高市早苗首相が10月24日に行った所信表明演説に対し、ヤジを飛ばしたとみられる立憲民主党の議員らにSNS上で厳しい意見が相次いでいる。議場内では演説を妨げ、かき消すような多数のヤジが飛び交っていたからだ。立民の野田佳彦代表は当該議員らに礼を欠いたヤジは控えるよう「アドバイス」したというが、有権者からは厳しい視線が注がれ続けている。
首相は困惑の表情
「何をいっているかわからない!」「裏金問題を解決しろ!」。24日の所信表明演説で、壇上の首相に対し野党側から無数のヤジが浴びせられた。騒然とする議場に首相が困惑の表情を浮かべ、演説を止めるシーンもたびたびあった。
「まず受け止めるべきだった」
SNS上でヤジの発言者と〝特定〟された立民若手議員の一人は、地元の駅頭などで配布している討議資料の中で「演説が聞きづらくなるなど、行き過ぎた点があったと反省している」と陳謝の言葉を記した。「礼節を欠いていた」とした上で、「新首相が誕生して、どのような話をするか、まずはしっかりと受け止めるべきだった」とした。産経新聞社は、この若手議員の事務所に見解を求めたが、期限までに回答はなかった。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20251031-3XIM5NTERFIINOMT2CZ6YJOF3E/
>地元で謝罪の文書配布
— もけお@継続減量中 (@mokeosandesu) October 31, 2025
まあ本心の謝罪なんかじゃなく、単なる選挙対策でしょうな。
本当に謝罪するのなら、もっと広いチャンネルですべき。
ヤジじゃなく妨害だからね
— Al.Capone (@HideponMai) October 31, 2025
謝罪をするのなら、地元じゃなくて高市総理と日本国民全体だろう。
— 亀山 次郎 (@qIGQ0nY22hMBZyH) October 31, 2025
地元にのみ謝る、非常に独善的。
— 玉兎ni烏 (@ni_karasu) October 31, 2025
総理はもちろん、国会という場所、国民、すべてに謝り尽くさないと意味ないと思います。
地元にのみ謝るって、票を入れてくれる人にだけ、いい子ちゃんぶるってことだよね。
— ジミー (@Zimmy_mama) October 31, 2025
ヤジは合いの手にならないとヤジにならないんだよ。立憲のあれはただの騒音。
— 猫の独り言 (@randomcat9157) October 31, 2025
全国的には謝罪しないって事ですか?
— 青空月 (@TAyRJfn4Zxkeg1h) October 31, 2025
地元の票を持つ有権者にだけ媚びるための謝罪って事なんですね。
票をくれる地元には謝るんだね
— たぬきと間違えられた猫🐱 (@odebunakurochan) October 31, 2025
首相所信表明演説を楽しみにしてた国民に対しては
会見一つ開かないのにね
誰に謝ってるの?高市首相と国民に謝りなさいよ。地元民だけなの?
— 小心者 (@atimidman) October 31, 2025
何で地元でだけやねん。
— Yukky (@yuritomo) October 31, 2025
あれは本当に酷かった。
— もふ (@mofulinmofu) October 31, 2025
ちゃんと総理の言葉を聞きたかったのに、
聞き取れなかった部分が多々。
水沼ひでゆき、岡田悟が野次、小西洋之が野次称賛、田島麻衣子がSNSで粘着でしたな。
— js (@jsleovalderrama) October 31, 2025
これらの人間が何らかの態度を示さないとね。
地元の駅頭などで配布している討議資料の中で「演説が聞きづらくなるなど、行き過ぎた点があったと反省している」と陳謝の言葉を記した。
— 晴耕雨Log (@SeikoULog) October 31, 2025
選挙区の有権者向けた反省ポーズ。
で、結局は誰からの指示だったんでしょうね?
— イソフラボン@仮想通貨垢 (@isofurabon3773) October 31, 2025
地元のみと言うのが
— 京楽 春水 (@iAfZRvVjYr14345) October 31, 2025
謝罪でもなく
「礼を欠いた」とも思っていない
選挙のため保身でしかない。
記事に
— ロッベン最強 (@kfkyuryovi25) October 31, 2025
【産経新聞社はこの若手議員の事務所に見解を求めたが、期限までに回答はなかった】とあります。
やることやっておきながら逃げ回る様がいかにも反日界隈って感じですが、これがもし民間のクレーム対応だったら、メディアに社長辞任か廃業寸前まで追い込まれますよね?
産経さん、がんばれw
あの野次を正当化した野党議員の演説は野次で妨害してもよいということで
— かぼちゃ🎃 (@pumpkingdom__) October 31, 2025
ヤジではなく、妨害ですからね。
— てん (@fukutenfukuten6) October 31, 2025
あれを擁護していた立憲議員多くなかったですか?
なぜ、地元だけ?その感覚が国会議員ではない。
指示があったのか気になります。
— にっぽんぽんTAIHEI (@HM_CLSC_Car) October 31, 2025
あんなずーっと妨害するの、
どこかの何とか労組みたいですもん。

