「多頭飼育の問題点が周知されたことで逆に動物愛護センターが窮地に陥る皮肉な事態が進行中」のコメントページ
- 
1 名前:@出先猫
2022/01/13(木)
ID:MjczMDc1M
最後まで面倒みたよ、デレデレ甘える茶トラさんでした 
- 
2 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MzA2MjM4M
保健所の仕事を、騒いで奪って、結局は 
 動物愛護センターも動物処分している現実。
 完全に部落同和で飯が食えない奴らが、こっちに
 鞍替えしただけの現実、マスゴミで騒ぎ立てて
 管理された保健所の仕事を奪っただけ、しかも危険な
 筋弛緩剤なども誤魔化して、反社会勢力などに横流し、
 その薬で裏で暴力団などが、人を始末するのに使ってる現実。
- 
3 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjcxNzcyM
オランダだっけ、どこだったかペットの売買禁止なんて法律が出来たよな 
 そこまでいかなくても、売買後の追跡調査というか、ペットを飼う許可・免許制は必要なのかも
 ドイツがどこかはちゃんと飼えているかの抜き打ち検査をするペットGメンがいたような
- 
4 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjMyNTA3M
もともとは人々の善意で始めたのに、 
 BとZが関わってからどんどんひどくなっていくよね。
- 
5 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MzM1NzYzM
熊本じゃあ連れてきた飼い主に駐車打たせて殺処分するんだってね 
 おかげで連れてくる人いなくなったそうな
- 
6 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjkwOTgyN
愛玩家畜の命の重さと食用家畜の命の重さは違うの? 
 かたや人の情欲で生かされ、かたや食欲でバンバン殺されてる
 生かす殺すも人の都合でしかないのに
- 
7 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjU4NzIwN
黒沢の公約じゃあるまいし殺処分したらええんや 
 以前はやってたんだし問題はなかろう
 それに憤るならそいつが引き取り手を探すべし
- 
8 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MzM0ODI3N
野良猫を保護して14匹になってますが適正飼育をしていくためにはきつい頭数になっています。自分よりもっと高齢の人が20匹以上抱えている人もいます。崩壊して愛護センターが引き取っても実はさっ処分は負傷猫として行われてるそうです。政策に根本的に問題があると思います。 
- 
9 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjU3NDI4N
こういうのは余裕ある世の中じゃないと出来んからな 
- 
10 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MzA2MjM4M
都道府県にある動物愛護センターを見てみろよ。 
 役所やらより立派な建物がたってるぜ。
 で、人の貰われそうな犬猫は、ガンガン札処分して
 ゴミみたいな雑種の犬猫だけ、引き取りさせているんだよ。
- 
11 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:NDgzNTk4M
ペット飼うのに税金かけるとか、 
 糞尿の置き去りやガード下で排泄させるのは厳罰にするとか。
- 
12 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjMyMjkxM
法的に問題なくても気分的に嫌だろう 
 だいたい殺処分するのは愛護センターじゃなくて保健所に押し付けられるんだぞ
- 
13 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MzA2MTE3O
>>10 
 本当のことだと証明できるよな
- 
14 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MzA2MjM4M
※13 
 実際に自分で行ってみたら分かるよ。職員とも話してみろ
 動物の知識なんて何一つない。また、ネット検索してみろよ
 山のように動物愛護センターへの苦情のサイトが出てくるぞ。
- 
15 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjMxODE0N
処分すればいいだけじゃないか。 
 なんだこれ?
- 
16 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:NDQyNDYyN
今の動物愛護で表に目立ってる奴等はぶっちゃけヴィーガンと同類だと思ってる 
- 
17 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjQ2Nzc4N
民間の愛護活動してる連中に、自費で世話させれば?犬猫の救世主気取りだから、家庭を犠牲にしてでも喜んでやるだろw 
- 
18 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:NDc0ODAyM
免許制も税金も、結局真面目な人が損をするパターン 
 問題起こすようなクズはルールなんて守らない
 野良の餌付けや捨てられるペットが増えるだけ
- 
19 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MTI3ODMxN
規制・制限する順序としては、多頭飼育よりもペットショップビジネスだと思うけど 
 日本のペット事情の諸悪の根源て間違いなくアレだろうに
- 
20 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MjQ2Nzc4N
公立の愛護センターは保護目的の施設じゃないだろ。人間社会の環境衛生を整える為にある。当然職員は保護精神じゃなく仕事としてやってるし、中には動物が苦手な人もいるだろうし。犬猫の専門知識なんぞ不要な立場。 
 施設や政策に問題ガーて言うなら、税金で愛護施設や法律作る公約掲げて議員になるしかない。本気で愛護するなら、他人のせいにせず自分でそこまでやれよ。
 犬猫は人間なんかに関わらず、野生で生きるのが一番幸せかもな。
- 
21 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:NDQxNjMzM
動物の売買なんか禁止しろよ 
- 
22 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MzM1NzcxM
うちの子神奈川じゃない他県の動物愛護センターから来たけど 
 飼育環境とかの実際の家庭訪問あったくらいだからなぁ
 愛知とか簡単に譲渡とか聞いたけどどうなんだろうね
 譲渡の仕組みが簡素過ぎてもなーだが家庭訪問まではどうよ、だから。
- 
23 名前:匿名
2022/01/13(木)
ID:MTMwMTQxN
だから一部のバカに合わせてくっそ雑な対処してどーすんだっつの。 
 まあ所詮日本の日本人か。ゴミ道路でゴミ法で痛みに耐えてるだけだからバカなんだな。
- 
24 名前:匿名
2022/01/14(金)
ID:MjUwNDMxN
畜生なんぞ殺処分すりゃ良いだけだろ。 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
