人気ページ

スポンサードリンク

検索

69件のコメント

「140年の伝統を誇る「漢字・仮名廃止運動」が遂に活動停止に追い込まれた模様、最盛期の1%にまで勢力が落ち込んでいた」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NjI5MDkyN

    南朝鮮みたいに識字率が低いわけじゃないんだからさ

  • 2 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTE3MTEyM

    欧米の人名は聖典由来の現地読みカスタマイズ多数
    「チョピンの乱」つーのがあったはずだが
    漢字・仮名廃止運動より常用漢字枠原理主義者をどうにかしようぜ

  • 3 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:ODU0ODEwO

    >公益社団法人「日本ローマ字会」(京都市東山区)

    公金ちゅーちゅー組織だったのかな。
    民俗学の権威が会長っておかしくない?漢字かなカタカナ、民俗だろ?
    著作も複数あるようだが、ローマ字で出版してなくてあほくさ。

  • 4 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjA2NzI1O

    >>1
    識字率の問題と言うより、漢字を覚えるのに費やす時間(戦前は旧字体だから今よりも学習に手間が掛かった)を省く事で、その分他の学習活動に回せる。外国人の日本語理解に大きくプラスとなる(文字学習の必要無し)、そんなとこかな。

    もっとも完全表音文字化が本当にメリットが大なのか、それとも大きなデメリットが生じるかについて、自ら社会実験やってくれたのが隣国で、多分この団体の活動に、トドメを刺したものと思われる。

  • 5 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTkzOTE2O

    この人たち、普段は当然ローマ字のみで生活してるんだよね?
    議事録とか書類も全部ローマ字で書いてるんだよね?w

  • 6 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTE3MTEyM

    異文化混交の面白さは今日泊亜蘭「我が月は緑」を勧める
    あまり好意的には評価されないが ふいんきを楽しむ環境BGM的に読む分にはそれはもう面白過ぎる
    文字の情報量についての下りは切り出して教科書に載せたいくらい

  • 7 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjQwMjQ2M

    むかし大手カー用品店の館内アナウンスで
    「ペウゲオットのオイル交換でお越しのお客様〜」って流れて、なんの車がしばらく考えたわ。

  • 8 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjQwMjU0O

    カナモジカイなんてのもあったけど今何やってるのかしら

  • 9 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjA2NzI1O

    >>7
    プジョーで正解?

  • 10 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:Mjg0MDYxM

    通信符号のマルチバイト化で役目を終えたよ

  • 11 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjQwMjU1N

    漢字の利点は、読めない文字や知らん単語でも、辺やつくりから読み方、漢字の羅列からなんとなくの意味が推測できる事やろ
    常用漢字外は知らん

  • 12 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzQ4OTc2N

    ハングルってローマ字をブロック化した様なものだよね。
    もし日本が漢字と仮名を捨て、ローマ字だけにしたら、
    韓国みたいに単純脳になってたと思う。

  • 13 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzMxMDcwN

    日本ローマ字会の看板に一つもローマ字が使われてない

  • 14 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTE3MTE1N

    へー、そんな珍妙な団体があったんだぁ、で終わり

  • 15 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjgzODU3M

    その団体の起こりが羅馬字会の時点で失敗確定じゃねえかよ
    というかそれならなんでnihonroumajikaiって名乗らないの

  • 16 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NjE3MzU5O

    基本的に仮名漢字混じりの文章を書ける人でなければ
    ローマ字文を書けないし読めないしで、

    何でこんなのが出来るとか考えたのだろう?
    やっぱり教祖は朝鮮系だってことかな?

  • 17 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzQ5MDEwN

    are?nihonngohennkanndekinai

  • 18 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTE4MTY5N

    英文は、打てるがローマ字は打てない私はかな入力。ローマ字習った記憶がないです。

  • 19 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzY3Nzc1M

    読めるか読めないかなら読めるけどそれだけでは無理だよ、目が疲れちゃう

  • 20 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjQwMjg1M

    漢字ほどわかりやすく、カナほど読みやすい文字は無いんだがな
    中国語とか発音がわからなくても漢字見りゃ意味がわかるし、平仮名片仮名は意味がわからなくても読める
    こんな便利な言語ないのに

  • 21 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzMxMzc3M

    *2
    天草四郎の洗礼名は……
    ジェロニモ
    というとちょっとウケたりする。
    ジローラモだとそうでもないんだろうけどね。

  • 22 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzQ3NjkzM

    え。ショック。
    ローマ字無くなるん?

