人気ページ

スポンサードリンク

検索

35件のコメント

「がん患者が少ない某国に注目した研究者、「愛飲されている『茶』に抗癌作用があるのでは?」とその国の茶を調べた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDI0MzY3M

    今や二入に一人ががんで死ぬ時代!さあがん保険に入りましょう!w

  • 2 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDI0MzY1M

    自殺の多さも同じだよな。
    世相が暗いから自殺が多いではなく、治安が良いから悩んでられる余裕があるという

  • 3 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzYxMDE5M

    まあ癌保険は先進医療対応の癌に罹った場合には役に立つので
    酷いのは女性特有の癌に罹ったらなんていう保険は乳癌は対象でない(圧倒的に女性が多いが乳癌は男性も罹る)方だと思う

  • 4 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDg5OTUyN

    ペットのガンが増えたのもそれだろ
    以前ならガンになるまで長生きしなかっただけ

  • 5 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDg5OTUyN

    ハゲが少ないのもハゲるまで年取れないだけな国もあるかもな

  • 6 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDI2NDg1N

    また適当なことを…平均寿命40って縄文時代並だろどこの国だよ
    ソマリアやチェルノブイリ周辺ですら50台後半だぞ
    せっかくまともな話してんのにこういう話盛る奴が乗っかってくると台無しなんだわ

  • 7 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDg5OTUyN

    WHO2021年データでも平均寿命40才代な国はいくつかあるぞ

    あれか、40代の「代」を見落としたとか?

  • 8 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:Mzc2MjYzN

    人間って必ず死ぬのよ。なので大昔は結核や胃腸炎、肺炎で死んでたけど、死ななくなったから心臓病や脳卒中で死ぬようになった。心臓病や脳卒中の治療が進歩してなかなか死ななくなったら癌で死ぬようになった。ガンも死ににくくなったから認知症や(老人の)肺炎で死ぬ人が増えた。最近では腎臓病で死ぬ人が増えてきている。まあ、なんかで必ず死ぬから安心してな。

  • 9 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NTIxMjI3N

    日本人に自殺が多いというのも、他殺されないから死因の原因の上位に入るというだけだったという説

  • 10 名前:ななっしー 2025/10/19(日) ID:MzM5ODIzM

    ガーン!

  • 11 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzM5ODIzN

    パ翼がよく使う手口だよね。

  • 12 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzM5ODIzN

    >9
    今じゃアメリカのほうが自殺率が高いという事実。

  • 13 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzMxODcwN

    「透析をしたら10年程度で死ぬ!」ってのも
    透析導入時の平均年齢が72歳で、全体の平均寿命が83歳というトリック

  • 14 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDA0ODE5M

    抗癌剤治療って、一日一本ウン十万円の薬を使う。
    たとえ若くても、ガンの治療をしない事を選んだ患者には、インセンティブとしてポンと百万円渡してやりたい。それでそのまま楽しく生きて過ごして、死んでいけばよいと思う。
    また例えば。一回目は寛解目指して抗癌剤治療をするかもしれない。でも再発の時は … もう抗癌剤治療は要らない、痛みや苦しみだけ逃れて、大人しく死んでいきたい … そう考える人は多いんじゃないかな?

  • 15 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDQ3Mjk2M

    いまなら、ロシアじゃないか?(笑)。
    あらゆる病気の比率が小さい? 最も病気にならない国って感じになるんじゃないの。

  • 16 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NTc0NTI5N

    肉をたくさん食べる人は長生きできる。
      ↓
    元気だから肉をたくさん食べられる。


    年寄りはもっとタンパク質をとったほうがいいのは確かだけどね。

  • 17 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzM4ODEwM

    生存者バイアスやろw

  • 18 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MTk1NTU4N

    データそのものの裏を読むのは難しいから、
    まずそのデータを誰がどこから引っ張り出してきたのかを考えるといいと思う
    そいつが何を考えてるかは他の発信からわかることも多いし、
    ある統計の一部だけのデータを引っ張り出してきてるならさらにわかりやすくなるだろう

  • 19 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzgyMzcxM

    この頃ガンが多い→検査技術の向上やら検診の増加で
    発見が多くなっただけ
    のパターンもあると思う。
    早期発見で治る率も高くなるのもあるある。
    昔はホントなったら最後の不治の病だったからなあ
    >オッサン目線

  • 20 名前:亀助 2025/10/19(日) ID:MzcwNTg1N

    なーんだ、カレー食べて予防してたけど、インド人が認知症になりにくいんじゃなくて、認知症発症する前に寿命が尽きてただけか。マジか〜

  • 21 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzkwNTMxO

    お茶に発がん性があるから寿命が短くてがん患者が少ない!
    ば~~~~っかじゃねーの?
    作家がこういうつまらん松を垂れ流していいんか

  • 22 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:Mzk1NzY1M

    若年の死亡原因1位が自殺ってのも、他国だと銃犯罪やらがトップに来るからってだけだしな

  • 23 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDg5OTA5O

    間違った陰謀論で誤誘導する知念さんじゃないか
    隅々まで事実確認をしないといけないのは、知念さんたちインフルエンサーの言ってる内容なんだよなあ
    添加物とか絶対に言わないんだろうな

  • 24 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:Njk5MzgxN

    ターメリックに含まれるクルクミンは認知症予防の効果があるとか
    データや論文は知らないw

  • 25 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzMxODcwN

    財務省は検査のお金が増えると癌が増えて医療費が増えるから、検査費を削りますって昔、マジ顔で言ってたな

  • 26 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDkwNTk3M

    米国みたいなキリスト教国だと宗教上のタブーで自殺に心理的ブレーキが掛かる層は、人生に行き詰まると薬物に逃げるしかなくなるというな

    高齢者以外の死因では薬物中毒死のほうが自殺よりも多くなってるが、その中には自殺志望者も相当数含まれてるんだろうな

  • 27 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:NDYyNzI1O

    この手の詭弁マジックはよく疑似科学に利用されてるぞ
    参政党とかが言ってる医療系や農業系はこんなのばっかりだから
    きく人もちゃんと落ち着いて考えたほうがいい

  • 28 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:Mzk1NzY1M

    >>21
    「茶のせいで早死に」とは言ってないべ
    茶の話はただの皮肉
    実際は平均寿命が低かったからガン発生率が低いだけってオチよ

  • 29 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MTkyOTk3N

    「言ってないこと」の方がけっこう重要なんだよね

  • 30 名前:名無しさん 2025/10/19(日) ID:NzA1OTU2M

    そもそもそんな国は比較できるレベルの国じゃないから
    考えるだけ無駄だろw
    まともな先進国だけで比較しろw

  • 31 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:MzgyMzcxM

    お茶なんて自然のモンだからなあ…
    元核実験場で栽培されてたとか
    とんでもない量の農薬漬けとかだったら…
    あ、入れた水(お湯)にも当てはまるな。
    そんなモン

  • 32 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:Mzg5MjIwO

    膨大な借金がある国だけど資産も莫大で
    金利が上がると大変だー!と騒ぐも
    資産の利率もあがるので影響はチャラみたいな感じ?

  • 33 名前:匿名 2025/10/19(日) ID:Mzg2OTc5M

    ※31
    まあ「お茶」が実在するかは関係ないから、それに準ずるものなら何でも良いんだよ
    データを読み解く上での落とし穴についての話だからな

  • 34 名前:112 2025/10/20(月) ID:MzgyNzcyN

    病院でがんを診断されずに(病院に行っていない)勝手に死んでるからな、途上国は。
     ぶっちゃけ全ての統計を見る時は先進国だけを見たほうがいい。

  • 35 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDQ5MDE0M

    この人過去にいろいろ問題起こしてる人物だから全く信ぴょう性がない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク