もう時効だと思うので書くけど、ずっと前、業者さんとスライドを使っての打ち合わせ中、一般的には絶対顧客に見せてはいけない、間違ってもここで映すつもりはなかったであろう画像データが表示され、会議室の空気が凍りつき慌てて消した業者さん側が「「「エ…ア…ワァー…」」」と総ちいかわ状態になる中、弊社の偉い人が平然と「ごめん。いま一瞬気絶してた。続けてください」って言ったの、いま思い出しても胸熱だった。
— トンテキカツ美 (@Katsumi_Tonteki) September 5, 2025
弊社側は全員気絶してたから、その後もちろんなんの問題にもなっていません☺️
— トンテキカツ美 (@Katsumi_Tonteki) September 5, 2025
フォロワー以外の方に広がっているので、おすすめタオルの話貼ってコメ欄閉じます。 https://t.co/kmKsjJ08xC
なんてスマートな偉い人✨
— でぇろらん@こんにちは! (@Deroderoran) September 5, 2025
やっぱりできる人は違うね!
— ちゃいろいみーいぬ (@mi_maron47) September 5, 2025
カッコいい
— うずら@蛙魔導師 (@CatUzura) September 5, 2025
黒歴史だけど授業の発表でパワポ出そうとして自分の描いた腐れイラストが映ったとき咄嗟にプロジェクターの前に立ちはだかって隠してくれた英語の女の先生には今も感謝してます… https://t.co/KCZhr52UCg
— ネモトミヨ (@nemo_axis) September 5, 2025
これ系のやらかし、エロ系なら全然いい(ダメ)んだけど、内々の金額(社外秘)とか書かれてると後々も「実際はこの額でてきるのにかなり上乗せされてるなー」って見ちゃうから本当に止めてほしい https://t.co/lu3Vx2AI3o
— レモンハイ (@lemonhi_240619) September 6, 2025
取引先との協議書類、現場担当宛のコメントに「難しい方なので受け入れてください」と書いたら、そのまま取引先に出されてウワア……となったことがあった
— もとあい (@mmmmmatw) September 6, 2025
新卒なら削除指示出すが、五年経験の中途採用は想定外だった…
でも取引先は見ないふりで変わらず公平に厳しく
…もしかして、いい人?となった https://t.co/wuWWy5sykk
派遣時代に、派遣元から派遣先への請求書があろう事か私個人に届いてしまい、うっかり開封してしまった。
— 柿子 (@kakiworld123) September 5, 2025
時給から800円上乗せ(マージン3割)で請求されてて派遣先は結構支払ってんだなと思った。
あの、これ…って担当者に渡しに行ったら飛び上がって謝られた。 https://t.co/5clgvAIJYF
マジレスで面白くなくてすみませんが、派遣マージン3割は『業界的には妥当』だそうですよ…(汗) ていうか、税制的には「派遣労働者=仕入れ損金」扱いですから(-_-;)
— guldeen(五十肩寛解?) (@guldeen) September 5, 2025
マジレス大丈夫です!その時調べてマージン3割普通だと知ったので
— 柿子 (@kakiworld123) September 6, 2025
残業代なんて更に時給25%増になってるのにそれでも派遣雇う方がいいのか、大企業凄いなぁ~と。仕入損金なんて扱いなんですね。
昔業務に見積もりをメールで送って欲しいと頼んだら、絶対見せてはいけないだろう別資料が添付されてて、幸い互いの偉い人がcc.に入ってなかったから「見なかった事にしときますので…」と速攻電話かけたの思い出した。 https://t.co/jk7Rq84fgh
— 枝豆ドーフ (@edamamedohu1126) September 6, 2025
この手の見るたびにうちの仕入れ値書いた表先方にFAXしたの思い出して悶絶する https://t.co/fBOqhJ5IM6
— チスト@三国志大戦 (@cst3594) September 6, 2025
小さな仕事でデータやり取りしてたら絶対これ他人に見せたらアカンやろみたいな大手企業の従業員の個人情報とかがデータに入ってたりしてヤベェってのはある
— 今日は鶏飯食べたい気分 (@YamaHir92799797) September 6, 2025
私が善人で見ないフリしたり然りげ無く消去するからエエ物を悪い人ならこれで個人情報売買したり犯罪に使ったり出来るやろ的なの https://t.co/1pTmHafrgD
この「絶句して呻き声しか出ない状態」のことを『ちいかわ状態』と表現するの好き。(*‘ω‘ *) https://t.co/jeJi2R1tB8
— KWAT@零戦やってます (@kwat_01) September 5, 2025
「なにも見てないよ、うん見てない」は経験あるけどこれはスマートでいいなあ。
— のだまり (@nodamarifg) September 5, 2025
突然お茶タイムになることもある。 https://t.co/PwRj35xGh1
昔ほぼ同じことやらかした
— はむ (@nohamusan) September 5, 2025
しかもメールに添付した
社会人はやらかして強くなるんだ、、 https://t.co/RJ4VltNeSN
素晴らしい、オトナの対応ですわね。。。マジでエラい。やっぱり、人の上に立つヒトには才覚が必要ですわ。 https://t.co/U95jgWGYCt
— yasunoxx▼Julia/h+JP (@noisequeen) September 5, 2025
気絶と記憶喪失は社会人の嗜み https://t.co/UXIOuMbQC9
— (@pandamoJP) September 6, 2025
この世に存在しないことになっている資料ってありますからねぇ
— 下町のOSSAN (@SITAMACHI_OYAJI) September 5, 2025
まだ時効ではないだろうから詳細は書けないけど、某大手メーカーの筆者がこの世には存在しないことになっている処理系用のソースコードを原稿として送ってきたときは編集部内がプチパニックになった https://t.co/dzlR3ftMi7
就活コンサル的な人が大学で講演した時に、文系向けに作られたであろう理系をディスり文系上げする強みスライドが出てきて説明の途中で気づいて慌てて飛ばしていた懐かしい思い出。
— 枝豆 (@otomoniBeer) September 6, 2025
「このレベルで社会人できてるんだから人生何とでもなるやろ」と社会が知れて良かった。 https://t.co/PDp1Nau6d5