  • 23 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MTA3OTg2M

    ローマ字読みが普及してたおかげで、あっさりパソコンキーボード入力に適応したと思うと、大事な架け橋になったローマ字凄いな。50音が整ってるというのも大きいんだけど。

    洋の東西の文字を使いこなし、独自の表音文字も持ち、短い文の中に多くの意味を入れられる日本語ってあらためて凄いな。先人に感謝ですわ。

  • 24 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzQ5MDEwN

    ※22
    ローマ字は無くならないよ、日本語全部ローマ字にしようぜっていう変な団体が無くなるだけ

  • 25 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjQwNDMyN

    ローマ字表記で書かれた文を読んで意味を理解できるのは読んだローマ字文を頭の中で漢字仮名文に直してるからだよ
    つまり前提として漢字仮名文ありき
    それを廃止してローマ字に統一となるともう言語として成り立たない
     
    それについてはお隣の半島に丁度いい事例があるからみんな知ってるね

  • 26 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NjUwOTIzM

    言語と言うのは支配層のツールで、言語の違いによって文化圏を分けているという側面がある
    韓国や北朝鮮では漢字を廃止したために歴史書が読めなくなったが、過去の文献を読まれたくない人が支配層にいたのだろう
    日本でも明治維新後に国語をフランス語にしようと言う運動があったが、これは日本をフランスの文化圏に組み込もうという試みだ
    戦後に旧字体を廃して新字体に変えたり、現代仮名遣いを作ったりしたのも似たような発想だろう
    マスコミも漢字と仮名の混ぜ書き表記を多用するが、背景には日本を漢字の文化圏、中国の文化圏から切り離そうという狙いがあると思われる

    しかし近年では世界レベルでのオタクブームよって、海外の日本語学習者がもの凄く増えた
    彼らは当初、なぜ漢字をこんなに覚えなくてはならないのかと不平を言っていたが、10年ほど前から日本語における漢字の有用性や、漢字を使っていても日本が中国の文化圏に飲み込まれる事は無い事に気が付く人が増えた
    その結果ローマ字運動を支援する海外勢がいなくなり、活動に限界を迎えたのではないかと推測する

  • 27 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NjAyMjIwN

    > KOBAN

    K-大判ニダ!

  • 28 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTc4NjgzM

    発行していたと言う機関紙が全部ローマ字で記載されていたのかは気になるな
    そんなの読んでたら「やっぱ無理あるわー」って思うだろうしw

    マレーシアやインドネシアはアルファベットで表記するので
    ある意味ローマ字導入に近いかも。俺ら外国人には便利なんだけどね
    江戸時代には既に識字率が高かった日本では意味がないと思う

  • 29 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NjE0OTM1N

    平仮名 dake 廃止 site 漢字 roma字 混jiri 文 ni suru nara 意外to ikeru kamo ?

  • 30 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzQ2OTE0M

    当初、全国で会員が2000人で現在は20人という話だから、会員数百人だったという日韓併合期の朝鮮独立政府運動と同じくらいマイナーで社会からは支持されていない団体だな。

    なお朝鮮半島における日本軍志願兵の採用倍率は数十倍~百倍越えだった模様。

  • 31 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjkzOTQ2O

    運動に悪意はなかったと思いたいけど、万一実行されたら日本の教育水準と知的水準が低下していたと思う

  • 32 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:Mjk3MTk0N

    多様性という意味で残念だ
    カナモジカイも任意団体にまでシュリンクしてるみたいだね
    表記法について議論ができるのも表現方法が多彩な日本語の特徴を顕しているもんだし、個人的にはそれを素敵だと思う

  • 33 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NjEzOTg5N

    言葉と文字ってのは、複雑に絡み合いながら進化(変化)していってる
    今こうしてる間にも使い勝手や流行で変化している
    そもそも人間は、文字を書きながらその発音を脳内で鳴らしてるし、言葉を喋りながらその字面を、モヤモヤ~ンと思い浮かべてる
    そこで文字だけ変えてしまうってのは、国民に大変な労力を強いるし、文化面の停滞が間違いなく起こる
    特に表意文字から表音文字への変更は、文字を見て発音は出来るけど、意味が心の中にストンと落ちてこない
    つまり真意を理解できなくなる
    今、韓国で起こってる「読めるけど読めない」現象もコレ

  • 34 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTE4MjQ4N

    漢字かな混じり文の世代ならなんとかなるが、ローマ字単独の世代になったとたん、同音語の区別つかなくてつむわ
    というか五段活用とか理解できなくなって、文法構文自体崩れて日本語じゃなくなるわ

  • 35 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:ODc2MDA5M

    要らないとは言わんけどローマ字は音読の大雑把な仲介の役割しか持てない
    ローマ字のみで漢字が消えると表意文字の意訳の利便性や
    豊富な種類で実現してる圧縮性が失われて文章が長くなるし
    同音異義語の問題はさらに深刻化してデメリットばかりだよ

    この手のは大方戦前戦後の混乱期に勢力を伸ばしたんだろうが
    以前より教育水準が高く庶民でも情報収集し自動翻訳まで使ってるような現代じゃ
    なおのこと意味のない活動だわ

  • 36 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzQ3NjMwM

    ローマ字で同音異義語をどう区別するのか聞きたい
    韓国はそれで困っとるやろ、そう言う前例は全く見てないんかな?

  • 37 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NjAzNjUzM

    法人名をローマ字で登録してないんですか?

  • 38 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MTA3ODc4M

    江戸川乱歩は「ローマ字を全世界共通文字にしよう」と主張していた。
    (この団体との関係は不明)

  • 39 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTcxMzA0M

    日本語の文字の種類が多すぎる問題は議論の対象にはなりうる。
    彼らが直接寄与したかはわかんないけど、
    常用漢字とか現代仮名遣い等々の日本語表記の平易化で一応の解決がされて
    団体は活動を終えたってことでいいと思う。

  • 40 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTcxMzA0M

    ※36
    大正10年(1921)設立の組織だそうだから
    韓国の話を「前例」として持ち出すのは不正確だと思う。
    むしろそういう「実例」を見たことで
    活動が終焉に向かっていったと捉えるべきじゃないか?

  • 41 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MjkyNjA4N

    ひらがなじゃなくローマ字ってことはハクジン様に憧れる時代遅れのジジイの集まりだったんだろうな

    漢字の弊害って事だったら100歩譲ってひらがな表記だろ

  • 42 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NzMxMDY5N

    PCが無かった頃の和文タイプライターを保存してる
    活版印刷と原理は同じで小さな文字の判子をキット化して丸ごと交換する事が出来るタイプ(業務用で一般家庭では買えない代物)でさえ面倒くさい

    一般家庭でローマ字しかタイピング出来ない時代の組織だから
    そりゃ存在意義が無いよな

  • 43 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTE4MjE3M

    ローマ字のせいで
    正しい発音が出来ない

  • 44 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:ODc1Nzc5N

    漢字は覚えるのは大変だけど、文字に情報が付随しているのは利点。
    熟語とかにしたときの情報量が多い。
    だから、発音記号としてのローマ字化は情報量が著しく低下する。

    但し、弊害として明治の偉人が頑張りすぎた結果、
    何を言っているかわからん訳が多すぎる分野がある。
    数学用語特に統計用語とか顕著だと思う。
    もっと分かり易い訳語はなかったのか。

  • 45 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:ODc2NDE4M

    ギョエテとは おれのことかと ゲーテ言い

  • 46 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NjQ5MTE4N

    逆にアルファベット標準の国で表意文字として絵文字が定着してるんだから
    もうこんな団体に存在意義なんてないよ
    そのemojiを表記するための4byte文字統一化のお陰で文字化けも無くなったんだし
    emojiが世界を救ったのよ

    ※7
    コーヒー吹いたわ
    そういやヒュンダイとかホンダイとかヒョンデとか(自称)出世魚みたいな自動車メーカーもあったな

  • 47 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:Nzk1NTUxN

    民族学者なのに
    その民族の文化を合理性のために消し去るって何の冗談だ
    柳田國男が日本の子供達に日本の伝承・御伽噺を教えるな
    グリム童話やアンデルセン童話だけにしろって言うのと同じだろ

  • 48 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:MTA4MDA1O

    大型コンピュータ、パソコンが日本語対応出来た時点で、あまり活動の意味が無くなってたと思う。

  • 49 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTY4NjE1M

    KOBANを見るたび、なぜKOUBANでないのかとモヤる
    ローマ字表記の欠陥だと思う

  • 50 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:OTg0MjY5N

    例えば「ローマ字・英語辞典」みたいなものを作れば、どんだけ非効率な事をしているのか理解できると思う。
    最終的には「同音異義語を減らせ!別の読み方に変えろ!」となるはず。
    或いは、「漢字語」で簡潔に表現出来たものを、長ったらしい説明文で表現することになる。

  • 51 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTk4NDY0M

    >>42
    結構な珍品をお持ちですね。大事にしてください。

    つ アメリカ人が想像する漢字圏のキーボード

  • 52 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:ODc2ODk3M

    sogo
    総合なのか十河なのか相互なのか

  • 53 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTU3Njk1N

    この法人のではない可能性もあるけど、戦後すぐくらいに出てた推進派の論を30年ほど前に読んだことがある。、
    同音異義語問題に関してはそもそも同音異義語をなくせって主張だったみたい。(例「科学者・化学者」は「理学者・化学者」にする)
     
     
    絶対呼び方変えた単語全部覚えるより漢字覚える方が楽。

  • 54 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:NTU3Njk1N

    >>50
    53で書いた推進派の論は実はローマ字で書かれた国語辞典の前書きだったんよ…
    うろ覚えなので項目はローマ字でも説明本文が漢字かな書きだった可能性はあるけど。
     
    辞典作っても非効率さに気付かない人は気付かないという悲しい事実。

  • 55 名前:匿名 2023/05/29(月) ID:Njc2NDk2O

    日本人アホ化計画がとん挫したのか
    そりゃそうだ、日本人はアホではないから
    漢字を無くすと韓国みたいになってしまうよ
    歴史書も読めないから嘘ばっかり

  • 56 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:OTA2MjEwN

    どこの国の話?
    聞いたこともない・・・

  • 57 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:NjAzNDUyN

    まだ日本語を英語にって活動していた方が長生きできたやろうな

  • 58 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:MTAyMDA4M

    膨大な漢字覚える労力を削減して、アルファベットで記述された西洋の情報勉強するのに割くのが目的だったけど、日本語として使う漢字やかなが整理されていったことで、その意義が薄らいじゃったのが一因と私は思ってる。

    私は中国の古典読むのが好きだから、でっかい漢和辞典使ってるけどね。

  • 59 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:NjM4MDAyM

    ※3
    戦前くらいの頃に白樺派などの武者小路実篤や志賀直哉とかの文人や学者が「日本語なんて廃止して外国語にしよう!」みたいなトンチキな主張をして一時期そういうのが流行ってたんだそうな
    今にして思えば典型的な出羽守なんだろうけど
    多分このローマ字なんたら協会もその頃の遺物だろうな

  • 60 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:NjM4MDAyM

    ※26
    それどころか逆に日本語由来の和製漢字が大量にサブカル経由で中国に流入してて乗っ取りそうだからな

  • 61 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:MTAyMDA4M

    初期の頃の時代背景としては幕末・明治維新から文明開化へ至る西洋化の流れの中で、参照する情報が中国の古典から西洋の書籍にシフトチェンジしていった時期に、西洋の学問を勉強してた人達や留学先で実感させられた人達とか、日本にアドバイスしてたお雇い外国人の意見が反映されてる。

    後に行き過ぎた西洋化を反省する動きや、お雇い外国人から留学から帰ってきた人材に教員を交代させていったことで、流れは変わっていったようだけどね。

  • 62 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:MTAyMDA4M

    出羽守的な要素があることは否定できないけど、戦後はともかく、戦前に文学者やジャーナリストが試行錯誤で模索していた言文一致体の試みが仮に上手くいかなかった場合は、アルファベット使ってた可能性もあったと思うから、一概には責めれないと思う。

  • 63 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:ODcwMTUyM

    つくづく隣国みたいにならなくて良かったよ!

  • 64 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:NTk2MDQzM

    ローマ字表記のみになって嬉しいのって、在日外国人だけじゃないの??普通の人ならそこまで不便に感じる事はないでしょ…会員だった奴らは、どういう考えで所属してたんだ?

  • 65 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:NTM2NTYzN

    主体は、半島で育ったとかで日本語が覚えられない
    半島系でしょうね。害悪極まりない。

  • 66 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:NjY5NjMxO

    ※3
    なんちゃってアイヌとかかの国の影響を受けた団体じゃないのよ
    明治成立の経緯からして「海外の進んだ技術を習得するため日本語だと習得に段階が生じるから最初からアルファベットに慣らしておけば」って趣旨がある
    まあ年代が進んで日本語でも問題なくというか一部技術は英語じゃなく日本で学んだ方がなんて状況になって団体の役割を終えた感じ

  • 67 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:NTM2MTI4O

    要らない反日週刊誌と同じで、時代に合ってないんだから淘汰されて当然。

  • 68 名前:匿名 2023/05/30(火) ID:MzA5NDAxM

    こいつらコリアでそれを実現した人たちへの思いはどうだったんだろうな

  • 69 名前:匿名 2023/05/31(水) ID:NTEyODU2M

    コリアという反面教師があるからな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク