1:ひぃぃ ★:2021/10/24(日) 22:33:44.77 ID:jCiJOCSA9


1990年代から2000年代初頭にかけて国内で流行した「MD(ミニディスク)」。小さな本体に音源がたくさん入り、音飛びもしないというこの録音・再生媒体は、カセットテープよりも高性能で、CDよりも手軽という点が人気を呼びました。

 しかし、最近では見かけることがなくなり、“最後のMDオーディオ”といわれた、音響機器メーカー「TEAC(ティアック)」の MD・CD一体デッキ「MD-70CD」も2020年12月で販売が終了。今年12月に発売される「三省堂国語辞典 第八版」では、「MD」という言葉自体が削除されることが決まっているそう。「MD」はこのまま消えてしまうのでしょうか? 国内で最後までMDオーディオ機器の生産・販売を行っていたティアック株式会社に聞きます。

――MDの最盛期はいつ頃だったのでしょうか?

2000年代前半です。アーティストの新曲がMDで発売されることは少なかったですが、レンタルショップなどで借りたCDを自分でダビングし、カセットテープのように自由にオリジナルのアルバムを作って楽しむという使用のされ方が多く見られました。また、ポータブル再生機も人気で、カーステレオにMDシステムが搭載されることも多く、世間で「MD」が一番流行していた時期だったのではないでしょうか。

――MDが衰退した原因は?

2001年に発売されたiPodの市場が広がったことです。そもそもMDは、ほとんど日本国内でしか使用されなかった録音・再生媒体です。国内で、MP3などのデータでの音楽再生の需要が高まるにつれ、MDが使用される機会は少なくなっていきました。弊社の製品も、少しだけヨーロッパやロシアで売れた以外は、ほとんどが国内からの注文でした。

――ティアック製のMDオーディオが一番売れたのはいつ頃ですか?

弊社の製品が一番売れたのは2005年頃です。その後は、他社がMDオーディオの製造から撤退していくなか生産や販売を続けたことで、安定した需要を集めることができていました。

――ティアック株式会社が最後までMDオーディオの生産・販売を続けられたのはなぜですか?

弊社には「録音と再生の技術で今と未来をつなぐ」というポリシーがあります。他社がMDオーディオ事業から撤退していくなか、我々まで生産・販売を辞めてしまうと、MDを聴けなくなってしまうので、できる限り続けたいという思いがありました。そのため、生産に必要な部品を買い溜めして細々と続けていたのですが、その在庫が底を尽き、2020年12月で販売を終了することになりました。

――近年、MDオーディオ商品を購入されたのはどんな方が多かったですか?

昔からMDディスクで音楽を聴いていた人が、壊れてしまったなどの理由で再度購入される「買い替え需要」が中心でした。また、弊社のグループ企業の「タスカム」でも、事業者向けに同じシステムのMDオーディオ製品を販売していたのですが、そちらはブライダル会場や公民館などが、自分のオリジナルディスクを再生したいという施設の利用者の希望に応えるために購入されることが多かったようです。

――今後、MDはこのまま消えていくのでしょうか?

暗い話になってしまいますが……そうだと思います。MDは、情報が間引きされた圧縮音源を録音・再生できるディスクなので、音質よりも利便性で選ばれていました。最近は、カジュアルに音楽を聴くならストリーミング、高音質でしっかり聴くならハイレゾ音源というように、データで音楽を聴くことがほとんどになってきています。そのため、カセットテープやCD、MDのような、録音・再生媒体が新たに登場することもないのではと考えています。

◇◇

 ただし、ティアックでは、現在も自社製品の修理は行っているそう。いつか消えてしまうかもしれないMD、今のうちに聴いてみて!(取材・文=村川千晶)

10/23(土) 10:00配信 ラジトピ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf0a1fa415b74f6707c025d6d0c9d6ff6a716fd

画像

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211023-00396307-raditopi-000-13-view.jpg

 

2:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:34:15.15 ID:V7SdFMCF0


死語として載せとくべきだがな

 

466:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 02:30:09.15 ID:YPO4L0co0

>>2
死語辞典ってのがあったらそこそこ売れそうな気がする

7:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:36:21.68 ID:MWvzNxPZ0


音楽はサブスクの時代だからメディアは消えるでしょ

 

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:35:26.67 ID:kz2gKfKp0


MDはコレクターズアイテムにならないのな
未開封カセットテープは人気なのに

 

56:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:53:59.91 ID:gVJLm2iK0

>>5
生MDメディアもブランドによっては高いよ

612:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 08:09:40.40 ID:fol6BlLw0

>>5
アナログが見直されているんだよ

9:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:37:24.56 ID:SnerI9YQ0

>>5
数年でデータ飛ぶから

592:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 07:11:51.44 ID:Nn6yEo0u0

>>9
数年は言い過ぎ

795:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 14:10:08.80 ID:6hsBGx5Y0

>>9
20年前のもまだ聴ける

12:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:38:04.06 ID:tQ9hXL8a0


俺の車まだMDついてんだけどw
1度も使ったことないけどな。家にMDデッキあったことないし

 

16:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:38:42.52 ID:7nyIURdZ0


MDと同時期に登場した、ソニーの切手サイズのカセットテープの方が音質が良かったな。

 

135:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:13:20.96 ID:3Nq58H700

>>16
NTカセットだな
SDカードと同じ位の、当時としてはとんでもなく小さいカセットテープだったが、
ソニーとしてはMDを前面に押し出したかったが為に表に出られなかった悲劇のメディア
かろうじて会議用ポータブルレコーダーという形で商品化は出来たが

しかしmicroSDという更に小さい記録媒体が出てくるとは夢にも思わなかった

22:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:39:48.31 ID:xjPAT2+C0


光学ドライブ系はロストテクノロジーになるんだろうな
技術が組み合わされ過ぎてた

 

25:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:40:12.06 ID:To1Bja790


家にあったミニコンポにもラジカセにも付いてたけど結局一度も使わなかった気がする

 

28:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:41:04.17 ID:BpJFT8BB0


βMaxって無くなるの?っていう広告を見たことがあって、なんかそれを思い出した。

 

30:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:41:22.13 ID:ORt4MgXc0


>MDは、情報が間引きされた圧縮音源を録音・再生できるディスクなので、音質よりも利便性で選ばれていました。

違うだろ
現実を直視しろや
すでにMP3があったのにMP3を使わせまい、コピー制限かけて日本人は不便に使っとけ
ってJASRACと相談して作った超絶糞規格だろ

 

583:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:58:52.64 ID:83OREnyD0

>>30
つか自社に音楽産業部門抱えるSONYにしたら無劣化複製出来る規格は出しようがないのだよ

Appleですら自社で音楽サブスクサービス始めた途端自炊排除しだした訳で

841:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 18:07:19.30 ID:ZZNqzL/c0

>>30
もう記憶が定かじゃないけど日本の某人力ヒップホップバンドのデビュー盤(ライブCD)が
DAT一発録りで作られてるって事で(業界の一部等でちょっぴり)話題になったのが1989年で
確か同時期にはもう一般カセットテープユーザ達の間でも「次はDATかMDか」みたいな話が出てた気がする

当時パソコンモニタは8色や16色表示がやっとな時代で
mp3どころかjpegの登場自体が1992年だそうだから
MD規格のいろんな制限や限界はmp3とは無関係に決められた、と考えるのが妥当じゃないかな

34:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:46:41.17 ID:V6253S+p0

>>30
mdプレイヤーが世に出た時はまだmp3規格ないし
mp3プレイヤーの発売はmdより5年も後だぞ

38:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:47:43.52 ID:To1Bja790


初期のうちに同時期に普及し始めてたMP3とかWMAが再生できてパソコンで編集作業ができてればまた違った方向で生き残れてた気はする
パソコンで編集はかなり後になっていくつかできる機器が出てきた気はするけど遅すぎた
致命的なのはコーデックがソニーの独自規格固定だったところだと思う

 

41:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:50:20.38 ID:WkcyLxwd0


20年くらい前に録音したMDを比較的最近再生してみたが
経年劣化のせいか全部聴けなくなっていた

 

99:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:04:21.60 ID:GPTYXCLr0

>>41
俺はこの前確認したら再生も新たな録音も全然問題なかったけどそんな事あるんだ。

42:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:50:39.20 ID:9W9N4bXP0


辞書から削除は早すぎるだろ。
秋の季語として定着してるのに。

 

52:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:52:36.12 ID:S1GiDSyz0


一般層に普及してたのが短かったな。
プレイヤーが必要だから結局使わなかった人が大半だと思う。
CDはパソコンで再生できるのが大きい。

 

58:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:54:45.93 ID:+XEtBKRM0


録音編集するのに凄く便利だったけど音は残念だったねMD
レコードみたいにレトロな音色と風情があれば生き残れたのに
便利機能だけだからそれ以上の便利グッズが出れば衰退するしかなかったね

 

60:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:55:14.55 ID:DMXhDwSE0


カセットのような劣化しまくりのゴミを使ってた俺からするとMDは神だったよ

 

79:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:59:50.39 ID:x3t20SUV0

>>60
結局、CDを録音する媒体に過ぎなかったんだよね。
だから後にCD-Rや高音質mp3が登場したら廃れた

62:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:55:36.75 ID:gVJLm2iK0


捨て値で売られていたMDデッキをDACとして使うとかあったけど、やっぱ過去の話。
MD(というかATRACシリーズは)基本的には16bit入力で内部で24bit化だしね。
今はネイティブで24bit対応が普通。

DACモードでRMAA測定したら16bitの上限値が出てた。
さすが単品オーディオ機器

 

66:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:56:16.69 ID:zUzjC3f20


メガドライブは心の中に永遠に生き続ける

 

67:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:56:17.60 ID:RJftkE2v0


孫コピーが出来ないのも不便だった(´Д`)

 

72:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 22:57:27.91 ID:ZAD/mou10


ティアックが最後なのか。ソニーはとっくにやめてたの?

 

91:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:02:40.80 ID:x3t20SUV0

>>72
ソニーは10年前くらいに辞めたと思う
その頃にヤフオクで音源吸い出せるMDプレーヤー借りて全部CD-R化して処分した
その後3年くらいでそのCD-Rもmp3化して処分したw

578:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/25(月) 06:46:58.19 ID:VyWJCAPi0

>>72
逆に現在メディアを製造してるのはソニーだけ
マクセルもTDKも撤退した

106:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:06:13.78 ID:WwLSFDbR0


PCに繋げられるドライブだか機種だかがあったとか

 

116:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/24(日) 23:07:55.18 ID:EKQX9klR0


MOとMDにごっちゃになる。どちらもほとんど使ったことない。
ZIPとPDとDVDRAMとかも消えたな