「高級パン「乃が美」の全FC店舗が赤字状態に陥ってオーナーが激怒、泥沼の法廷闘争に突入した模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NTI4OTA5M
ホームベーカリーがあるとなぁ〜。 
 パンは買わないわ。
- 
2 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:MjA3MjQ3M
原材料も設備も本部経由しないと駄目で、バイトの数も勝手に増やされたとかってのはここだっけ 
- 
3 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NTE4Nzk2M
あれ生クリームやらぶっ込んで甘く仕上げただけだからな… 
 ホームベーカリーがあれば、自分で似たようなのが普通に作れる
 それを高級で押し通すやり方に最初から問題あったんだよ
- 
4 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:OTMzNTM2M
>本部はロイヤリティで稼ぐのがビジネススタイル 
 継続的に割高な資材を買ってくれるならいいけど、開業時も色々押し売りしてるんでしょ
 廃業しても別のカモに新たにFC起業させればそれはそれでいい
- 
5 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NTQzMzE4M
こういうの見る度に思うけど立ち上げで数千万の借金負わされてロイヤリティ4割以上取られるコンビニのほうがもっと悪質だろ 
- 
6 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NzU1MjM4M
たまに普通の食パンを焼いて食うと 
 ほんと旨いなあって思う
 あれで完成されてるから余計な味付けはいらんなあ
- 
7 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NDQ1Nzg5M
なんかもうすっかり客が離れたね 
 昔からやっている町のパン屋さんのほうが
 美味しいと感じるし価格もお手ごろだものね
- 
8 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NjA4ODgyM
1斤1000円とか高過ぎるんだよな 
 でも一斤500円の地元の店だと焼いた翌日には焼いてから食べないとお腹が痛くなるしで結局大手製造会社の価格が高めのパンを選ぶ事で落ち着いてしまったわ
- 
9 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NjA4ODgyM
>>1 
 ホームベーカリーは焼きあがるまでの動作する時間が長いので古い家だと家の中での一区画の配線のアンペア上限が15までだからブレーカーが落ちないかと心配しながらその間、他の家電製品を止めて冷や冷やしながら使わないといけないからその選択が取れないわ俺
- 
10 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NzU1NTMzM
ヤマザキのダブルソフトこそ正義 
 ポイント的にもな
- 
11 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NjQ0MDE0N
天然酵母でパンを焼く趣味がある自分からすると、あんなのは誰でも作れる菓子パンにすぎない。 
 本物のパンと違って当然すぐに飽きる。
- 
12 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:MjU2MjA4M
あんなん、一度食べれば十分よ。 
 食べきる頃には飽きてウンザリするから。
 毎日食べるならヤマザキの食パンが一番。
- 
13 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NTg5MzMyN
セブ ンとか最も儲からないって調べればすぐに出るのにやるやつがいっぱいおるからな・・・悪い報道なんてスポンサーなんでされないし、まずはオーナーになるやつが悪い 次に本部だと思うわ 
- 
14 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:MjQ2Mzk2N
自分で勉強して工夫して作るようになったパンならともかく 
 フランチャイズじゃなぁ…
- 
15 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NDQ3MTM2M
ホームベーカリー買い替えで色々調べたらここ監修てのがあったけど惹かれる奴居るのか? 
 なんか凄い胡散臭いから結局同じエムケーの買ったわ
- 
16 名前:匿名
2023/03/25(土)
ID:NDk2MzY4N
FC店舗って大勢の人数を一度に集めて説明会、講習会をやってその場で契約させてるケースが多い。この場合、契約をためらったり持ち帰りにさせないためにサクラが10名くらい紛れててその場で契約をしてしまう(フリをする) 
 
 基本的にコロナがあろうが何があろうが契約時の一時金(出店にかかる費用一切)以外に毎月のFC加盟料金(実際毎月10万円位しか取らないFC店舗もある)は何が有っても変わることはない。
 
 ただ売上が悪い店は集中的にアドバイザーが来店し立て直しを測ってくれるはずだがこの高級食パンはあまりにもブームが来て類似店舗やライバルFCが乱立し元々高額販売をベースにプランを組み立てているから路線変更は容易じゃない。
 
 もしFC店舗が独自に商品を開発し販売を始めたらコンビニ同様に一方的にFC契約を切られて看板・名義使用権を剥奪され材料の供給を止められ一気に営業停止に追い込まれる。ただFC店舗の多くが店長一人のワンオペですら赤字解消が困難な状況に陥りつつ有るのでFC解約候補が同盟を組んで別名義で別オペでの店舗展開を余儀なくされると予想される。
 
 そもそもFC本部としてはFC加盟料を払えない店舗店舗に対してFC契約解除を通告するか当面猶予するかの選択肢があるが契約解除が続出すると今後の加盟店舗増加が見込めなくなるため猶予はするとみられる。
 
 問題は製品ラインナップとオペレーションを変えずに継続するのか?当面の猶予をしている間に新しい製品とオペレーションを取り入れるのか?
 
 まあ乃が美は猶予はするだろうと見られているから今はまだこの問題は公にならないと思う。多くのFC加盟店舗がこの騒動の行方を見て一致団結して騒ぎ出したときが本当の大騒動となる。
- 
17 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NTE2MTQ2M
こういう流行り商売は昔からあるからね・・ 
 世間で騒ぎになる時は峠は越えてんだよね・・買う方も
 騒ぎであわてていくような人は冷めるのも早い。
 でもパンも含めて食べ物屋さんは自分で四苦八苦して売れる商品を
 生み出した店が何代も続いているんじゃないの?人頼みのような
 店は続かないよ。
- 
18 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NjcxNTQyN
バブル景気の時代の発想だよな 
 今の空気を読めない経営者、まさしくバブル!
- 
19 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:MjY5NjcxN
白いタイヤキってまだ食えるところあるんかな? 
 この記事見てふと思った
- 
20 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:OTY4NDQ1M
結構好きだけどなー 
 元々子供の時から食パン買ったら最初の1枚は耳まで生で食べてたから最初っから最後まで全部生で美味しく食べれる高級食パンはすこ
 乃が美のは20本以上食べたかな。黒ver.も食べたけど生で食べるなら元祖だね
 
 でも大体は自分が好きだったヘビロテモノがブームになるのってイラっとくる
 タピオカ、チョコミント、食べるラー油、パン・・・連日TVで取り上げるの観て余計な事しやがってと苦虫潰してたわ。品薄で店頭から消えるのマジ迷惑
 原宿ドック(チーズ)は絶対ブームになるなよ
- 
21 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NjcwOTQyN
そもそも高価なパンではあったがフランチャイズできる程度の品質では定着しない 
 似たような店舗が雨後の筍のように出てきた時点で商売としては仕舞いだよな
 まあ人生掛けてたら損切りも難しいか
- 
22 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NTQzNjE4O
大きなスーパーに入ってるパン屋のちょっと高めの食パンで充分 
- 
23 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:OTYzNDExN
コスパガーの貧乏自慢ばかりで草 
 客層が違うんだから高い高い騒いでも仕方なかろ
 ブームがあったんだから、買える客層は存在するんだし
 飽きられない工夫とか、新商品開発の拙さを指摘するならともかく
- 
24 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NTgzNTc0O
貧乏人が騒いでるけど、乃が美は外れだからね 
 アホなコンサルに騙されたニセパン屋じゃなくて、まっとうなパン屋が作ってる食パンは変わらず売れてるし味も美味い
 >>23の言う通りで、ケチつけてスーパーとかで売ってるパンを褒め称えてるやつって、まさに貧乏なんだなとしか思わん
 貧乏で買えなくて食べたことも無いやつが味とかについて語ってるのって、マジで滑稽で笑えるわw
- 
25 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NDYzNjI1M
売り上げの10%がロイヤリティって、 
 それじゃ、利益率はどれくらいや?
 儲けが出ないだろう。
- 
26 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NjEzMjI5M
>そりゃPasco超熟のほうが美味いことにみんな気づいたからな 
 
 PASCOはコオロギで炎上中だからいらん。もちろん、乃が実もいらん。
- 
27 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NjQzOTgxN
興味あったけど、結局今に至るまで買うことが無いんだよな。 
 
 物珍しさで一回買った人は多いだろうけど、ずっと買い続ける物
 でも無かったということなのかな?
- 
28 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:MjY0Mzk3N
乱立し過ぎの感はあるな 
 高級を謳うのは良いが、値段と味が普段使いに適さないからどうしても市場の大きさは限られる
 パイの食い合いになったら、そりゃ淘汰も進むわさ
 それでも業態を進化させて、しぶとく生き残ってるのがいるからやっぱやり方が悪いんでしょ。色々とね
- 
29 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:MTE5MTkwN
昔プレイしたエロゲに乃絵美ってキャラがいたのを思い出した 
 それだけ
- 
30 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NTM5NTQ4M
本当に高級でもないのに、勝手に高級名乗って無駄に高値で売り捌く詐欺商売していたから一気に廃れただけだろ 
 本当に質が良ければ、高くても固定ファンは付くし売れるんだよ
- 
31 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NDY0ODY4M
地元のスーパーが店内焼きしている300円しないバゲットが侮れない。 
- 
32 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:OTc2NDY2O
コオロギは流行らない定期 
- 
33 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NDY1MDIyM
たかが食パンの値段どうこうで貧乏認定してる奴ヤバない?(笑) 
- 
34 名前:匿名
2023/03/26(日)
ID:NTgxOTY4N
友人嫁が20年程前にパンとケーキの店やりたくてお金貯めてたけど 
 オーブンとかの初期投資で8桁かかるってんで諦めてたな
 だから、本スレ中のパン専用店舗に次々と店子が入るってのも頷ける話
 昨今は老舗ですら儲け出なくてアップアップしてるのに、新規参入で軌道に乗せるのは至難の業よ
 うどん屋もそうだが、粉物は昔みたいに手堅い商売ではなくなったんよ
- 
35 名前:ふぁ
2023/03/27(月)
ID:NjM2Mzk1O
>>12 いつコオロギがブームになった?まあ、炎上はしたがw 
 
 ピスタチオは好きだけど、ちょっと高いんだよなあ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
