人気ページ

スポンサードリンク

検索

64件のコメント

「一世を風靡したMDから最後の生産メーカーが撤退して辞書から言葉自体が削除されると判明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjUxMDE4N

    MDは持ち運び易さが良かった
    CDは傷つく可能性あるし大きいし

  • 2 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA3ODc5N

    先日中古屋でラジカセ買ったけど、MDには対応してないな。

  • 3 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjAyNzU2N

    まあフラッシュメモリというメディアがMDを駆逐したってことだろうな。

  • 4 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTE3MTEwN

    音楽をコピーするぐらいしか使ってなかった奴には評価低いようだがマイク録音の精度高くてほんと重宝したわ。会議などの発言がはっきり聞こえたんで文字起こし楽でな

  • 5 名前:え 2021/10/29(金) ID:NjE3ODkxN

    深夜ラジオを録音してたMDがどこかのダンボールに眠っているのを思い出した。後で探してみるか。

  • 6 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MjQwMjgzM

    昔は外出時に持ち歩いてたのにな
    バッテリーはあんまり持たないし音質も悪い
    mp3プレイヤー買ったら使わなくなったわ

  • 7 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTE5MTU2M

    スレ30は出直してこい

  • 8 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA3NDQ2N

    MDの技術はPSPのUMDに活かされたわけだが、その後は何もなかったな
    ディスク媒体は完全に終わったね

  • 9 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjMwNzgxM

    MD、アルバム名とか曲名とか入れられるのがよくて使ってたなぁ。
    結局MDもmp3も当時はCDの入れ物に過ぎなかったけど、MDがコピーにコンポとか必要だったのに、パソコンあれば簡単に取り込めてコピーも自由という利便性で、パソコンの普及期だったのもあって廃れ気がする。
    コンポにウォークマン使うライフスタイルから、パソコンとiPodのライフスタイルに移っただけなきがする。限られてるお金かける優先度が変わったんでしょうね。
    就職とかでパソコン必須になりつつあってそちらにお金かけなきゃならないし。
    そしてそのうちガラケーからスマホになって最初はパソコンと連携できるので、ウォークマンやiPodも淘汰されたと。
    で、ストリーミングやダウンロードで今度はパソコンとCDが衰退と…
    あとコピーのしやすさですかね。ATRAC3に限らずDRM入りは軒並み廃れましたし。

  • 10 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA3ODg1M

    CDよりは耐用年数が高い

  • 11 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjQ5MTI1M

    MDの対抗馬、「DCC」も思い出してあげてください。

  • 12 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTM3Njg0O

    韓国の発明品MP3プレーヤーが日本に勝ったニダ ホルホル

  • 13 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTkwOTUwN

    あの可愛い
    クイックディスクQDを覚えているかい?
    名機MZ-1500に搭載されていたんだ

  • 14 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA2NzgzM

    メガドライブは傑作だよね

  • 15 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MzAwNDg4M

    MDの影に沈んだDCCをお忘れだ。

  • 16 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:OTkxNTI5N

    MDのレーベルな雑誌の切り抜き貼ったりしてたな…。カセットやCDと違って四角だったからこれが出来た。

  • 17 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjAyNzU2N

    >>13
    普通はファミコンのディスクシステムを思い出すかなぁ…

  • 18 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:ODc4NTYwN

    ※3
    HiMDフォーマットでも300MBくらい(通常だと140MBくらい)だったからなぁ……
    HiMD専用ディスクで1GB(900MiB強)だったから、SDHCが普及し始めた頃には完全に終わったよな。(1GBのmicro含むSDが廉価になり始めた頃だし)

    ATRAC自体は優秀だったんだよね。
    CDの代替(つか小型版)な位置だったから、規格の段階でギャップレスに強いし……
    『(ビットレートに対して)音質ガー』については、当時の技術的問題で予備領域を広めに取ってたからなんだよなぁ……

  • 19 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NzQ5MDg3N

    ツタヤでCD借りてMDに焼いて、ってことをやり倒してたなぁ。
    家に山ほどあるけど、再生できる機械を今は持ってないからただあるだけになってる。

  • 20 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MjQwMjc4N

    iPod nanoが出るまではMD使ってたな

  • 21 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjUwMjQ3M

    MDドライブついたVAIO欲しかったな
    あれはウィンドウズからMDプレーヤー認識できてたんだろうか

  • 22 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MzAwODA5N

    録音って実時間かかったんだっけ?
    もう忘れた。

  • 23 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:ODc4NTYwN

    あ、NTは『12bit(17bit相当)のサンプリングレート32khz』で『30hz~15khz』だから、MD(16bitのサンプリングレート44.1khz)より遥かに下な。
    そもそもが『マイクロカセット』のデジタル版の位置だったし、ICレコーダー(~フラッシュメモリレコーダー)に完全に消された。

    ※15
    意気込んで出したものの、日の目を一切浴びずに消えたメディアじゃねーか。フィリップス&松下(パナソニック)連合のさ……

  • 24 名前:名無しさん 2021/10/29(金) ID:NTgzNjE5N

    MDウォークマン持ってるはw
    引き出しの奥に眠ったままだが。

  • 25 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA2Mjc1N

    結構短期間で終わったよな。10年も使われてたっけ?

