TBS系報道番組「報道特集」(土曜午後5時半)が18日、放送され、自民党の高市早苗総裁(63)の体制で公明党との連立が解消となったことについて、公明と選挙で連携してきた自民の地方県連幹部の戸惑いの声を伝えた。
番組では、自民党と公明党との連立解消、日本維新の会との協議など、高市総裁の動きを特集。一方で、連立離脱を決めた公明党の斉藤鉄夫代表が昨年に自公統一候補として衆院選に立候補した広島で、支援に回った自民党広島県連の中本隆志会長代理が取材に応じたVTRも報じた。
中本氏は「はっきり言いますね、河井事件の時から、河井案里さんを擁立した時から今現在に至るまで、全て迷惑でした。党本部同士も、いい加減にしてもらいたいな、と」と不満を口に。2019年参院選の広島選挙区で自民候補を2人擁立したが、新人の河井案里氏が当選した一方でベテランの現職が落選し、さらに河井氏は夫の克行元法相の選挙買収事件で失職となった一連の経緯を振り返った。
番組では、その後の21年の衆院選広島3区では自民党本部の主導で、公明党の斉藤代表(当時副代表)が立候補したことも紹介。中本氏は当時の心境について「それちょっと待ってよ、と。広島県はずっと3区の議席を持ってきたので、ここで譲ることはできない。党本部の方が『もう上の方で決めてしまったんで、うまくそれでやれ』ということだった」と葛藤したことを明かした。
斉藤氏が昨年の衆院選でも同区で当選したことも説明。中本氏は、公明党側と時間をかけて信頼関係を作ったとし「我慢して我々も公明党とやってきた。我々は仲間となったわけです。その仲間を今度は解消しろと言われても、それはもう無理ですよ。地方のいろいろな結び付き、その集合体が自公連立政権の中で長年続いてきた。これがなければ地方がバラバラであれば、ここ(党本部)も持ってない」と力説した。その上で「それは虫が良すぎますよね。もう振り回されるのは嫌ですよ」と、党本部の決断について、厳しい言葉を並べた。
全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-251019-202510190000156
比例は公明に!
偏向報道特集の時点で読む価値なし
>>4
これでしかないわ
>>4
自慢げにエッフェル姉さん出てたよ (^▽^)/
はい報道特集
そーゆー人も居たと書けば
なんでもあり
自民党員の多くは高市を支持したから、その人たちに文句言いなさい
元々、総裁選前から公明党は高市を牽制してたしな
報道特集ならOK
一方的に抜けたんだからどうしようもなくね?
恨むなら献金に何もしなかった岸田石破を恨めよ
公明とは二度と組まない
どうせ比例削減で議席激減だしもう組む価値もない
公明のほうが高市じゃ嫌だって逃げたんだから文句は公明にいえよ
>>39
これだよなぁ。
総裁就任の挨拶で物別れだろ?
何もしようがないじゃん。
だから解消したのは公明の方だろうが
高市に言うのは筋違い
石破政権が選挙で大敗して公明党が高市じゃ嫌って連立解消して勝手に出て行ったんだから仕方ないでしょ
時間と頭があるんだから次の選挙に向けて対策考えれた方が有意義だと思うけど
じゃあ公明党に入れば?
どうせ文句いうだけで何もしないんでしょ
支持率下げようとしてきた
えーっと公明党が解消すると言ってるのに何故か高市が解消するみたいな記事だなw
公明が連立解消したのになんで連立解消されて困った高市に文句言うんだ?
もう選挙はボロボロになるけど悪いのは高市早苗だからなまで読んだ
>>200
パヨクの願望だろそれwww
そんなの勝手に広島県連が自滅しただけで党本部は関係ないでしょうが 何を眠たいことぬかしよるんなら
小泉を支持した特定地方だろ?
>>290
調べたところ、>>1の広島県連は決選投票で高市に入れてるっぽいんだがなあ…
決選投票の小泉11票の内訳は、
「青森、岩手、秋田、山形、福島、茨城、神奈川、鹿児島、沖縄、鳥取、島根」
で11票だし、じゃあ広島は高市に入れてね?とw
何を言おうがこれまで何年連立組んでたんでしょうね
持ちつ持たれつでお互いに利益得てたわけで恨むなら公明の幹部にぶつけて下さい