人気ページ

スポンサードリンク

検索

45件のコメント

「韓国型ロケット「ヌリ号」の搭載衛星が「全世界の衛星開発史上初めての偉業」を達成したと韓国メーカーが発表、計画通りに超小型衛星を射出」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MzQxOTc4M

    話題を逸らしたい定期

  • 2 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MzczNDA4N

    子衛星を何個も放出するのは、随分前から世界の常識なのにヴァカかよ。

    >AP衛星は親衛星が小さな衛星を射出したケースが全世界の衛星開発史上初めてだと明らかにした。

  • 3 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTg2NjUwN

    ピギーバック衛星あるいはアマチュア衛星の射出なんてよくやってるだろ

  • 4 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MzAyMjc5M

    奴らおおはしゃぎしてるのってほんとなん?

  • 5 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:ODI4NTQ4M

    マトリョーシカニカ?

  • 6 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:NDYyMDEwM

    日本の大学生(それも2001年代)レベルの話だよ。ピギーバックは元々学生のコンテストだったりベンチャー企業だったりの話だからね。

    あとね、韓国のはロケットも外注だし、打ち上げも外注じゃない。自国で何かやった事ないでしょ、千里眼123ともGPSの座標解析すらできなくて日本とフランスへ丸投げしたのくせにね。そして運用できるレベルじゃないと評価されたのも忘れずに。

  • 7 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTc4MzE1N

    こうしてデブリが増えていくのだな…

  • 8 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MjU3OTI0M

    何か言い方言い分が、半島北側がまだミサイルを人工衛星用ロケットと言い張ってた頃の
    (人工衛星を軌道に乗せて)偉大なる首領同士様を讃える歌を宇宙から全世界に響かした云々
    と益々変わらん様になったな…
    流石は同族(心底呆れ果てつつ

  • 9 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MjEzMDU2M

    >なんせ当該衛星からのテレメトリーを受信したって言う中継局が韓国以外皆無だから

    北朝鮮がやってたね
    光明星衛星から北朝鮮の国歌を送信してると言い張ってたが
    だれも受信できないって

  • 10 名前:(・ω・) 2022/07/10(日) ID:ODI4NDY4M

    全世界(韓国)

  • 11 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MzAyOTUxN

    半分成功と同じで失敗を隠したいんやろうな

  • 12 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MzA3NTI0O

    2020年までに月面着陸と言ってたのはどうなったw

  • 13 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MjM1NzgyO

    韓国の小型衛星は英仏の衛星キット、韓国に日本の大学や町工場レベルの技術が有る訳が無い。

  • 14 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MzA2NDYwO

    意図的にデブリを発射したというなら世界初かもなw。

  • 15 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTc4MzE1N

    何の役に立つのか分からんが、韓国人にとっては緯業なのだろう
    気に留める必要はないよ

  • 16 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:NDYyMDEwM

    おそらく、キューブサットのコンペやったら高専生にも負けるんじゃないかな韓国の国家事業が。

  • 17 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:Mzc1MDIyO

    あいつらの言う初って他の国ではやる意味が無かったり別のやり方のほうが良かったりで採用されなかったやつだろ

  • 18 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MjExODI1M

    まぁ、あれだ、
    韓国のいう世界って俺らの知ってるのと違って半島内しか指さないからな、
    というか、この辺の誤訳をそろそろ直して欲しいぞw

  • 19 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:ODI4OTA5N

    韓国「型」ってところで いつも笑うんだ俺

  • 20 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTc4Njk1M

    ・他国も既にやってる
    ・やる意味無いからやってなかった
    上記のどちらかに決まってる。

  • 21 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MzU0MDQ5M

    ※8,9
    ありゃ、やっぱり先にツッコミが…
    きっと、我々の利用している周波数帯とは違うんだよ。
    20kHzとかじゃね?

  • 22 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTcyODk5M

    宇宙開発については全くわからんのだが、つまり国際文字オリンピックでハングルが2年連続で金メダルを受賞したような感じなのかな

  • 23 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTkyMjM5M

    へ?
    アホなの?
    衛星はいずれも、地上の管制室からの制御信号を受信できてないんだけどね?

    単にデブリ(宇宙ゴミ)を低軌道に3つハバラ撒いただけじゃん

  • 24 名前:阿保 2022/07/10(日) ID:MjQ3ODg0N

    ゴミな国が
    ゴミを射出してどうすんだての。
    阿保が。

  • 25 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTc4NzAwO

    つか……その「小型衛星」とやらは、なんの役割をする衛星なのかね?

    まったく実用性が無いなら……「ゴミ」じゃないですかね?

    「空き缶を宇宙空間に捨てて」いったいどうすんだ?

  • 26 名前:  2022/07/10(日) ID:MzcyNTMxN

    終わってる韓国

  • 27 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTkyMjM5M

    >>25
    制御できてないからゴミだよ
    1番目 朝鮮大学(韓国) アグリカルチャー 基本は白頭山の観測だって
    2番目 どっかの大学 目的 どっかに書かれてるだろう
    3番目 ソウル大学 目的 知らん(どっかて書かれてるだろう)
    基本は10cmのキュ-ブが基本で、3とか、4つを連結
    姿勢制御はエンジンでは無く、ジャイロでやる
    これがダメ、つうか、これは4回目で、過去3回(数は知らん)を海外のロケットで衛星を打ち上げてるけど、
    いずれも
    地上の制御—->衛星  の制御信号(送信)がダメだったのよね

  • 28 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTkyMjM5M

    >>27 追記
    ちなみに正常に低・軌道に投入されてて、制御もできていたとしても
    (現状はできていない)
    ライフはだったの1年です いずれのキューブ衛星もね
    (ジャイロとかを駆動するにも電力、燃料は必要だからね)

  • 29 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:MTkyMTQzN

    韓国が自称衛星と言うゴミを宇宙にばら撒いている。迷惑だ・・・・

  • 30 名前:匿名 2022/07/10(日) ID:ODI4NTQ1M

    ハジノウワヌリ号ですね

  • 31 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjE4NTE5M

    そう言ってしまえば、実際は違ってても「韓国人の中ではそれが事実」と思い込んで今後何度もおない事を言い続けるだろう
    マジでうっざ

  • 32 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:Mzc0MDY5M

    >AP衛星は親衛星が小さな衛星を射出したケースが全世界の衛星開発史上初めてだと明らかにした。

    AP衛星社とやらの説明するところでは、「複数の衛星を載せて上がる場合も、群集衛星の活用など目的で発射体の最後の段で一気に打ち上げるのが一般的であり、『今回のように一定期間を置いて一つずつ送ったことはなかった』」点で、全世界の衛星開発史上初ってことらしい

    記事の書き方が鬱陶しいわw

  • 33 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjE4OTEzN

    なーに韓国にかかっちゃ何でも自国は “ナンバー1” でさァ
    今回初打ち上げだったにも関わらず既に7大宇宙強国だってさ(実際は11番目以後。ESAも入れればもっと後)

    例に如く、日本をオトシメはここでも
    7/4の中央日報「米国、宇宙ロケット開発で日本は助けて韓国は助けなかった」とかで米マグダネル・ダグラス社が日本に技術供与(1969)

    それによって日本は初めて液体ロケットN1を打ち上げた(1975)なのだそうな
    日本の初のロケット「おおすみ」(1970)のことは全く無視!いやはや

  • 34 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjE5Nzk2M

    日本なんかはやぶさ2で外宇宙で子機放出して仕事させたあとそれ回収までしてるんですが

  • 35 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:Mjk1Mzc1M

    リンク先ではキューブ衛星放出画像が確認出来るから、流石にテレメトリが他国で確認出来ていないとの話はデマでしょ。

  • 36 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjgzMzIwM

    誤:ヌリ号
    正:デブリ号
    おい無礼なチョーセンヂン、大概にしろよ 馬鹿者。

  • 37 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjM0MDM1N

    信頼と実績のウソをつかないと息が出来ない民族が何か言ってら

  • 38 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjM0MDQ0N

    既出だが、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチ揃いの経済が破綻寸前だから、現実逃避したいんだろうな。

  • 39 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MTgxOTgxM

    1960年代のアメリカが確実に最初にやってるだろ
    アポロとかの実験は地球上だけじゃ間違いなくデータが足りないからな
    まず地球の衛星軌道上で実験したに決まってる
    他にも軍事転用も考えてただろうしな
    宇宙からの質量兵器のクラスター落下実験みたいな感じとか
    アメリカと軍事産業は切っても切り離せないし

  • 40 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjMzNjIwM

    ※35
    キューブ衛星放出画像があっても肝心のキューブ衛星が壊れている可能性はあるんだよね
    実際、キューブ衛星の電波を韓国以外で受信できていないんだからさ

  • 41 名前:名無し 2022/07/11(月) ID:MjE0NTQyM

    世界では常識のことが韓国では世界初
    日本ではアフリカや中東国の超小型衛星を無料で射出してあげているよ!

  • 42 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjExNDYzM

    >>35
    バカなの?
    キューブ衛星放出画像が確認出来るから
    テレメトリが他国で確認出来ていない
    別の話じゃん 
    貴様はもしかして衛星本体の制御(キューブ衛星では無く)を言ってる?
    そうなら、なおさらバカじゃん

    地上管制からキューブ衛星への制御信号は届いていない(反応が無い)
    って、韓国メディアが報道済みだよ
    キューブ衛星は凄い速度で回転してるから、衛星は受信できていない
    でもって、キューブ衛星の姿勢制御は噴射では無く。ジャイロ+での仕組みであり、地球を10周しても回転は収まっていない(衛星は制御信号を受信できていない、アンテナが朝鮮半島上で地球側を向いてる時間が激短いから)
    この問題は過去3回のコノペで採用された衛星でも同じ問題で、結局はキューブ衛星をロストしてる

  • 43 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MjI5MTY1M

    軌道に乗せられなかった衛星から分離させたのは世界で初めてって事だろ

    そんな事する意味は全く無いからな

  • 44 名前:匿名 2022/07/11(月) ID:MTA3MDUxO

    「で、その射出された超小型衛星の用途は?目的は?」
    「射出そのものが目的ニダ!用途?射出物体としての用途ニダ!日本人はその程度も理解できないニカ?wwwwウリ達の優秀さが証明出来て誇らしいニダ!羨ましいニカ?」

  • 45 名前:匿名 2022/07/12(火) ID:MjgyNTcwM

    「大韓民国」とかいう地上のデブリ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク