京都市役所の件で記事にして頂いた新聞社の方からご連絡を頂きました
— ケイ@湘南国際マラソン (@katy1205y) October 31, 2025
市役所はこの件について報道発表予定だった
問い合わせがあるから報道発表を早めた。と言っています
てか嘘じゃん!!
そんな事は一言も聞いてないよ
ビックリだよ
京都市役所って大丈夫かな?
逆に心配になる
京都市は31日、住民税の滞納者と誤解し、同姓同名で誕生日も同じ別の男性の預金口座を差し押さえるミスをしたと発表した。市は男性の口座の差し押さえを解除し、電話で謝罪した。
発表では、市は10月16日、住民税を滞納したとして、市外在住の男性の口座を差し押さえた。男性が同27日、市に「口座が利用できない」と問い合わせ、ミスが判明した。市は同日中に差し押さえを解除した。
この男性は、京都市に住む滞納者と、氏名も生年月日も同じだった。滞納者の財産調査のために金融機関に住所などを照会した際、回答は滞納者と異なる住所だったが、十分確認せず差し押さえを執行していた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/31edd593cbee0141eb4aba2ac5e40ec6b40338b7
絶対嘘や(笑)
— 柿P🌲⚒️🍃🍎☄️😈🧪🐏☃🐻💿💋🥐🌽 (@kakipeanuts825) October 31, 2025
本格的に京都市役所やばいですね…
ビックリしました。
— ケイ@湘南国際マラソン (@katy1205y) October 31, 2025
逆に私が勘違いしてたのかなと不安になりました。
嘘つきは泥棒の始まり👿
— にゃん@3/9阿波シティマラソン (@pipiyaseru) October 31, 2025
あ、もう既に口座泥棒してたわ🤷♀️
上手い!
— ケイ@湘南国際マラソン (@katy1205y) October 31, 2025
使わせていただきますw
庁舎のエレベーター漆塗りでデコレーションする所はやる事ちゃいますな pic.twitter.com/VzlGKbilNP
— つるぎ (@tsurugiCLM) October 31, 2025
京都市はドンドン立場悪くなりますね😅https://t.co/inr1n4z5Et
— かとちゃん (@okanishizyun) October 31, 2025
もう全部暴露してやって良いかと。
— 爆死のtakumi@故障中 (@takumix08) October 31, 2025
全く反省が感じられませんね…
会話も全て録音しておいた方が良さげですね。。
間違いなく、表沙汰にならなければダンマリ決め込む気満々だったでしょうねぇ。今はSNSもあるから、下手な隠し事はマイナスにしかならないというのに。
— まっとそん (@sana_lana) October 31, 2025
もう一度、茶室作ったり、エレベーターの扉加工して無駄遣いしたこと思い出させないと、自分たちの中で世間とのズレが埋まらない
— カース (@curse99) October 31, 2025
市役所
— (◯д◯透)@株式会社ドワンゴ代表取締られ役COO (@co604153) October 31, 2025
「あーぁ!本当は報道発表しようと思ってたのになぁ!!!先に言うんだもんなぁ!!!」
親に勉強しろって言われて逆ギレするガキかよwww
大丈夫じゃないです
— umi-umi (@umiumi53845282) October 31, 2025
google MAPの京都市役所の1年前の口コミにも似たような話がありましたよ pic.twitter.com/miLtsqcMAj
もみ消す気満々だったろうなあ、バレたら大変だもん
— 天 (@twi0531) October 31, 2025
軽微だから公表はしない…ようなこと言われてませんでしたっけ🤔
— はるまき (@29JftQuSsvPEhAK) October 31, 2025
京都市役所らしさがよく出てます
— hnb (@hanabi_bugs) October 31, 2025
基本彼らは横柄でムカつく態度しかとりません
どこぞの市長とかもそうですけど
— Kei (@1015kei) October 31, 2025
役所で働く際は不手際があっても初手できちんと謝罪してはいけない
まずは隠蔽してみてダメそうなら謝罪しましょうとかそういう教育をしてるんですかね?
嘘つけよ⋯
— 人生断念士 (@0408dobu) October 31, 2025
役所何やっとんねん⋯

