルギーもしかり、普通にガソリン使ったり火力発電にして木を植えた方が環境に優しいだろ。あと人類減らせ
 - 
27 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:MzM1NzAxM
>>24
実際、ハンガリーもこの件に関しては欧州議会で足並み揃えてるから
そう遠くない将来、EU全域で中華製EVがダメになるかもね
割と軍営企業製のEVも結構多いから、NATOの観点的にアウトって事だな - 
28 名前:匿名
2023/12/16(土)
ID:NTY2MzY1N
地球規模のサプライチェーン全否定だな。
どうせフランスが欲しい資源に関しては、地球のどこから輸送しようが何も言わないのであろう。
ただのご都合主義。 - 
29 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:NDAwNzU1M
環境問題考えるなら重要なポイントだよな。これは世界標準にしないと。
 - 
30 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:NjI2OTMwN
>>18
ノルウェーの11月の車種別EV売り上げランキングは
1位テスラ
2位シュコダ
3位トヨタ
で台数はテスラがトヨタの3倍だってさ - 
31 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:NDAwMjAzM
>>30
テスラは中国などで失速→在庫溢れて大幅値下げ
トヨタは多分予定販売数クリアしたんじゃない?
クルマは右から左に増産できる製品じゃないからね - 
32 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:MzU2MDI0N
不利ななればルールを変える、F1・オートバイGPからオリンピック、貿易ルールから欧州の伝統だよ
日本車排除の為にEVだけとかしたら中国が台頭、慌てて屁理屈を捏ねてルールを又変えた - 
33 名前:柴犬
2023/12/17(日)
ID:NDM4MzkyM
ワインを輸出も遠いからダメだな、
 - 
34 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:MzMxOTAyN
輸送距離が長いのが環境負荷に繋がるですか?
良い言い訳を考えついたって思っていますよね - 
35 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:MzA0MDQ3N
都合が悪くなったら革命(笑)起こして卓袱台返しはフランスのお家芸だな!
 - 
36 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:MTc1MzI3M
非関税障壁やるならこういう風にやらないと
もちろん、仕返しされるのは前提だぞ - 
37 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:Mzc1Mjc3M
環境のこと考えたら輸送距離は短いほうがいいもんな
よしよし
もうボジョレー・ヌーヴォー解禁とか知らせてくるなよマヌケ野郎 - 
38 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:MTQwODUyN
ノーベル賞受賞学者にCO2利権の嘘バラされてるのにまど炭素炭素言ってるのか
 - 
39 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:NDAwNDU0M
フランス国民にフランス製買え!っていえば済む話では
もし日本がEV主流になったときには日本製買ってくれ頼む!っていわれたら国産買うだろ
そんなにフランス製EVあかんのか? - 
40 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:MzAzMTMzN
フランスは帆船時代に逆戻りだな。
大型クルーズもやめろよ。あれ、すごく環境負荷が高いから。 - 
41 名前:匿名
2023/12/17(日)
ID:MzQxOTQ3N
中国車排除が目的だろ
何か以前の記事で見た 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