  • 26 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:ODc4NTYwN

    ※21
    『MD DATA』だな。
    音楽MDに関してはNetMD相当だったと思う。
    容量は140MB。
    理論上の速度がCDやSDの『1倍速』だったはずだから……(;^ω^)
    ※USB1.1とも同じ(汗)

  • 27 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:ODc4NTYwN

    ※25
    製品化は1992年だからの……
    1999年には、ファミポートで音楽配信してたりする。
    80分ディスク(80分56秒とか)もその頃。
    MDLPが2000年。この頃からのラジカセだと、倍速ダビング対応したりしてた。最後まで残ったのは、多分これ。
    NetMDが2001年。
    HiMDは2004年。

  • 28 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MjQwMjU1O

    DATのことも思い出してあげて。

  • 29 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA2NzU1M

    PCの記録媒体としてのBDも消えたからな。
    SSDというかシリコンメディアの容量拡大が大きかったよ。
    テレビも見るだけならHDD録画で十分だしな。

  • 30 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:ODc4NTYwN

    ※25
    追記すると、一つの節目といえるHiMDウォークマンの本体出荷は2011年9月、HiMD専用ディスクは2012年9月に終了してるから、現役だった期間は20年ってところ。
    まぁ、その後しばらくはラジカセとかカーステレオとかでMDLPあたりは出てたんで、そこまで含めたら25年近い。

  • 31 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:ODc4NTYwN

    ※28
    音質とかはよかったけど、元々マニア(~プロ)向けだったじゃねーか。
    細々と頑張ってたけど、個人(一般)向けだとMDに負けたよな。
    ラジオ録音とかでも重宝されたらしいが、その分野ではVHS派が多かったぞ。音質に妥協すれば3倍でもよかったし、テープも安かったし。

    つか、思い出すなら『D-VHS』にしようや(笑)
    『S-VHS』より存在感なかったぞ。

  • 32 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MjkwMzEyM

    CCCDなんて無茶苦茶やった日本が、録音機器の衰亡についてどうこう語るなや

  • 33 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:ODc2NDU5M

    死語辞典は良いな。
    何年に辞書から削除というデータ付きで出してほしいな。

  • 34 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:ODc4NTYwN

    ※29
    バックアップメディアとしては、DVDの段階で存在感消えてただろ。
    HDDが数ギガバイトの頃だと、まだCD-RでHDDのバックアップが……とか言われてたけど、DVDが本格的になった頃は言われなくなったし、大容量HDDが安くなって『HDDのバックアップはHDD』に移行したし、小容量~中容量はフラッシュメモリ(USBメモリ)に移行した。書き換えも出来るし。

    なお、ブルーレイはそもそも『録画用メディアとPC(データ)用メディア』の区分が存在しない。
    ※CDには『音楽用』があるが…

  • 35 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjQ5MTE3N

    光学ディスクは電力食うし
    ドライブは熱損耗ですぐヘタるしなー
    スピンドルは容積も食うし
    CD/DVD/BDはよく生き残ってると思うわ

  • 36 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjQ5MTE4O

    MD DATAはメディアを一度だけ目撃しただけでドライブにはお目にかかれなかった
    もうMOすら最近お目にかかってない
    jazz zip PD 若い人は知らんやろな
    小遣いを随分と無駄にしたわ

  • 37 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NzMxMzc3M

    うちにまだあるな。MOドライブもSCSI接続のが転がってる。
    なんなら、LDプレイヤーもβPro3000もある。ここんとこ電源入れて無いから動くか判らんが。

  • 38 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MjkyNjY2M

    辞書には残しておいてもらわないと。俺はハード購入しなかったから友達が何かいれて送ってくれたのを一度も視聴していない。
    そもそも音だけだったのか動画入ってたのかさえもわからん。

  • 39 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA2OTQwM

    つーかまだ持ってる。あと持ち歩きの音楽CDプレイヤーも健在で時々使ってる。

  • 40 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjAyNzU2N

    >>34
    >ブルーレイはそもそも『録画用メディアとPC(データ)用メディア』の区分が存在しない。
    普通にありますが…
    ttps://www.maxell.jp/consumer/c-data-dbr4ps.html
    ttps://www.maxell.jp/consumer/recbd-r-4x-white.html
    .
    まあ、著作権管理機構にお金を払っているかどうかだけなんで、メディア自体は同じですけどね(製品IDだけ違う)。

  • 41 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA3NTg2O

    ソニーはATRACで著作権を守り、パナソニックはSD-Audioで著作権を守った。
    結果どっちも廃れた……しかしSD-AudioのSDメモリカードだけは生き残った。

  • 42 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA3NTg2O

    >>32
    むしろ、めちゃくちゃな事やったのは米BMGのXCP(コピーコントロールCD)だぞ? マルウェアだからなwww

  • 43 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA3NTg2O

    三省堂国語辞典から削除されるって事でしょ、広辞苑とか他の辞典買えばええだけや。

  • 44 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA3NTg2O

    時点あるあるなんだけど、前回の改定で削除された単語が新改訂版で復活する事はよくある。

  • 45 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTQ3NTc5N

    そんなに流行ってたっけ?、数年で消えた印象なんだが

  • 46 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTA3NTg2O

    >>45
    年を取るとそう感じるんだよ、30年前の事がつい最近と感じたり、10年スパンで流行ってた物が短期間の流行と感じたり。
    つまり、老人になった証拠だよ。

    ※ミニディスクは1992年に発売された

  • 47 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjAyNzU2N

    >>41
    SD-Audioは元々SDカードに有るCPRM機能を使ったものなので、特別になにか追加したわけじゃないですからねぇ。

  • 48 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTgzMzE1M

    MDが出始めの頃、CDと同等の音質との売り文句に騙されて録音機能付きのポータブル機を買ったが音がスカスカで騙されたと思ったが、MD末期にSHARPのポータブル機の上位機種(1bitデジタルアンプのやつ)を買ったら音がビックリするくらい良くなってた。 今も現役で動くが、さすがに今となってはデカくて容量が少ないから外で使う気にはならないので家で眠ってる。

  • 49 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjUxMjQ0O

    うちの嫁は携帯プレイヤーをいまだに愛用してるでぇ

  • 50 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTY1NjM2N

    こういうガラパゴスな製品が生き残るためには、人間の可聴域を超え
    た音を保存・再生する変態機能で勝負するしかない。放送大学でやっ
    ていたが人間は耳だけで音楽を聴いている訳ではないらしい。ツウな
    聴覚をもつ人でなくても黒電話から携帯電話になってデジタル化で非
    可聴域の音をカットされたせいか、話が聞き取りづらい経験はないだ
    ろうか?特に数字が聴きとりづらく、気づいたらみんなで貧乏な共産
    国のような生活をしているかもしれないんやで。この技術が日の目を
    みて「ちゃんと会話ができるスマホ、唸るほど感動するラジカセ」を
    世界に売りだせるようになるかもしれないんやで。

  • 51 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjQwMTc0O

    なんか音悪いし、それだったらCD-Rで良いかなと

  • 52 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjEyMDQyO

    SHARPでMD-DATAに録画するカメラもあったな

  • 53 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NzQ5MDk1N

    カートリッジ感とちょっとしたSF感が好きだった

  • 54 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTE4MTc1M

    MDコンポでPSとかの音楽やラジオ録音したりしたなあ。
    懐かしいから家帰ったら久々にダンボールから出して組み立てて見ようかな。

  • 55 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NTQxOTU0N

    まだメディア自体はソニーが作ってるから新品流通もしてるし
    市場にまだあるものを辞書から消す意味がわからん

  • 56 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:MTAyNTAxN

    20数年前に買ったコンポ(7万くらい)のCD部分はとっくの昔に壊れた(本体を揺らせばまだ動いてくれる)がMDとラジオはまだまだ問題なく使えてる。MP3プレーヤーも二台ほど買ったがどちらも3年くらいで壊れた。
    そう考えるとMDはすごい耐久力があると思う。

  • 57 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjE2MTAxM

    CDはなぜ生き残っているの?。

  • 58 名前:  2021/10/29(金) ID:NjQ5MTIxN

    うちの車のカーステにMD付いてるから時々昔作ったMDコレクション聞いてるわ
    カセットテープからの移行だと曲のスキップできるわタイトル入れられるわでMDがめちゃくちゃ便利だったんだよな

  • 59 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:Mjg1ODEwN

    >>57
    音楽に十分な性能を持っている、原価が安い、互換性が高い。プレイヤーも今では安価に作れるって言うのもあるかな。
    ハイレゾだのなんだのあるけど、追加のコストを払ってまで欲しいという人はそんなにいないから今でも必要十分な性能でバランスがいい。

  • 60 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjA3NDg4M

    カセットテープ生き残ってるよね
    VHDに勝ったLDも長く続かなかった

  • 61 名前:匿名 2021/10/29(金) ID:NjExODMxN

    死語の世界~

  • 62 名前:匿名 2021/10/30(土) ID:MzAwMzI3M

    容量と耐久性が中途半端なんだよな。これ使うぐらいならテープのほうがいい。

  • 63 名前:匿名 2021/10/30(土) ID:NzA2OTE5M

    ※31 
    なら、変態マルチトラック&ヘリカルスキャン&メタルテープのW-VHSもあるよ。 
    アナログベースでハイビジョン、SDモードでDVDを超える。 
    拡張予定機能で1カセット2番組同時録画があった。 
    DATの様にテープ裏面カバーもあった。 
    うちに放置されているのはテープが出ない。 
    能力的にはビデオよりデータバックアップに改造すればいいのに。VHSもデータバックアップに使われてた時期あったんだから。 

  • 64 名前:匿名 2021/10/30(土) ID:NzA2OTE5M

    ついでにアナログFi-fiトラックに加えてディジタルPCMトラックも追加されたが直ぐ消えた。 
    その前にはSonyがアナデジコンバータを介してディジタル音だけをビデオカセットに録音するという、壮大な無駄遣いという様なものなかった? 

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク