人気ページ

スポンサードリンク

検索

66件のコメント

「「与党じゃないと地元で尊重されない、絶対に与党に戻りたい」と公明・学会が狼狽えまくっている模様、連立離脱した執行部は針の筵状態に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQxNjMzM

    賽は投げられた。覆水盆に返らず。
    もし、再度自民党に擦り寄りたければ悔い改め靖国神社を参拝せよ。

  • 2 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTg0MTg0N

    去年の選挙では公明党の代表と副代表が落選しているからな。
    学会の神通力は投票率がちょっとでも上がるとボロを出す状態になっている。

  • 3 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NDA1Nzk2N

    そのうち元公明の自民公認・無所属の議員候補がたくさん選挙出馬してくるんだろうなあ・・・。

  • 4 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODM3NjYyM

    こっち見んな。 (国内版)

  • 5 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIwODQ3N

    議席増やせばいいだけ。
    全選挙区に候補者立てて全員当選すれば可能な事。
    頑張ってください。
    (私は投票しませんけど…)

  • 6 名前:名無しさん 2025/11/04(火) ID:OTI3ODA0O

    外免切替by公明党

  • 7 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIwODM4M

    そんなに自民に寄生したいなら高市政策に賛同!反共産党!くらい言わなくちゃ

  • 8 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzUzNDYyN

    マスゴミの妄想、捏造、願望の記事なんて読んでもわからないだろ
    カルト宗教の中身がわかるやついるのか?
    僕ら公明党の御用評論家は、知ってるかもな。

  • 9 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:Mzk0MTY4M

    健康に問題がない限り高市政権は相当長く続くでしょうな
    そこまで公明党は残っていられるんですかね?
    おまけに反高市をその間続けていてまた与党に合流できると思ってるんでしょうか

  • 10 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODQ2NjIyM

    日本国民にとって公明党最大の功績が与党からの離脱やし

  • 11 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTAzMTMwM

    再連立するにはそれなりの議員の塊がいるわけだが
    野党としての選挙しても今レベルで維持できると思ってんのかな。
    2,3人しかいないような党とは組んでも意味ないじゃんw

  • 12 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MjQzMDAzN

    何度読んでも政治部デスクの独り言としか⋯⋯

  • 13 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODk3MTU0O

    机がしゃべったってやつかw

  • 14 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODYzNzczN

    高市政権のこの改革のスピードを見ると
    失われた30年って
    あれ?公明と自民が組んだからで公明がいなきゃ日本に必要な法案って全部通ってたんじゃね?
    ってのがばれたからな
    公明はホント日本の成長するべきすべてを邪魔してきたんだよ

  • 15 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MzMxNjkxN

    国や国民より自分たちが大事なんですね

  • 16 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIzMDA5N

    与党になりたければ、国民民主・参政党・保守党の後ろに並べ。

  • 17 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODk3ODEzM

    自民党に残ってひたすら早苗ちゃんに石を投げ続ける石破茂は
    公明党のカガミだねっ!

  • 18 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTQxODkxN

    誤「これまで同様の選挙協力にはハードルが高そうだ」
    正「これまで同様の選挙協力は不可能」
    だろうに

  • 19 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTg0MTkwN

    >与党に戻るのならば大義名分が必要。

    公明側に戻る大義名分があったとて、
    自民側に戻す大義名分がないわけで

    なんでナチュラルに「戻ると自分が言えばいつでも戻れる」と思ってんねんほんま腹立つわ

  • 20 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQ3OTE3O

    なんでこいつらって

    「我々公明党が手を差し伸べてやれば自民党はすぐにも受け容れるに違いない」

    って思ってるんだろうね。あれだけ自民党そのものに向けてツバ吐いておいてさ。
    仮に今から

    「与党に戻ってやる。次の選挙にも協力してやる。ありがたく思え」

    なんて言って、自民党が本当に受け容れると思うのか?
    なんで自民党にも感情があるって思わないんだろうな。

  • 21 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTQyMDAzN

    公明が今後できること
    ・立憲と一緒に野党でがなりたてる(なおやればやるほど自民再連立は遠のく)
    ・恨み節と泣き言を息のかかったメディアを通じて同情買い
    ・手のひらクルーで高市すり寄り

    なっさけーね早く死ねよw

  • 22 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTQyMjkxN

    信者どもはそうかそうかよくやったって言ってましたよw
    二度と与党になろうなんて思わなくていいんじゃない寄生虫だったんだから

  • 23 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQ2NDAyO

    石破岩屋村上くれてやるから我慢しとけよ、アホ公明

  • 24 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTA5NTE4M

    逆に立憲公明党になれば? 「労組と宗教」の共闘 いいじゃない負の権化みたいで・・・w

  • 25 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NDA4ODQyM

    野党になってどうすんの?
    立憲と組んで立憲応援しまくって
    与党になるつもりなの?
    出来るの?

    最善手は党首すげ替えて
    自民にごめんなさいする事だと思う。

  • 26 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODk0OTQwO

    まぁやや極論だけど、何も引っ張ってこない野党政治家に媚びを売る必要がないと考えるのもいるだろうからな

  • 27 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NjgwNzMxN

    公明党が再連立を打診してきたとして
    「まだ政治とカネの問題が解決していない」
    と言ってやれば連立を諦めるかこのネタで
    騒ぐのをやめるかのどっちかになるな
    仮にそうなったらどうするんだろうねぇ

  • 28 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NDAwOTM1O

    大丈夫大丈夫。
    素敵な教えで自民を下して、民主党と組んで政権取れるよ
    がんばれがんばれ

    もう自民党と組まないでねー

  • 29 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE1NDE3N

    もっと保守系正当化の議席増やさないとバランス悪いよね

  • 30 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODgyNTMzN

    その前に公明や学会に国税が入ると思われる
    国税を押さえていた権力が無くなったからね

  • 31 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTUwMjI3O

    どこのブンヤだ?と思ったら新潮じゃないか
    この手の記事を定期的に出してるけど
    公明か草加が気に入らないのか、何かされたんかねぇ?

  • 32 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MzM1MTA2N

    党名を「与党」に変えりゃいいじゃんw

  • 33 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODQ0MDIwO

    多分この先も政権交代はないし、自民と維新の連立が解消されることがあっても、その時は公明党じゃなく国民民主と連立になる可能性のほうが高いんじゃないか?
    国民民主と連合の関係は最悪になるだろうけど

  • 34 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIyNTcxM

    そんな事実はない・・・・いつものバカ右翼による、勝手に事実を作り出し勝手に怒って勝手にホルホル

  • 35 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTAzMzEzO

    公明党は創価の衰退と共にこのまま消えていってほしいね
    負の実績が凄すぎる

  • 36 名前:ななっしー 2025/11/04(火) ID:NzE1NDE3N

    待て慌てるな。これは公明の罠だ?

  • 37 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTQyMjQ0O

    信者も減ってるんだし、もう諦めなよ。

  • 38 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NDU2NTM5N

    以前熱心な活動員、今はほとんど幽霊をやっている学会員です
    15年位前にKPopアイドルのファンになり、そこから韓国を知り嫌韓、そして嫌中になり学会からの洗脳が解けました
    そうしてみると学会がいかに反日で売国奴的で全身全霊で中国に媚を売り阿って来ていて、素直な学会員たちを何十年にも渡ってミスリードしてきたかはっきりわかりました
    公明党は腐敗政治を改革する正義の党、と信じ込まされていたけど、現実が見えてくると親分中国に都合のいい売国政党だったんだとわかります
    もうずっと前から自公の連立が解消されると良いなと思ってきたけど、まあ不可能だろうなとあきらめていたのがなんと公明の方から袂を分かってくれて、近年こんなに安堵、嬉しく思えたことはありません
    高市さん、小野田さん、片山さんを全力で応援したいと思います
    健康に気をつけて長期政権を目指していただきたいと切に願います

  • 39 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTQyNTI2O

    お こ と わ り

  • 40 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE0ODMzO

    >高市には、石破の頃から裏金にはうんざりで時間の問題だった、って言ったんだよな?それを後出しインタビューで上書き狙うとか信用ならん

    斎藤代表の「石破政権なら離脱しなかった」とか「独裁と言った意味ではない」とか強い口調で高市政権を批判や印象操作しているのに、批判の的が自分に返って来たらあれは別の意味で言ったんだとか発言が二転三転してて信用できないんだよね。

    しかも中国大使と会談しているし中国絡みで連立離脱したと疑念を持たれても仕方ないよね。

    公明党が連立に復帰したいにしても代表の言動があまりにも軽率過ぎて本当に大丈夫なのかと不安になるんだよね。

  • 41 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTIwOTEzN

    高市さんが勝利した時、公明党が真っ先に会ったのが
    中国という種明かし
    もう公明党が中国共産党の下部組織である事を隠そうともしない

  • 42 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:OTQyMjQ2M

    狼狽えてないだろ。
    アカの独裁者キンペーの命令通りに連立解消したカルト創価学会。

    学会員という信者たちも祝杯を挙げ大喜びしてるに決まっている。

    なんでマスゴミは平気でウソ書くかなぁ。

  • 43 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:Nzc5Mzc2M

    なんか、展開が謎過ぎて意味わかんねーよ。

    なんで高市総裁が公明の糞ジジィに
    お願いだから見捨てないデー

    なんて泣いてすがってくるとか
    こんな誰が考えてもありえないことが起こると確信してたんだろう?

    まじで、なろう系俺つえー物語バッカ読んでて
    そうなるのが当然だとか朝鮮人思考が止められなかったのか?

  • 44 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzcyNzEwM

    どんだけ甘ったれなんだよこいつら……

  • 45 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:Njk4Njc2N

    結果的にこれで良かったと思う
    野党も再編して保守系と革新系にわかれたらいい

    その方が国民もわかりやすいし

  • 46 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTAzMDQyN

    公明さん公明さん!一言だけ言わせてね。
    バーーーーカwwwww

  • 47 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzEzMjYyO

    自民党のおかげで選挙に勝っていた公明党の議員とかも多いだろうになあw

  • 48 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzkyMzg0M

    >公明・学会は絶対に与党に戻りたいと考えています
     
    公明・学会は絶対に与党に戻さない

  • 49 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTAzMzExM

    何の為の政党だよ公明党、
    利益誘導、自分の党の事しか考えない、公明党員以外の利益などどうでもいい党利党略、得したかったら公明党員になれ、公明党員以外”公民”に非ず

  • 50 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTAzMDg2N

    再連立してもらいたかったら、せめて野党第2勢力くらいの議席は持っておかないとね
    自民側にも連立するメリットが見えないんよ、代表副代表が落選する今の公明党じゃ

  • 51 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODUxNDgzO

    与党に戻りたい理由、いい目に会えるからだそうだ

  • 52 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MzMxNDE5O

    どう見ても何のメリットもない離脱を実行したのは、「上位者」からの命令があったとしか考えられない。
    そうすれば自民党が悔い改めて総裁を選び直すとでも思ったのか?思ったんだろうな。日本人ならそんなことあり得ないってわかるんだけどな。

  • 53 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODM1ODg1N

    公明党との連立を復活させないように自民党を全力で支持しなきゃwww

  • 54 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MzMxNTY0M

    『さらば与党!我が代表、堂々と退場ス!』
    学会員は拍手喝采だったじゃん!?
    なんで与党に戻りたいの?

  • 55 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTAzMDUyO

    まともな大人な考えと行動をやれば良いだけでな
    どこを見て政治をするのかって話だし、姑息な数字だけで動くなら今までのくそ政治家と変わらん

  • 56 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NTMzNTA1N

    まあトチ狂ってまた連立する可能性もないとは言えんよな…
    これで完全におさらばできればいいけど、高市政権が維持できなくなった後どうなるかは正直怪しいよね。

  • 57 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQxNDM4N

    高市政権は長続きしないので一時離脱しろと中国に命令されたんだから
    執行部は信者に事情を説明しなくちゃアカンよ。
    総裁選挙前に公明党は高市になったら協力できないと言ってたからな。

  • 58 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODQ0MDIwN

    まあまあまあまあ、しょせん男ってのは別れた女ともその気になればいつでもよりを戻せると思ってる生き物よ
    女はいつまでも俺を待ってる、俺が戻ってやると言いさえすれば喜んで受け入れると思い込んでるものなのよ
    女に捨てられた男ですらそうなのよ(まあ大抵は捨てられた自覚なくて自分が捨てた方だと記憶を捏造してるんだけどね)

    こんなふうに「カッコいい戻り方」考えてうだうだやってられるうちが花ってやつよ
    間もなく厳しい現実に打ちのめされるんだから

  • 59 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:MTQ3OTE3O

    >>36
    >>待て慌てるな。これは公明の罠だ?
    徐晃かな?

  • 60 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE0ODA0N

    公明党は胡錦濤が若い頃から中国の事が大大大好きで国土交通の利権抑えてからは中国に利益誘導してたってね
    とんだ売国政党じゃないかおい

  • 61 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzEzMjY3O

    まぁ、与党でなければ、ほぼ、官僚は動かないから、予算の組み込む割合も異なるわな。野党自体は、後ろに企業はないし、あっても組合。官僚もいうことを尊重するなら、天下りの受けてである企業となるわな。だから、議員としては、与党所属と野党所属では、直訴の受ける割合まで変わる。

  • 62 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODMyNjI0N

    5000から25000も票を本当に持ってるなら、前回代表が落ちるなんてことは無かったと思う
    敵に回ると50000の差が出来るのであれば、小野田大臣は当選してなかったと思う
    あとね、宗教団体と引っ付いてるから自民には入れないって無党派層は年寄り中心に存在するんだよ。今回の離脱でそこが動くかどうか

  • 63 名前:匿名希望 2025/11/04(火) ID:NDA5OTc4N

    おまえらの席、もうないからw

  • 64 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:NzE1MTk0N

    連立離脱は高市総理が気に食わないからではない、とバレバレな嘘をついた挙句に今さら高市総理が気に食わないから変わったら戻るかも、などとほざく輩を誰が信用するか。そもそも戻れると思ってるのが相当におかしい。消え失せろ。

  • 65 名前:匿名 2025/11/04(火) ID:ODE1MDIyN

    そもそも中国大使に会って離脱したんやから
    指示に従っただけやで
    選択肢は無かった

  • 66 名前:匿名 2025/11/05(水) ID:MTAxNzg1O

    斉藤代表と中国大使が国会内で会って3日後だったかに自公連立からの離脱を告げたのだろ。どうみても高市総理を誕生させてはならないと言われたのだと思う。中国は一方で連合や立憲民主をつついて国民民主党に秋波を送らせ、高樹雄一郎を首相候補にしてもよいと言って玉木をその気にさせた。ところが維新が動いて吉村代表が高市総裁と会って連立参加を決めた。これには橋下もしまったと思っただろう。時すでにお寿司。これで一気に高市総理の誕生の流れが決まったと言っていいだろう。
    あほなことをやった公明党の斉藤代表ははやはりあほなことをやった国民民主党の玉木代表と会って協力関係の強化を約束。国土交通大臣の椅子を失った公明党。財務大臣の椅子を見逃した玉木代表。アホの極みだわ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク