人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「「平安時代の失われた技術」を再現することに成功、古い技法を試したら従来の定説が覆った模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/08/12(土) ID:MjUxMjkzM

    現代で再現不可能と言われる物の大半は資金が倫理の問題だよ
    どっちかが揃えばすぐに解決する

  • 2 名前:匿名 2023/08/12(土) ID:MTIzMDAxM

    奈良の大仏の金メッキで蒸発した水銀の害で病気が蔓延した、とかどっかで読んだけどな

    >てつのつるぎに金メッキしたら きんのつるぎになって大金持ちになれました
    それをやったら詐欺扱いだろ
    純金と嘘を吐かなきゃ犯罪にならないのか…?

  • 3 名前:匿名 2023/08/12(土) ID:MjgyNzQzM

    これはロストテクノロジーの類の話ではなく、
    単に遅れた技術だから捨て去られただけみたいだな。
    水銀を蒸発させるというのも気持ち悪い。
    吸い込むと猛毒になるし。

  • 4 名前:匿名 2023/08/12(土) ID:MjEzOTgzM

    ピカピカ見た目の黄金作りにしたら魔物が寄って来たりしてな。

  • 5 名前:匿名 2023/08/12(土) ID:ODU3MjM5M

    蘇もいいがやはり醍醐だ…醍醐をくれ

  • 6 名前:匿名 2023/08/12(土) ID:MjE0NDUzN

    醍醐の作り方でもわかったのかと思ったw

  • 7 名前:匿名 2023/08/12(土) ID:MzYzOTQ0N

    昔なら水銀中毒でどれだけ犠牲が出ようがソンナモンダで終わりだからな

  • 8 名前:匿名 2023/08/13(日) ID:MTA4MjA4M

    蘇は宮崎県のふるさと納税返礼品にあるぞ
    奈良県のふるさと納税返礼品には乳酒がある

  • 9 名前:匿名 2023/08/13(日) ID:MzA1NjQ3M

    昔のってひたすら金箔を貼りまくっているのかと思ってたw

  • 10 名前:匿名 2023/08/13(日) ID:MTA3Nzk5N

    >実物と同じ大きさの鉄製金具を、銅の成分が含まれる液体で洗うなどした
    >銅の成分が有効に作用したとみている。
    鉄-銅の置換反応使って金メッキ前の表面活性化してるわけで、従来の定説(金は鉄にくっつかない)が覆った訳じゃなさそう。
    洗浄に使ったのがシアン化銅浴なら話は変わるけど、書き方的にそれはなさそうだしな。

  • 11 名前:匿名 2023/08/13(日) ID:MTMwMTQxN

    昔は中国、今は欧米から文明下賜されてる日本人の、かがくてきにはありえないんだお!とかいうクソ寝言が覆されたパターン?
    どう転んでもゴミ見てーなもんだからなぁ。

  • 12 名前:匿名 2023/08/13(日) ID:MjMxODE2N

    錆びない鉄が出来たら凄くないか?

  • 13 名前:匿名 2023/08/13(日) ID:MzQ5NzAxN

    丹生の研究って古書でアマルガム法について書いてあったな。
    それで奈良の大仏に金メッキしまくったせいで水銀が気化して
    雨で降り注ぐ事で都市がよごされて住民が水銀中毒に
    なったって身もふたもない記録がるらしい。
    単純に金と水銀を混ぜて塗って、気化させて金を吸着させる方法が
    とんでもなく効率が悪いのよ、だから金を伸ばして
    何処までも伸びる金箔を張り付けるのが主流となった。
    実はこれが鉛を金に変える錬金術の走りともいわれてる。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク