原子力発電所、お前だったのか。電気料金を下げてくれるのは。
— 寄星蟲 (@kisei64) October 31, 2025
原子力発電所はうなづくと、元気よくタービンを回し始めました。 https://t.co/vEbSSzEMW0
 北海道電力は31日、2027年早期の再稼働を目指す 泊原子力発電所3号機(北海道泊村)について、再稼働後に家庭向けの電気料金を11%程度値下げすると発表した。 
 平均的な家庭では、月額9335円から8300円程度と約1000円下がることになる。企業向けなどでは7%程度の値下げとなる。 
 北電では現在、電源の8割を火力発電が占める。泊原発では防潮堤建設などの安全対策費がかかるが、再稼働に伴う火力の燃料費削減分が上回るため、料金を下げられると判断した。 
 北電の電気料金は12年の泊原発停止後、燃料価格の高騰などもあり値上げが繰り返され、現在は主要電力各社で最も高い水準となっている。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251031-OYT1T50120/
その事に気がつくのに14年かかりました。
— トカマク (@tokamaksan) October 31, 2025
ゴン系で元気いっぱい活躍してくれるパターンがあるの初めてみた
— 宵闇 信也 (@handogrou) October 31, 2025
良いぞもっとやれ!
何ならトランプに外交で売った新型原発
日本でも新設してくれ!
新エネと違って、多数の雇用を生み先端技術も育つ
— シナモロール男子 (@Cinnamon_danshi) October 31, 2025
北海道の千歳に半導体工場(ラピダス)を誘致した以上原発を動かさないとね。
— TM (@414315_mo) October 31, 2025
大量の電力が必要になりますし。
…ごん、お前3人だけで2000MW近く発電できるんだな。冬のピーク時期の1/3賄ってくれればそら安くなるな…
— (資)ひらく商事 (@2LQ2) October 31, 2025
核融合発電が実現すると使用済み核燃料も燃やせるという夢みたいな話
— あすは (@oosuminohayato) October 31, 2025
息吹き返しとる〜w
— 希 (@baranokisidan) October 31, 2025
そのコストは最終処分場が確定している前提であることを忘れないように
— bluemate@2025年もよろしく (@bluemate2010) October 31, 2025
核変換技術が確立されるまで辛抱やなぁ
— 鱸の丸焼き (@suzuki19XX) October 31, 2025
処理方法すら確立してない猛毒のゴミパネルに行ってくれ
— CARRERA (@CARRERA37989212) October 31, 2025
au電気で九電の電気代を見てくれ pic.twitter.com/5laoQYm6R6
— hizo@食堂のおばちゃん (@hizohizo) October 31, 2025
1000円安くなるんだもんな~
— てるピヨ (@jZnP0pYMEe76371) October 31, 2025
ドイツですら投げ出す縛りプレイ
そろそろ辞めなあかん
再エネ!再エネ!EV!EV!してたら
— 宵闇 信也 (@handogrou) October 31, 2025
電気代が3倍ぐらい行って経済成長死んで
化石とフランス(原発の電力)の輸入再開したんだっけ?
次は再エネ賦課金廃止だ⋯
— きの三等兵(MTG、ボドゲ、グラブル、雀魂、ATCG、元ホイールチルドレン (@yugokinokino1) October 31, 2025
ああ 大丈夫よ タービンが回るわ
— もこた (@wantanmeno) October 31, 2025
良かった。冬場をむかえるのにどうしようかと思っていたぞ!#北海道民
— 仏塔(stupa) (@wheyh) October 31, 2025
九州民は知っていた。ずっと前から。
— 荻久保 庄次郎 (@Showt6x) October 31, 2025
メガソーラーなどの再エネ発電所で環境が壊されるより、原子力発電所を安全に運用した方がいいと思いました。
— 鈴月 Suzutsuki (@GUnbqkk) October 31, 2025
今年1番笑ったかもしれない
— はる (@haruharu03chp) October 31, 2025
安全に運用出来るんならガンガン使って構わん
— アオバ最推しのマッキー(道民) (@makkyaobasky) October 31, 2025


