「有名監督が「自己資産177億円」を投じて製作した超大作、世界興行収入が大爆死を遂げてしまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NzAyMTc3M
製作したことへの後悔は無さそう
-
2 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjE1NTk5N
もう86だし、採算度外視でやりたいようにやって本人は後悔ないだろうな
周りは大変だけど -
3 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjEyNjUwM
宮崎駿ってやっぱ凄えな
撮れば絶対儲かるからね -
4 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTQxNjY1N
まあ、やりたかったんならいいじゃん?
私財なんだし、何十年も温めたまま形にしないままあの世に行ったら絶対後悔する奴 -
5 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjY1NzQ3N
さだまさし「心中お察しします」
北野武「自分で金を出したら駄目」 -
6 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjE1NTUzN
地獄の黙示録も金使いすぎて作りたくないゴッドファーザー3を無理やり作らされたって話だしな
もうここまできたら晩年の伝説クラスでしょ -
7 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTQ4NjEzM
>コッポラって刻印されとるやん
>どうすんのや
その刻印にこそ価値あるんちゃうの?
知らんけど -
8 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:Mzk1MTM1N
失敗作もかなりあるけどレジェンド監督だし刻印も価値を高めるんちゃう?
-
9 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTczOTUzM
いいじゃん、貯めこんだ金だって不正行為で稼いだわけじゃないなら
どう使おうが本人の勝手だし
投資や投機で財産なくしたり性的な興奮に浪費するより経済まわしてる
映画製作の中で成長した若者だってたくさんいたはず
好き放題カネ使っても大ヒット作になるとは限らないって前例も示せたし
今はあんまりでも何十年かして「やっぱりコッポラすげえ!」ってなって
こち亀的に再評価されるかもしれない
現実にも理想にもバランスよく老人の金が流れたんじゃない? -
10 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDYzNjI0O
チミノの「天国の門」クラスの映画災害なんだな、自前の金だから、文句は言えんが。
-
11 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:ODg0MDIzN
170億もかけてるのにCGが安っぽいのか
予算の使い方下手すぎだろ -
12 名前:OTL=3ブッ
2025/10/26(日)
ID:NTgyMjY2O
スクウェアのファイナルファンタジー・・・
CGは良かったが、話の内容が暗すぎてなあ~ -
13 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjYzNTk1O
コッポラは以前にも『ワン・フロム・ザ・ハート』で借金作ってるからな。
監督として自分が満足できる作品を作る方が重要な人だということは分かっていた。 -
14 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjYzNTk1O
>>11
コッポラは予算の管理がムチャクチャ下手。
『地獄の黙示録』は脚本が完成せず結末を決めないまま撮影に入り、予算は大幅に超過したが映画がヒットしたので結果的にペイできた。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
