人気ページ

スポンサードリンク

検索

45件のコメント

「某国産キャラの会社の時価総額を知ったサンリオ愛好家、大和魂を刺激されまくってしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTU2MzQ1M

    こういうの見るたび、任天堂の倒し方を教えます、の大言壮語を思い出す

  • 2 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTMzMzk5M

    流行り物に流されるのは世界共通で、どこにでもありえる話
    ただこれって全体主義と同じなのだけど、海外では私達は個人主義と言い張る
    不思議な光景だなと毎度思う

  • 3 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTQ2MDkyO

    テスラの時価総額と同じくらい日本人の我々には無関係 こんなのの勝ち負けとか意味なし 
    何でもかんでも優劣比較して勝敗判定したがる某国人じゃあるまいしw

  • 4 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTUwOTUxM

    少なくとも、日本人受けするデザインではなさそうだよな
    丸い目なのに釣り上がった眉に、ギザギザの歯がはみ出てる頬まで裂けたニヤリと笑う口
    可愛さよりも不気味さが勝っちゃう

  • 5 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTMzMzgzM

    生理的嫌悪感を強く催す見た目してんのは確かだな
    可能な限り早めに消えてほしい

  • 6 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:NzA4Njc4M

    知らんけど何か似てんなと思ったらあれだよ
    テレタビーズだよ

  • 7 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTY0OTczM

    ポンポンポロロのこともたまには思い出せニダ
    ポロロじゃないニダよ

  • 8 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTQyNDg4O

    ポケモンに対する妖怪ウォッチみたいなもんか

  • 9 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTM3MjUwO

    大和魂とか関係なくサンリオのがカワイイ

  • 10 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:NTc5OTU3M

    ラブブとやらを使って共産党批判をするだけで
    即座に会社ごと終わる。
    キティーを使って自民党批判しても
    サンリオは終わらない。

  • 11 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:NTgwNDYzN

    サンリオって株を公開してたかな?
    時価総額で判断すべき問題でもない。

  • 12 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MjM4OTMwN

    逆に言うとサンリオのほうがおかしい、どうかしてると思う
    流行って数年で廃れたキャラクターなんていくらでもいるのに
    サンリオは芸歴40~50年の大御所何人も抱えてるからな
    まあ、サンリオの中でも淘汰されて行ってるんだけどな

  • 13 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTY1NTkxM

    ブームを越えて定番になるポテンシャルが有ったとしても、人民が群がって腐らすか、中国政府が干渉して腐らすかのどっちかだろ。

  • 14 名前:やらせ改造ROMうさぎ 2025/09/07(日) ID:MTgwMzIzO

    テスラと同じだよ
    良さがマジで理解できねぇ…
    まぁ理解する気がないだけだけど。

  • 15 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MjU2NTI3O

    かつてテレタビーズが人気を博したイギリスでは、定期的に不気味可愛いというジャンルが流行る。日本での妖怪、お化けの類と一緒。大陸で廃れた妖精、精霊の類の話がイギリスには今も伝わるが、現地版は日本のアレンジ版と違いたいてい意地悪でずる賢くて、人間の基準からすると醜悪な外見をしている。彼らにはラブブが合うんだろう。中国の怪異嗜好も似たようなもの。最
    近は日本の影響でカワイイモンスターが中国でも流行るようだけど、民族的な趣味嗜好というのはそれなりに根強い

  • 16 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTgwNzMxM

    モンチッチの劣化パクリで可愛くない
    カラフルさとキモさだけで魅力が無い
    支那人にお似合いだよね

  • 17 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:NzExOTIwN

    そんなポッと出のキャラだけで時価総額サンリオ越え?と思ったら元々は他社の版権キャラを使った商品を作ってたメーカーなのね
    まあ指摘されてる通りTikTokみたいに金払ってインフルエンサーにステマさせたんだろうけど

  • 18 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTI1MTk2M

    ※11上場しててここ1カ月証券会社、機関のオモチャで株価乱高下してて面白いよ
    後、記事のキャラはなんかキモくて顔が石破に見えてなぁ、良さがさっぱりわからん

  • 19 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTM1MjI0M

    知らんかったから検索したらジャニが持ってて話題とか出たんで、なんだステマの産物か……と

  • 20 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:Njg1MjA2M

    海外セレブから人気に火がついたとか、いつもの掴まされ案件すぎるw

  • 21 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MzIxNjg3N

    コンテンツの良しあしは時価総額なんぞで決まるモノでもなかろうに。

  • 22 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTM0Njc2M

    ラブブとかミャクミャク様の足元にも及ばんね

  • 23 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:NzAwNzQ5N

    このキャラクターをみると、
    サマーウォーズの乗っ取り犯のキャラクターを思い出す。

  • 24 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTM3Mzk3N

    サンリオなんて、時価総額とか経営戦略とか他人事のように批判する立場から見れば、過去と決別してコンテンツ大削除やらかした謎存在であるが・・・
    でも、その中華産はコンテンツとして全然別ベクトル
    キャラクタービジネスというジャンルしか見てないからこういうこと言えるんだろうね
    こういう人が他社の何々みたいなのをヤラかして失敗するのだろう

  • 25 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTg5MDQ3N

    中国のアニメキャラもぶさいく凶悪づらでなんで人気なのかわからん。

  • 26 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTIyMjY4N

    すでに転売市場のバブルが弾けたと聞いたけど
    売れない在庫を掴まされないように気をつけて

  • 27 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTgwMjk5M

    キティさんみたく50年変わらず愛されるようなコンテンツなの?

  • 28 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTU3MTMwM

    昔と違って今の日本人は自分で価値を見出せないものに飛び付かなくなってる人が多いからねぇ
    コレの売り方は完全にステルスマーケティングだもん
    金払ってインフルエンサーに宣伝してもらってる
    もう日本ではそのやり方は流行らない

  • 29 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MzIxMjcwM

    こ の ス レ 立 て 自 体


    ス テ マ だ と 考 え ま す


    そう考えると、すべて合点が行く。

  • 30 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:NjgxMzY4M

    まあ中国系は、金があればステマしない方が手抜きだからね。毎度々短期間で名前は広がるが、数年で縮小するを繰り返している。

  • 31 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MjExNjY4N

    「マーラータンの店が大流行です」と同じく金と権力でゴリ押しスタイル

  • 32 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTI1Mjk1M

    ※30
    中国は日本の比じゃないくらいインフルエンサーの影響力が大きいと聞いた
    だから中国企業はステマ上等で高額案件ふっかけて宣伝してもらうんだと

  • 33 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTA2MzgwO

    可愛くないとはおもうが海外のキャラってそんなもんやろ

  • 34 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTQzMzk3N

    サンリオはSHOW BY ROCKとか時たまに狂ったもの生み出すから大好き

  • 35 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTQwODczN

    知らなかったのでググったら…
    まあこんなモンか…
    と一瞬思ったが値段見てぶっ飛んだw
    なにこれ?

  • 36 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTgwNjE2M

    ファービーとか言うのと一緒で一過性で終わると思うw

  • 37 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTQ1NDg3O

    >>独占的に販売されている収集価値のあるぬいぐるみのモンスターエルフのブランドである。 
    翻訳の問題だろうとは思うけど収集価値のあるぬいぐるみって・・・

  • 38 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTY0OTIyN

    このキャラクター最近突然ニュースを見かけるようになったけど
    日本での知名度を上げるのに炎上商法でもやってるの?

  • 39 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTM0NTkxO

    工作は置いといて、無駄に高級路線売り出してるのが自爆の原因になりそう
    既に中華ではバブル崩壊したらしいし、日本でもそうなるやろうな

  • 40 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTM0NTkxO

    まぁ時価総額なんてテスラ見れば何も当てにならんとよく分かるし、これは国が国だけに工作も存分に入ってると考えると納得するよ

    たぶん暫く経たないうちに時価総額も崩壊するでない?

  • 41 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTI1MTk2M

    株式の時価総額なんて当てにならないからねぇw

  • 42 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTYyMzYyN

    キャラクターグッズになってるキャラは「ミニオン」が好きだねw

  • 43 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTQ5MTQ4N

    ラブブは結局、無理矢理なマーケティングでNIKEの品薄商法と同じ道を辿るでしょう。
    コンテンツにストーリーが無いので、常に広告費用を上げないといけない。
    ぱっと見て、ばいきんまん以下のデザインとキャラクター性しか感じない。
    日本に定着するキャラの共通点として、洗練されたデザインとストーリーは非可分。
    インフルエンサーとセレブの広告だけで席巻出来るほど甘くない。

  • 44 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTYwNTA1N

    最初みたときチェブラーシカのパチモンみたいと思ったけど
    「かいじゅうたちのいるところ」のパクリと言われてるらしいな
    まあ中華にオリジナルなんて無理よな

  • 45 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMDM3O

    政治経済でよく見かける中国人のやる事テンプレやん。
    ぶっこわれ全ツッパかまして金歯剥いてゲラった数年後にはカリカリで骨も残らん有様になって野垂れ死んどるいつものやつやろ。大体外国人なんて奴らの作品みてたらわかるけど国がそもそもカワイイ不毛地帯なんやからパチカワもホンカワも見分けつくわけないわ。そのうち目醒めて治るやろ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク