「マンションのガスタンクに衝突した軽自動車、見事に返り討ちされて目撃者を驚かせてしまう」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTY0NTc4M
おそらくは住宅地だよな
そこにプロパンじゃなくてガスタンクってのにちょっと驚き
そりゃぁ頑丈に作らないとな
大事にならずに何より - 
2 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTMyMTczN
そりゃあ、軽自動車よりもガンタンクのほうが強いでしょう。
 - 
3 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:NzE3MzY2M
北東方面から来てショートカットしようとした?
タンクと言うよりストビューの銀色のSUVの下に写ってる自転車用の輪止めに狩られてるような気がする
この方向から突っ込むってどういう運転してんだが… - 
4 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTU2NjgzO
NBOX頑丈だな
これが初代ステップワゴンとか初代ハスラーとかだったら助からなかったかも - 
5 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTI1MTk4M
北海道は昔から石油はドラム缶だしガスタンクもわかる
親が北海道出身の知人は千葉の市川で家にドラム缶据付だ
燃料店では呆れられたというが生活スタイルは変わらない - 
6 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTQyNDk1O
事故にあった無傷のガスタンクはその後立て直して再利用されるの?
さすがに交換? - 
7 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTI0ODIzN
近代戦車が英語で『タンク』と呼ばれ初めて皆が納得して世界に普及していった理由がよく判るなw。
 - 
8 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MjM4MjE1N
>>1
ウチ埼玉北部だけどここ10年以上新築の集合住宅は結構な割合でバルクのLPガスタンクだぞ。 - 
9 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTQzNzUyO
軽なんかどうでもいいけど
隣のレクサスかわいそう・・・ - 
10 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTQ1NDkyO
路上(路肩)設置用のガスタンクだと鋼鉄で厚さ10mm位あるんだろうか?
最低でもSS400で3.2mmだということだし、寒冷地で降雪とかの不可も考えたら相当頑丈だろうな。
>>9
軽自動車の持ち主、賠償金は軽自動車何台分だろうなぁ…まあ自業自得だけど。 - 
11 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTI1MDk2N
タンクに激突した際の反動でダストボックスの裏辺りまで跳ね飛んだっぽい?
真冬の事故だったら、ガス復旧までの期間の住人の仮住まいの費用まで請求されそうだな - 
12 名前:ななし
2023/06/07(水)
ID:MTI1MTk2M
火事を起こして、
そのどさくさにマンション住人の子供を誘〇とか〇盗とか
最近(頭の悪い)半グレの仕業ですか?
その名の通り、知識が無さ過ぎて返り討ちばかり。
人に迷惑かけないで自分たちだけで逝ってくれ - 
13 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MjA2MTM5N
地面に据え付けられているものは硬いからなー
乗用車相手には無敵の大型トラックも電柱には負けるしなー - 
14 名前:匿名
2023/06/07(水)
ID:MTUyMTI2M
まじかよガンタンク乗るようにするわ
 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
